


パナソニックの新しいカタログを見て驚きました。NV−GS400Kなのですが、
「動画はカメラパーンを手ブレと誤認しないOIS・・・」
旅行やスナップも撮りたいのですが、飛行機撮影を主な用途として機種選びをしているので、パーンを手ブレと誤認しない・・・というのは非常に魅力的です。
もしかして、光学手ブレ補正機はみんなそうなっているのかも知れないと思い、第1候補のFV−M1についてメーカーに問い合わせました。
「この機種は、一眼レフでいう手ブレ補正のモード2のような、流し
撮りに対応した手ブレ補正ができるのですか? 」
「この機種は光学手ブレ補正で縦・横・斜めのどの方向にも手ブレを補正できます」
という回答を頂き、応対していただいた方は恐らく質問の主旨を理解されていないような感じで、流し撮りには対応していないということでしょうか、と最後に質問しましたが「はい・・・」という返事でした。
これによってはNV−GS400Kに大きく傾いてしまうので、再確認したいのですが、本当にできないのでしょうか?
あと、流し撮りに対応しているのは、20万円+1Kgオーバーのセミ業務機以外ではNV−GS400Kだけなのでしょうか?
旅行や遠征の際にEOS10Dとバッテリーと充電器を共用して荷物を減らしたいので、手ブレ補正の違いと画質に大きな差がなければFV−M1の方向で考えたいと思っています。
書込番号:3009185
0点

動画と静止画は手ぶれ補正が異なります。
その両方に対応するとHPには書いてありますけど?
パンに対応できない動画の手ぶれ補正は役に立ちません。
どっちの方向へ振ろうとも一定速度で動いているかのように補正します。(補正しようとします。)
パナはセンサーを使わないベクトル式ですので、他社に比べて元々パンには弱いから、やっと普通レベルになっただけかな?
静止画のモード2は、振っている方向の補正を停止させることです。
動画では役に立ちません。
書込番号:3009368
0点

CCSDSさん、ありがとうございます。
>動画と静止画は手ぶれ補正が異なります。
>その両方に対応するとHPには書いてありますけど?
その記載はわかるのですが、パンに対応しているという意味の内容は見つけることができませんでした。
とりあえず、対応しているということであれば、安心です。あと迷うのは、急激に安くなって価格差がかなり小さくなったSONYの
DCR−HC1000か、がんばってFV−M1の後継機を待つかになりそうです。
MZ−3とGS−5Kの比較を見ました。実は、今使っているDVカメラがGS−5Kなんです。この機種って1/6インチCCDでしたっけ?
MZ−3のほうが画質が良いことに驚きました。今までは、どんなに定評のある動画機能付きのデジカメでも、DVカメラと比較したら画質は比較にならないと思っていました。VGAで撮れるなら、デジカメでもかなりのものですね。
書込番号:3009804
0点

>EOSデジさん
GS5Kは1/4インチ68万画素CCDです。
明るいところでは綺麗に撮れる機種はたくさんありますが、(GS5Kでも問題ないと思うけど)
今買うならHC1000か、GS400Kか、CANONの新型でしょうか?
私は10万円でMZ3並に低照度でも色がでるDVが出れば買い換えを考えますが、
今は静止画に走っていますので、白いレンズが欲しいです。(^_^;
書込番号:3012297
0点

CCSDSさん、こんばんは。
>GS5Kは1/4インチ68万画素CCDです。
だとすると、DVC-30やXV2クラスのものでなければ、画質の差はそれほど大きくないのでしょうか。よく見ると違う、というくらいではきっとがっかりしてしまいそうです。
>今買うならHC1000か、GS400Kか、CANONの新型でしょうか?
今の流れでは、新型はバッテリーが変わってしまいそうなので、CANONならFV-M1かIXY-DV-Mしかないですね。
しかし一番恐ろしいのは、EOS10Dにバッテリーを合わせるためにFV-M1かIXY-DV-Mのような古い機種を選定したら、逆にEOS10Dの後継機のバッテリーが変わってしまうことです。待てばいいのですが、早く欲しいし。
>今は静止画に走っていますので、白いレンズが欲しいです。(^_^;
私は、70-200ISと300f2.8ISで飛行機を撮っています。機材が重いです。今回DVカメラを購入しようと思ったのは、70-300DO ISをやめて、その資金を投入しようと思ったので・・・。
書込番号:3013574
0点

>EOSデジさん、おはようございます。
新型3CCDは画像処理エンジンが良くなっていますので、GS5Kよりも色は良いと思いますが、明らかな違いを求めるなら20万超クラスです。
>私は、70-200ISと300f2.8ISで飛行機を撮っています。
うらやましい限りです。
本物をご存じであれば、小さいビデオはやめた方がいいです。
やっぱり画質は大きさに比例しますので。
書込番号:3013991
0点

CCSDSさん、こんばんは。
散々悩んだ挙句、FV−M1を購入しました。買う直前に一眼レフ売
り場に立ち寄り、EOS用のEFレンズ「70mm−300mm DO IS
を触ったら予想外にAFが速くISの効きも良かったので1時間ほどブ
ラブラしながら迷いましたが、結局ビデオカメラを買いました。
マニュアルを読む暇もなく撮影してきましたので操作ミスかもしれま
せんが、TVモードでシャッター速度1/500よりも速くできないの
に困りました。とはいえ、今まで使っていたパナソニックのGS−5K
よりはマニュアルで設定できる項目が遥かに多く、楽しく撮影できまし
た。
手ブレ補正はなかなか良く効いているようでした。画質は、同じ状況
での比較をしていないので感覚的なものですが、GS−5Kよりも明ら
かに良くなっていると感じられるものでした。晴天だったこともあり白
飛びは予想通りかなり出ましたが、最近の小さなCCDを使ったコンパ
クトデジカメと同レベルのような気がしました。
静止画については、数枚しか撮れなかったので感覚的なものですが、
3年前くらいに安売りされていた130万画素クラスのデジカメと同等
といった印象でした。まあ、写真はサービス版のみで細かいことは気に
ならないといった方には、おまけ機能にしては十分かなと思います。
キヤノンからは秋には新型が出るのでしょうが、M3やM20のスペ
ックから考えても1/4.7インチ3CCDはないだろう?と思いました。
価格comに出ている安売り店は在庫有になっていても、問い合わせると
在庫切れや保証書捺印済みだったりで困っていたところ、大手量販店で
はポイントを差し引くと9万円台半ばだったので購入してしまいました
。
この値段なら、新製品が出ても納得できるかな。
書込番号:3050435
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > FV M1 KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/09/28 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/27 9:25:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/27 22:24:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/20 13:13:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 0:41:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/28 20:47:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/22 14:58:26 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/26 23:59:41 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/26 22:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/21 12:55:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
