



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


他のビデオカメラを見てて思ったのですが
多くのビデオカメラのストロボって
ポップアップして飛び出したり、スライドしたり。。。
M2はそのままですよね。
別に飛び出したとしても位置もさほど変わらないし
何のためにその様な機構になってるのでしょうか?。
何か意味があるのかなぁ?。。。
重要度の低い質問で済みませんが、疑問に思ったもので^_^;
書込番号:2000042
0点


2003/10/04 23:51(1年以上前)
リトラクタブルライトのスポーツカーってホント、少なくなりましたね。個人的には主人の昔のプレリュードは好きだったのですが。カメラはリトラクタブルでなくてもいいですよね!!
書込番号:2001152
0点

車のリトラクタブルがなくなったのは
・コストで不利
・重量で不利
・国によっては法律で常時点燈を義務付けており意味が無い
だと聞きました。ハイ関係ないですね。
書込番号:2002025
0点


2003/10/05 10:18(1年以上前)
アメリカ重視の日本企業にとって「常時点燈を義務」は日本の法律同然!
リトラクタブルライトは極めて重要なのです。
レンズにフードを付けて近接撮影では「けられる」んです。
不明な方は、フード、けられ、で検索してください。
だから光軸より離れていた方が良いのです。
また一般的にもレンズの光軸と光源は離れた方が立体感が出るので
できるだけ離れた方が良いんです。
だって屋外では太陽はずっと上にあるでしょ。
書込番号:2002082
0点

写真館にいくとわかりますが、ストロボの位置は斜め上ですね。
(単に斜め上じゃなくて、反射などいろいろ工夫しています)
あとは「赤目対策」でしょうか。
>リトラクタブルライト
壊れたりして、時々「常時ウインク」状態で走っていたりして、あれを見ると情けない感じですね(^^;
(しかし、小学生時代にスーパーカーブームの洗礼を受けたものとしては、ランボルギーニ・カウンタックのリトラを含めたデザインは、今でも惹き付けられます(^^;)
書込番号:2002415
0点



2003/10/05 23:44(1年以上前)
皆様、お返事感謝します。
昔、ユーノス100乗ってました、、あれもリトラクタブル(笑)
なるほど、フードやワイドコンバーション装着の事は
思いつきませんでした。それは、そうですね。
光源位置についても納得、あんまり下からでも
幽霊風になちゃったりして^_^;
無駄に機構が付いてる訳じゃ無かったのですね。
納得しました!
皆様、どうも有り難う御座いました。
書込番号:2004354
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DV M2 KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/03/31 17:43:30 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/19 1:16:27 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/14 1:01:13 |
![]() ![]() |
6 | 2006/01/24 7:50:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/21 10:48:14 |
![]() ![]() |
35 | 2006/10/23 22:14:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/12 13:31:22 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/19 22:42:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/06 8:10:04 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 1:06:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
