フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
先日580EX IIを購入し、その性能に感動しています。
ところでAF補助光は、2つ発光するのが普通なのでしょうか?
発光部は3つあるように見えますが、左上の発光部は光りません。
この発光部は赤外線が照射されてるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:8584677
0点
メカニズムはよくわかりませんが…3つあるAF補助光のうち上の2つが発光する場合と下の1つしか発光しない場合があります。
ちょっと試してみたトコロ…望遠ズームの場合は上部の2つが発光…標準、広角ズームと単焦点は下部が1つ発光…という感じでした。
(手持ちのレンズでレンズキャップを被せたままでの実験ですから正確さには「?」ですが…)
書込番号:8584779
1点
レスありがとうございます。
当方、EF24-105mm F4L IS USMとEF70-200mm F4L IS USMを使用していますが、両方とも右側2つしか発光しませんでした。
ですが、どうやら使用するレンズで発光数が変わるようですね。
不良かと思っていましたので、ホッとしました。
ありがとうございました。
書込番号:8586631
0点
40D+24-105mm、5D+70-200mm、5D+SIGMA100-300mmmで試してみましたが、全て下1点しか光りませんでした。
ひょっとすると左上が赤外線で、そこは常時光っていて、あとはAFセンサーが縦か横かクロスかで変えてるのかもね。もう防湿庫にしまったので、興味ある方はご自分でどうぞ。
書込番号:8587211
0点
1個ではAFフレーム全域をカバーできないので、複数個使用しているだけかと思われます。
使用しているAFフレームに対応する発光部が点灯している訳です。
X2+580EX旧型の組み合わせでは中央列3点だけ下段1個点灯、
左右のフレームでは上段2個が点灯します。
左右では使い分けていない模様。
新型だと左右も使い分けてるのかな?
カメラによっても異なるかもしれません。
尚、430EXは発光部が2つしかありませんが、左右は2個とも点灯、
中央列だけ片側1個点灯です。
ST-E2も発光部は2つですが、AFフレームによる制御はしていないようで、常に両方点灯です。
そして残念ながらAFフレーム全域をカバーしていません。
書込番号:8591981
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > スピードライト 580EX II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 36 | 2016/09/20 17:34:57 | |
| 15 | 2016/06/23 0:01:43 | |
| 6 | 2016/01/30 0:45:11 | |
| 0 | 2014/11/02 19:17:43 | |
| 3 | 2014/08/14 8:18:59 | |
| 4 | 2014/06/01 9:59:16 | |
| 9 | 2014/03/13 9:21:55 | |
| 7 | 2013/10/17 7:56:40 | |
| 12 | 2013/05/17 15:10:29 | |
| 7 | 2013/05/17 0:40:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)








