『MFで無限遠の合わせ方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜54mm 最大径x長さ:73.5x88.5mm 重量:435g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオークション

『MFで無限遠の合わせ方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5を新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

MFで無限遠の合わせ方

2008/04/30 15:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

E-510を使っています。
MFで無限遠に合わせるには目盛を∞にすればよいのでしょうか?

目盛りが移動しなくなるまで回して∞のところに設定してもピントがズレます。
∞より、ほんの少し戻すとピントがあいます。

目盛りが移動しなくなるまで回すと∞のマークの右側ぐらいまで移動しますが
∞のマークの中央もしくは、やや左よりぐらいでピントが合います。

これって正常でしょうか? ご意見聞かせて下さい。

書込番号:7743075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/30 15:56(1年以上前)

AFレンズではこのようになっているのが普通だと思います。

書込番号:7743089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2008/04/30 16:22(1年以上前)

そうですか。正常なんですね。
つまり目盛りが移動できなくなるまで回すと無限遠を通り過ぎるっていう解釈でいいのでしょうか?

書込番号:7743156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/30 16:58(1年以上前)

手動でレンズを廻すMFでは「あそび」は不要ですがモーターで焦点を合わせるAFレンズには
あそびが必要なようです。

書込番号:7743266

ナイスクチコミ!3


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2008/05/01 22:27(1年以上前)

 まず真夏の日中など、気温が上がるとレンズ全体が伸びて余裕なしでレンズを作ると暑い日には無限にピントがこなくなるためみたいですよ。
銀塩時代のMF専用の古い望遠は200mm以上は多くのレンズは、こうなっていましたが、当時は100mmぐらいは、めいっぱい回すと無限でした。
それがAFのレンズになると多少遊びが必要みたいで、多くのレンズが、∞マークのちょと先まで動くようになりました。
今の季節なら暑くも寒くもないころだし、フォーサイズは被写界深度は余裕があるので∞マークの真ん中が無限と考えて大丈夫ですよ。

 このレンズではありませんがE−300で、11−22mmなにかを使う時は、AFは使わず、F5.6ぐらいに絞れば目測で距離目盛りを合わせてよく撮っていました。





書込番号:7749176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/16 10:10(1年以上前)

電源オフにすると自動的に無限遠になることを利用して、
無限円にしたいときは電源オフ→オンしています。
正確に無限とは限りませんが。

書込番号:7947200

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
オリンパス

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング