


いつも拝見しております。
このナビをKX-GT30Zからの乗換えで譲り受けたのですが、
車に設置したら、右下の電源の具合が悪く、
家電修理専門店で見てもらったら、「ナビの電源ユニットネガ断」と
診断されました。(あまり聞きなれない言葉ですね。)
6000円で修理をしてもらい、嬉しく設置して走行していたら、
今度はナビが勝手に電源を切ってしまいます・・・
以前にも書き込みで見た覚えがありますが・・・
2004年度版のソフトやD-GPSソフトなど入れてあるので、
それ以外の不具合は今の所ありませんが、
やっぱりパナソニックに修理を出した方がいいのでしょうか?
その修理専門店は、6ヶ月保障がついていますが・・・
こんな症状の方おられますか?
書込番号:4135532
0点

DCアダプターの差込が甘いとか。電源が切れた後、電源コードをいじってみて、電源が入るようでしたら、電源コードが途中で断線しているとか、プラグ辺りの接触不良かと。電源コード辺りをいじってみても電源が切れたままだと、やっぱり本体の故障ではないでしょうか。6ヶ月の保障のうちにもう一度修理に出したほうが良くないでしょうか。当方は今までそんなようなことはありませんでしたが。
書込番号:4140563
0点

piccyoさん
早速のお返事ありがとうございます。
配線部分は問題ありませんでした。
ただ、ふと疑問に思ったのは、
車を一晩止めておいて、ナビの電源もその時に入れるのですが、
車同様、暖機運転をしないで(ナビも)いきなり走ると電源が落ちます。一度暖めて使うと全く電源が落ちると言う現象にはならないみたいです。ナビも機械ですからそんなものなのでしょうかね?
そーっとだまかしながら使ってみますね。
書込番号:4140931
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-P02D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/05/30 22:29:56 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 18:33:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/01 8:06:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/14 4:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/06 15:32:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/18 20:29:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/07 23:51:58 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/18 15:16:29 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/05 23:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 8:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
