『どちらにしようか迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:660g 撮像素子:CCD 1/3.6型 PV130 +(AK-540)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

PV130 +(AK-540)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 2日

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

『どちらにしようか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「PV130 +(AK-540)」のクチコミ掲示板に
PV130 +(AK-540)を新規書き込みPV130 +(AK-540)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています

2002/10/23 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 てていさん

初めまして、初めて投稿します。

私も今、ビデオカメラの購入を考えているのですが、この掲示板を知らなければたぶん、無難にソニーを買っていたでしょう。今ではキャノンで考えています。皆さんに感謝です。(^-^;

それで、一応、DVMとPV130にしぼったのですが、今までの皆さんの投稿を読んで(全部は読んでないのですが)の私なりのこの2機種の印象は

DVM
小型化によるスタイリッシュ。ネットワーク性能の強化。
しかし、小型化によりカメラメーカーたるキャノンの魅力が薄れた機種。

PV130
本体はちょっぴり大きめ、しかしレンズがとてもとても優れている。
カメラメーカーたるキャノンならではの機種。

素人ですみませんが上記のような解釈であっているでしょうか?
もちろんPV130にかなり傾きつつあります。(上記の解釈のとうり)
よろしくアドバイス願います。(?_?)


書込番号:1020257

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/24 00:20(1年以上前)

個人的にはPV130がお勧めです。
PV130に比べりゃ、ソニーのPCシリーズの光学系なんて格下ですよ。

書込番号:1020549

ナイスクチコミ!0


スレ主 てていさん

2002/10/25 22:29(1年以上前)

早速の回答、誠にありがとうございます。(^.^)/

ところでもう一つ質問させて下さい。
今日また電気屋に行ってPV130をみて気ずいたんですが、(今さらかよ!)レンズにくっついてる傘(?)みたいなのって外せるんですね!


あれを外すとスッキリして大きさもあまり気にならないなと思ったんですが
あれって付けていないとだめなんですかね?
やっぱり必要だから付けてるんでしょうけど。

電気屋の店員は「レンズの保護の為についてるんで、外して撮影しても問題ありません。」といってましたが、どうも自信なさそうだったので。

書込番号:1024212

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/25 23:31(1年以上前)

レンズフードは、撮影視野外からの光線をカットし、ハレーションやフレアを防止する目的が有ります。
つかアレがレンズの保護だったとは初めて聞きました。

書込番号:1024360

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/10/26 00:24(1年以上前)

せめて、「レンズの保護の役割も有ることは有るんですけど、当然、外して撮影することできます。せっかく不要な光をカットするために付いていますから、できるだけ付けて撮影される方が良いですよ!」と言ってくれれば(^^;
・・・あまり自分で撮影をしない店員さんなのでしょうね・・・。

かく言う私は、ワイコンにレンズフードを付けたくて仕方が無いのですが、今使ってるワイコンに取り付けるのは困難なので、ハレーションやフレア@いっぱいの画面になると悲しくなります(TT)

書込番号:1024484

ナイスクチコミ!0


スレ主 てていさん

2002/10/26 21:47(1年以上前)

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10 さん 狭小画素化反対ですが さん
回答ありがとうございます。(^.^)/
大御所のお二人から(自分で勝手に思っている。すんません)回答を頂けて光栄です。(((^^;)(;^^) ))

「レンズの保護」ってゆう話なんですが、なんかその店員さん曰く、「レンズを下向きにして置いてしまった時、フードによってレンズが地面or床に当たるのを防ぐ」みたいな事を言ってました。
「じゃあなんでPV130にだけ付いてるの?」って思ったんですが、、、
ツッコミませんでした。

一応、PV130で決めようと思っていますが、またここで一つ気になることが、、、
PV130って新品でまだあるんですかね?見に行った店は展示処分品でした。その他、四軒ほど廻りましたが(大阪日本橋)一軒も置いてなかったんですけど、、、。σ(^◇^;)

書込番号:1026329

ナイスクチコミ!0


スレ主 てていさん

2002/10/26 21:55(1年以上前)

すいません上のPV130の新品があるかどうかですが、生産が終了している事は知っております。

あとどれだけ残っているかですね。

書込番号:1026363

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/10/26 22:44(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(^^;

店で在庫確認されましたか? 不況ですので出来るだけ在庫を減らしているように思います。系列店とメーカーなどへ確認してくれると思います。

ちょうど月末ですし(上期末ほどの値引きは期待できない?)、在庫確認と共に値段交渉されると良いのではないでしょうか?
急がなければ名刺を貰って検討されると良いと思います(日本橋のN宮などは脈有りの客には名刺をくれると思います。←ウザくならない程度の交渉に限る?)

・・・ちょっと外れますが、最近、長年に渡る大御所さま方々の書き込みが少なくなってきて、ちょっと危惧しています。Wさんあたりは海外かもしれませんが、他の方は?

書込番号:1026467

ナイスクチコミ!0


半空さん

2002/11/01 19:23(1年以上前)

この掲示板を読んで、購入の意思を強くしたんですが
残念ながら地方ではもう在庫がありません

DV-M やパナ5000 などが低照度での撮影に弱いというのが自分には
かなり引っかかってまして、やはりこの機種がいいと
今頃になって思っています

この高機能を継承するような新機種は期待できるんでしょうか
それとも、アキバ通販を利用してゲットした方がいいでしょうか

アドバイスをいただけたら嬉しいです

書込番号:1038231

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/01 20:13(1年以上前)

通販の場合、最低限のトラブルを避けるために「代引き」を利用できるところで購入することを強くお薦めします。

個人的には5年におよぶ「長期保証(延長保証)」を付けた方が良いと思います。ビデオカメラは壊れるものと思って買った方が後悔する可能性は低くなるでしょう。できれば、落下や盗難にも通用する「動産保険」もかけたほうが(私はかけられなかったのですが)良いと思います。

他にも「通販」で検索すると過去の書き込みから情報が得られると思います(^^;

書込番号:1038334

ナイスクチコミ!0


半空さん

2002/11/02 08:07(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん 早速のレス嬉しいです

・・・ってことは、やはりこの機種がお勧めってことですね
早急に購入先の検討に入ります
ありがとうございました

書込番号:1039373

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/02 14:38(1年以上前)

PV130とDVMとでは、意外に一長一短があるので、ご本人の求めるところで決める必要性が高くなると思います(^^;

書込番号:1039858

ナイスクチコミ!0


スレ主 てていさん

2002/11/03 22:18(1年以上前)

こんばんは狭小画素化反対ですがさん。
上の書き込みですが一長一短とはどのようなところでしょうか?

ちょこっとだけでも教えて頂けませんでしょうか。

現在のカタログではPV130は少ししか掲載されておらず、あまり詳しいことが載っておりませんので、、、

書込番号:1042971

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/11/03 23:21(1年以上前)

一長一短といっても、絶対的なことは少ないと思います。
つまり、先ほど書いたように、本人の求めるところに対して、どちらが都合が良いか? ということが多いですね。

たとえば、PV130とDVMのレンズを見比べて、デカ過ぎる!と思うのが普通ですが、これはもしや?と思ってF値を見ると最望遠でF1.8なので驚嘆する人、とか(^^;

また、色合いに関して、PV130の色合いが好みか、DVMの色合いが好みか、とか。その他はPV130とDVMへの書き込みにレスつけてますので、ちょっと遡って御覧いただくと「私見」をいろいろと書いています(^^;

低照度性能については、↑の書き込みのように「減光板」を使ってみたところ、PV130の方が少し良さそうですが、ブラウン管式TVに繋がっていなかったので液晶モニターでしか見ておらず、断言はできません(^^;

書込番号:1043082

ナイスクチコミ!0


スレ主 てていさん

2002/11/03 23:53(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。(^-^)/

いまから過去のレスあたってみます。

書込番号:1043136

ナイスクチコミ!0


半空さん

2002/11/07 10:38(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん からのレスが嬉しくて
PV130 を価格コム通販代引で購入しました \(^o^)/
配送情報では、間もなく配達店に到着予定
本日ゲット予定です ありがとうございました

ビデオは10年前のパスポートサイズ以来です
さあ、今夜から過去ログと格闘しま〜〜す
また助けて下さい

書込番号:1050710

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PV130 +(AK-540)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PV130の正統後継機種って 1 2004/09/07 3:02:13
風切音? 0 2003/12/13 8:20:09
買いました 2 2003/09/08 12:34:07
どっちが明るいですか? 3 2003/09/07 2:21:08
絶句 3 2003/05/11 22:57:12
IEEE1394 4 2003/04/29 20:35:54
本日(4/28)購入しました 0 2003/04/28 13:38:28
買いました!! 0 2003/04/26 21:05:59
どこかに 2 2003/04/25 21:12:12
いまさら 2 2003/04/10 13:13:38

「CANON > PV130 +(AK-540)」のクチコミを見る(全 532件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PV130 +(AK-540)
CANON

PV130 +(AK-540)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング