CN-DS100D
使用されてる方に質問です。
『3D立体表示』が出来ると思うのですが、その表示のままずっと走る事は可能でしょうか?
GORILLAのHPを見ると時速50kmを超えると道路地図画面に変わるとなってます。Stradaはどなのでしょう?
書込番号:3024316
0点
2004/07/13 13:03(1年以上前)
そのままで走れますよ〜♪ただスケールを詳細にすればするほど3Dの表示が遅くなるので遅走り傾向となることは仕方ないです。ただし市街地以外ではあまり意味がないかもしれません(表示するビル等がないですから・・・)
書込番号:3025389
0点
2004/07/13 13:13(1年以上前)
二条城さん、お返事ありがとうございます。
ずっと3D表示のまま走れるんですね。店頭においてあるデモ機をいじってると3D表示の方が見やすく感じたのですが、実際の走行時は立体表示と平面表示どちらが多いですか?
書込番号:3025411
0点
2004/07/13 21:45(1年以上前)
3D表示も角度を変えられますので最大にしてしまうと(空が3分の1位
出てる状態)奥行きが詰まって距離感がつかみ難いので私は空がギリ
ギリで隠れる程度の3Dで凄く分り易く見易いです。
簡単に切り替え出来るのでnnaaooさんの見易い方法で使用されると
良いかと思います。
速度による3D表示、本日確認しましたが一般道では60〜70キロ出てても
3Dのままでした。
高速走行では自動的に切り替わります。
書込番号:3026860
0点
2004/07/16 22:19(1年以上前)
3D表示ですが、田舎にいくと自動的に3D表示でなくなることもあるようです。(先日体験しました。情報が増える市街地に戻るとまた3Dに戻るようです)まあ、田舎道で立体的な目標もない状況からそれで十分かなとも思いました。
書込番号:3037574
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DS100D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/11/12 20:40:50 | |
| 1 | 2005/07/12 21:47:24 | |
| 2 | 2005/06/26 2:25:47 | |
| 2 | 2005/04/22 19:09:32 | |
| 5 | 2005/03/30 11:56:26 | |
| 1 | 2005/03/11 17:20:41 | |
| 1 | 2005/02/27 22:56:20 | |
| 4 | 2005/03/19 23:45:16 | |
| 0 | 2005/01/29 13:27:00 | |
| 3 | 2005/03/02 1:38:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






