ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
ビデオ初心者です。
使用目的は旅行、結婚式、その他レジャーとごくありふれたものです。
一般的にMPEGムービーはDVに比べて画質は落ちるとのことですが、どの程度のものでしょうか?比べる機会が無いので、想像がつきません。
あとMPEGムービーにはサンヨーのDMX-HD1のようなハイビジョン対応でMPEG4なものとか、この機種のようにMPEG2とか何が良いのかわかりません。(多分MPEG2のほうが重くてきれい?)
私の希望として1.携帯性 2.比較的高画質 3.操作が簡単 4.10万円は出したくない(電池やメディアも買うだろうから)
後継機の505のようなHDDが入って重く大きくなったので論外です。
長々と書きましたがお勧めの機種を教えてください。
書込番号:5085007
0点
それよりも先に撮影したデータをどのように保管/活用したのか?
を先に考えるべきです。
miniDVテープ
DVDメディア
HDD
メモリ
それぞれのカメラでは活用方法が全然違います。
書込番号:5085220
0点
追記です。
この機種の他に気になっている機種として
TOSHIBA gigashot V10 HD機だけど軽くて小さい
SANYO XactiDMX-HD1 HD対応画質が良さそう
PANASONIC SDR-S100 小さい、3CDD、サクサク動きそう
VICTOR EverioGZ-MG77 たっぷり撮れるにも未練がある
よろしくお願いします。
書込番号:5085251
0点
鉄也さんレスありがとうございます。
保管方法はPCに入れて編集してDVDに焼くという感じです。
書込番号:5085267
0点
まず、PCに入れてDVD(-VIDEO)にするという事でしたら
メモリ(Mpeg4系)とDVD系よりも
miniDVかHDD(Mpeg2)をお奨めします。
メモリ(Mpeg4系)はDVD-VIODEにするのに、再度Mpeg2に再エンコードするのに向いていません。
DVDカメラは初めからDVDに記録されていますから
PCに取り込んで再度、DVDに焼くのは面倒なだけです。
編集というのはどの程度の事ですか?
1.入らない部分をカットする程度
タイトル等はDVDのメニューで工夫する
2.画像内にタイトルを入れたり、特殊交換を多用したい
これによってもお奨めが違います。
1.ならばHDDのMpeg2カメラでしょう
取り込みが簡単で、取り込んだファイルをそのままDVD-VIDEOにできます。
2.ならばminiDV系でしょう
DVカメラが動画を取り込むのに時間と手間が掛かりますが
DVコーデックはMpeg2よりお再編集には向いています
著名が動画加工ソフトでも、Mpeg2の読み込み不得意の物が多いです。
書込番号:5085368
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-MC500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/04/26 22:59:09 | |
| 7 | 2012/11/26 22:24:49 | |
| 7 | 2011/04/12 23:42:15 | |
| 13 | 2009/07/07 12:07:10 | |
| 8 | 2009/06/22 23:36:03 | |
| 4 | 2009/05/29 18:20:58 | |
| 6 | 2009/03/02 3:23:17 | |
| 0 | 2007/10/17 22:29:25 | |
| 0 | 2007/09/20 16:51:55 | |
| 0 | 2007/09/02 1:33:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




