AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
先週土曜日、古都奈良の新年を飾る 炎の祭礼「若草山の山焼き」が実施され、平城京跡からこのレンズで想い描く撮影ができたので報告します。
花火打ち上げ終了後に山の裾から点火され、徐々に山全体に炎が広がっていく様子を一枚の写真に収めるためには、長時間露光による撮影方法しかありません。
条件は露出マニュアル・絞り値F11・ISO感度200・シャッター速度はバルブ(長時間露光)に設定し2〜3秒撮影した後、すぐにレンズに黒い袋を2分30秒被せて、また外すといった動作を何度も繰り返す撮影方法にしました。
書込番号:12557753
5点

・きれいですね。
・銀塩の撮り方と同じですね。
・三脚を立てて、重ね撮りによる、多重露光、4枚撮りなら、露光は1カット当たり、
四分の一の露光、、、
・デジタルなら、もっと簡単に。個別に撮って、あとでパソコンで画像加工、、かも、
・次にどこの場所から、、と、仕上がりの決定的フレームを想定して撮るのも楽しいですね。
・去年1300年祭の奈良に行けませんでしたが、綺麗な写真、ありがとうございました。
書込番号:12558086
1点

努力の賜物ですね!!
私も昨年は撮影に行きましたが、今年(先日の土曜日)は用事が出来て残念ながら行けませんでした。大池越しに薬師寺を入れて写すのが人気の撮影場所のようですが、昨年は薬師寺が工事中で工事の網がかかっており、今年は障害物なしに綺麗に写したいと思っておりました。
ある新聞では比較明でコンポジットした写真を掲げていました。私も行けたらそうしていたのですけれど。これなら撮影は楽ですし、最適な画像が選べます。私は各地の打ち上げ花火もよく撮りに行くのですが、これって打ち上がる高さを予想するのが難しいですね(同じ場所で何度も撮影していると経験的に分かるのですが)。
書込番号:12558138
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





