


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
今、ストロボを買って色々試しているんですが
ネット画像にあった写真でやってみたいのが
あったのですがやり方がわかりません。
マルチ発光やスローシンクロを試してみたんですが
できません。分かる方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20179786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スローシンクロで間違いは無いですが写真に写るストロボ光源以外の光源も必要ですよ
書込番号:20179883
2点

正確な回答でないかも知れませんが
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/4-f683.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/700110.html
「ストロボにセロハン」で検索
他にもいっぱいあったのでご自分で確かめて
連続だと溶けるそうで・・・
書込番号:20180202
0点

フィルターにセロファン でもヒットした。
http://www.lomography.jp/magazine/171308-cellophane-filters-an-easy-way-to-add-color-to-your-pictures
書込番号:20180237
1点

はい、モノブロックに青のビニール?をつけてスローシンクロしたんですがうまくいきませんでした(>_<)
>餃子定食さん
書込番号:20180351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこにこkameraさん
ありがとうございます!
セロハンは分かっていたんですが、
どーすればこんな感じでシュッと色を流すのかわからなくて...ペンライトで文字書いてのやつはやった事あるんですが、これはもっと太く流してるので....やっぱ黒バック必須なんですかね?
書込番号:20180362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストロボだけでは無理ですよ
ストロボ以外の光が必要になります
書込番号:20180376
1点

1枚目の写真って人物の後ろにも光があって
それを加工して消したようにも見えなくもないんだけど?
ブルーのスポットライトが当たってるだけのような・・・・
違います?(>_<)
ギブアップm(__)m
書込番号:20180403
0点

>餃子定食さん
そうなんですね、モノブロックでもダメですか?
それは試してみたんですが、ダメでした。
やっぱ黒バックでって事なんですか(>_<)?
書込番号:20180414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね、私もわけわからなくなってきてます。
一緒に考えて頂いてありがとうございます(^^)>にこにこkameraさん
書込番号:20180419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、こちらこそ有難うございます。
答えを見つけようと検索して知識が広がっていきますから。
納得される名答が来るといいですね。(^^ゞ
書込番号:20180480
0点

るんぱっぱっさん
メインの光源にモノブロックを使われたのですね?
あれは大抵発光時間が長くて、動いているものはノビーってなっちゃうと思います。
添付されたお写真ですが、伸びているのは他の光源の色かなと思います。
餃子定食さんの仰るように他の光源の準備も要りそうです。
あと、特に一枚目はカメラ正面からの光では無さそうなので、何か工夫しているのでしょうね。
書込番号:20180995
0点

色ついてる部分の話ですよね?
被写体の凹凸が反映してないので、被写体にスポット当ててるわけじゃ
ないように思います
もしかして前ボケを応用したんじゃないかなあ
レンズの少し前に透明のフィルムとか板おいて
スポットあてて反射させてそれを前ボケにしたとか・・・
こんな風にならないかな
机上の空論です
書込番号:20181054
0点

ストロボだとほんの一瞬しか閃光しないので、光の感じがあんなふうになるように調整することが困難です。
ひとつのやり方としてアハト・アハトさんの↑アイデアが考えられます。青い薄いセロファンを使ってレンズの前に置いて写すと、前ボケが手伝ってあんなふうな写真にできるかも。
青いのは光線が青いのではなく、前ボケになった半透明のセロファンが青いのかもね。
書込番号:20181105
0点

他のテクニックを使って撮られた可能性は否定しませんが、常識的には餃子定食さんの仰る、
色付き定常光+ストロボのスローシンクロ
じゃないかと思います。
今ちょっとやって見ました。
書込番号:20181122
1点

>にこにこkameraさん
はい、頑張ります!
書込番号:20181467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネオパン400さん
そうですよね、色々試してみます!
ありがとうございます(^^)
書込番号:20181472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
なるほど!やってみます!
ありがとうございます(^^)
書込番号:20181476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isoworldさん
ありがとうございます!やってみます!
書込番号:20181478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごい!ストロボはボディに着けずにスローシンクロですか?
書込番号:20181480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

想像ですがこんな感じだとどうでしょうね?
左の白いのはストロボ、グリッドとかでスポットぽく?
右は青い定常光の光源
でカメラと被写体の間になにか反射するもの
板アクリルとかセロハン(でも波打つかな)おいて、それに右の光源を反射させると
前ボケになるんじゃないでしょうか
カメラと反射板の距離でボケ具合、角度で光源の映り込み具合が
調整できるのではないかと・・・・
っても色付きの光が支配的にならないように調整するとか
どうやって透明板保持するかとか、かなり難しそうな気はしますけど。
書込番号:20181607
1点

るんぱっぱっさん こんにちは
1枚目の写真ですが 左側の青色の境目の形を見ると 人物の首辺りから腰のあたりの ラインと同じように見えますので 前側の ストロボ光と 背中方向からの青い電球を使い スローシンクロで 人物中心で撮影した後 カメラを斜め上に振って撮影しているように見えます。
書込番号:20181637
0点

すごいわかりやすく、ありがとうございます(T_T)
やってみます!!>アハト・アハトさん
書込番号:20181761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました!今度スタジオ借りて実験してみます!!あと、これはフィルムで加工した感じですか?何回もすみません(>_<)>もとラボマン 2さん
>アハト・アハトさん
書込番号:20181776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

るんぱっぱっさん 返信ありがとうございます
>あと、これはフィルムで加工した感じですか?
コダックのポートラのような感じの写真ですが体の部分の描写はデジタルぽく 写真が小さいので判断しにくいのですが デジタルでも このような色調に調整はできると思います。
書込番号:20181908
0点

>あと、これはフィルムで加工した感じですか?
この写真を何で撮ったか、どうやったかは不明ですけど
ちょっとした画像処理でサンプルのようにはなりますね
画像はスマホで撮ったもので、使ったのは「Photoscape」というフリーソフトです
・「色抜き」−6
・「輝度カーブ」で明るく補正
・「フィルタ」「フィルム効果」でPortra-高
・「フィルタ」「ぼかし」で0.3
・「フィルタ」「ノイズ」で20
です
近い感じに見えるかはわかりませんが
色合いやざらついた感じを出すだけなら、ソフトでもある程度可能と思います
書込番号:20181945
1点

>もとラボマン 2さん
>アハト・アハトさん
なるほど!すごいわかりやすく説明して頂いてありがとうございます!アハトさん、画像すごく分かりやすかったです(T_T)色々頑張ってみます!!
書込番号:20182046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、何回も。
これはフィルムみたいなんですけど方法わかりますか?>もとラボマン 2さん
>アハト・アハトさん
書込番号:20182293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水滴ついてるフィルタつけて構図内に光源入れて、光源の形がボケに反映したのでは?
書込番号:20182969
0点

こんばんは。
親スレッド[書込番号:20179786]の写真、風呂で思いついたので部屋に戻って実験。
40W相当の電球色LED電球とカメラ内蔵フラッシュのスローシンクロ。
スローシャッターで、カメラを動かすか被写体が動くと、ぼんやりしたあいまいな色だけが残ります。
フラッシュが光った瞬間だけくっきり止まって移ります。
[書込番号:20182293]フィルムのコンパクトカメラかまったく上等でないレンズ交換カメラか、フィルターに水滴をぽつぽつ付けて、フラッシュ発光。
ゆがんだ六角形は精度の悪い絞りの形が前ボケで写ったのでしょう。
六角形がどれもほとんど同じ大きさなので等距離、フィルター面上と判断しましたが、シャワーなどで等距離に水滴を巻いたのかもしれません。(右上の白けがレンズフィルターについた水のボケの可能性も考えると)
・・・と書いていたら既に解決済みなんだって。頭の体操にはなったから、まぁいいか、サンクス。
書込番号:20183618
2点

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます!嬉しいです!
定常光(40h)は横にセッティングしたとして、人物かもしくわカメラを動かす時に40hは動かさずそのままという事ですか?
お風呂の写真は別の方がコンパクトなデジカメでやったためと言ってましたが、コンパクトなフィルムでも可能でしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20184177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
[書込番号:20184177]でお尋ねの件、
ひとつめ、[書込番号:20183618]の写真、定常光の電球は動かしていません。
被写体から1.5mほどの距離、ほどんど順光状態です。
シャッターが開いた直後にフラッシュ発光(先幕設定)、それからカメラを横に振ってます。腕は動いてません、意識しては。
定常照明を動かせば、さらにおもしろい効果が得られるかもしれません、が、試してもいませんし、脳内シミュレーションもできてません。
ふたつめ、日付写し込みや精度の悪いいびつな六角形絞りからフィルムコンパクトカメラと察しました。
フィルムあるいはセンサーサイズの影響やコンパクトなデジカメで撮れるかはについては深くは考えていません、あしからず。
親スレッド[書込番号:20179786]と[書込番号:20182293]にあったと思う写真は削除されたようです。オリジナル写真へのリンクを紹介していただけると、話が見えやすくなると思います。
<言い訳>
先ほど、書き込みのボタンを押し忘れたのか、書き込まれてないようので、再度。もし重複していたら笑ってください。
書込番号:20186543
1点

なるほど!と読ませて頂きました!40wの懐中電灯買ってきました笑 後幕じゃなく、先幕だったんですね。てっきり後幕でやってるんだと思いました。
前に写るんですで、大雨の日に友達と外に出てフラッシュ焚いて写した時、丸いオーブ←調べたらでてきました。って言うのが出てました!
ただ、この写真は六角形?ですよね?
やっぱりデジカメなんですかね?デジカメの絞りがその形と言ってたんですが、逆になんのデジカメでもいいのか謎ですね。今日中古カメラ屋さんで探してみようかと思います。>スッ転コロリンさん
書込番号:20187292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネオパン400さん
ネオパンさん何回試してもネオパンさんみたいな貝殻の写真撮れません。できれば詳しく知りたいです。
本当にすみません...。色付き定常光は動かさずですか?あと、ストロボはボディに離してスローシンクロですか?それとISO感度とシャッタースピード、絞りも知りたいです、本当にごめんなさい(>_<)
書込番号:20209899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

るんぱっぱっさん
済みません、メッセージに今気付きました。
なるべく早めに、詳しく説明いたします。
取り急ぎご連絡まで。
書込番号:20215437
0点

るんぱっぱっさん
お待たせしました。あの写真は以下の様に撮られています。
基本的にスッ転コロリンさんのグーの写真と同じです。
・セッティング
床に黒い布を敷いて、その上に貝殻を乗せています。
貝の左前にストロボ(Canon のクリップオンストロボ)、右前に、赤いプラスティックシートを付けた懐中電灯を置いています。
カメラは手持ちで、シャッター速度1/3秒、絞りf16、ISO800、マニュアルフォーカスで予め被写体にピントを合わせておきます。
カメラには赤外線のコマンダーが付けてあり、シャッターボタンとストロボが連動します。
ストロボの設定はE-TTLで明るさ1/8です。
先幕シンクロです。
・撮り方
赤い光の懐中電灯はずっと点けっぱなしで、照らす位置は貝殻の向かって右側に固定します。
(粘着テープで近くに有った掃除機に貼りつけました)
カメラを、向かって右から左にゆっくり振りながらシャッターを切りました。
(見栄えの為に写真はトリミングしました)
分からない事が有りましたらどうぞ遠慮なくお知らせ下さい。
その際もし差支えなければ、ご自身で撮られた写真のサンプルが有ると話が早いと思います。
では。
書込番号:20216526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > スピードライト 580EX II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2016/09/20 17:34:57 |
![]() ![]() |
15 | 2016/06/23 0:01:43 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/30 0:45:11 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/02 19:17:43 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/14 8:18:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/01 9:59:16 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/13 9:21:55 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/17 7:56:40 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/17 15:10:29 |
![]() ![]() |
7 | 2013/05/17 0:40:53 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





