


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
いろいろ調べたのですが、自力で解決できそうにないので、どなたか詳しい方がいたら助言をお願いします。
自分は、このナビを使っていますが、オーディオはパイオニアのオーディオをアンプとしてつかっています。
DVDを見たりしていると大きい音のときに、音が割れるんですが、いろいろ調べた結果、自分の中でメーカー間の外部入力の差のせいかも知れないという結論になりました。
パナソニック製は、最大瞬間出力が、1.6v に対しパイオニア製は1v以内にしないと音が割れるとかいています。
そして、パナソニックに電話して状況を説明し、対処法を聞いたのですが、RCAに抵抗入りを使ってください、といわれたので、よくわからないまま75Ωの抵抗入りのRCAを入れたのですが、若干直ったのですが完全には直りませんでした。
軽くむきになって電源を入れたまま、入力端子のRCAのメス側の抵抗を測ると20kΩでした。
ということは、抵抗入りのRCAの20kΩでつなぐと解決するんでしょうか?
ほかに解決策があればどなたか何でもいいので、教えてください。
ちなみにパナソニックの方は、抵抗の大きさはわからないと言っていました。
書込番号:5352620
0点

通常は、RCAケーブル上にゲインコントローラ(もしくはレベルコントローラと呼ばれます)というものを設置して調節します。
http://www.beatsonic.co.jp/acc/wlc.html
上記のビートソニック製のものは高価ですが、カー用品店やオークションで3000円程度で入手できるかと思います。
個人的には抵抗入りケーブルの使用はオススメはできません。
書込番号:5353131
0点


「パナソニック > CN-DV155FD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/12/12 19:45:58 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/29 22:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/17 19:14:34 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/22 22:57:33 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/03 19:34:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/22 7:42:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/29 21:17:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/07 0:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/25 18:37:33 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/28 12:00:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
