『ここでよいのか・・・?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/4.5型 FV M100 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

『ここでよいのか・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ここでよいのか・・・?

2004/05/13 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

先月色々悩んだ末に、FV M100KITを購入しました。早速動画を撮り、パソコンで編集しようと思い画像を落そうと思ったのですが、ここで少し悩んでます。どのような形式で保存しようかと・・・?
winムービーメーカーを使用して、AVI形式とWMV形式と、TMPEGenc2.5を使用してMPEG2を作成してみたのですが、AVI、WMV形式はかなりきれいに写ってるのですが、MPEGの画質が非常に悪くて、設定が良くないのかそれともそういうものなのかがわかりません。
結局、最終的にはやはりDVDに落とし配布したいと考えているのですが、AVIは容量に問題あり。WMVはPCのみ、MPEGはなぜか画質が悪い。
今思えば、DVDカムにすれば良かったのかと少し後ろ髪を惹かれる思いですが、初めてビデオカメラを購入したため、編集や保存の仕方をあまり理解しておらず、皆さんはどのように編集や保存しているのかよろしければ教えてください。
意味のわからない質問で申し訳ありませんよろしくお願いします。

書込番号:2805188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2004/05/13 23:42(1年以上前)

どのように画質が悪いのでしょうか?
winムービーメーカーで取り込んだらDV-AVIで保存し、
TMPEGencで6Mbps以上のレートで保存して下さい。

書込番号:2805249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/13 23:48(1年以上前)

TMPEGenc2.5のビデオ設定の「動き検索精度」で
最高画質(最低速)を設定してみるとか。

書込番号:2805283

ナイスクチコミ!0


スレ主 鐘蔵さん

2004/05/14 00:31(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!実際TMPEGenc自体あまり使っていなかったから、勉強不足だったのかもしれません・・・。
ちなみにDVD NTSC (MPEG-2 720x480 29.97fps CBR 8000kbps, Layer-2 48000Hz 384kbps)このような設定でエンコードしていました。
画像の悪さは、大げさに言うと、ほとんどメモリーカードの動画と同じくらい、画像がかくかくして、人の顔や文字などWMVと比べるとわかりにくい感じでした。
こんなものなのでしょうか?

書込番号:2805487

ナイスクチコミ!0


tnexさん

2004/05/14 01:58(1年以上前)

カクカクするのは典型的なフィールドオーダーの逆転だと思います。
ボトムファーストのDVコーデックをトップファーストのMPEG2にエンコードしようとすると動きがぎこちなくなります。
TMPGEncのMPEG設定>ビデオ詳細で映像ソースのフィールドオーダーを「ボトムフィールドが先に表示される」に変えてみてください。

書込番号:2805722

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/05/14 10:43(1年以上前)

ユーリードのムービーライタなどのDVD作成ソフトを使うと比較的簡単にDVDを作れるよ

書込番号:2806241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/05/14 22:48(1年以上前)

映画などのDVDはPCで綺麗に再生できるのでしょうか?
PC能力が足らずに、全フレームを再生できていないとか?
コーミングノイズが出ているだけとか?(横縞模様がでている?)

書込番号:2808048

ナイスクチコミ!0


スレ主 鐘蔵さん

2004/05/19 18:41(1年以上前)

いろいろ、ご相談にのっていだいてありがとうございます!その後色々試してみまして、大分改善されたように思います。しかし、WMVよりかは劣ってします所が、残念です。
DVDビデオは問題なく再生できますし、スペック的には微妙な所かと思いますが、問題ないかと・・・(PENW2.4G、DDR256M*2、GFORCEFX5200・・・)
映像がやけにギザギザしてしまうのは、なんでなんでしょうね〜?

書込番号:2826350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/19 19:23(1年以上前)

>映像がやけにギザギザしてしまう

↑上にCCSDSさんが書かれていますように、まずはコーミングノイズが出ているかどうかを確認してはどうでしょう?
(この意味はWeb検索ですぐに解ります)

また、「記録レート(ビットレート)」が現在どうなっているのかを、十分に確認してください。
記録レートを低くしたままで好結果を得ようとするのは困難です。

また、画面の動きが激しいとか、画面にノイズが多いと、記録レートの影響をモロに受けます。

書込番号:2826477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/05/19 21:11(1年以上前)

メディアプレーヤではMPEG2を綺麗に再生できません。
DVD再生ソフトで見て下さい。

書込番号:2826898

ナイスクチコミ!0


スレ主 鐘蔵さん

2004/05/20 00:57(1年以上前)

調べてみましたら、コーミングノイズはでていないみたいでした。
ビットレートは8Mで実行してます。再生はPOWERDVDを使用しました。
やはり、TMPEGenc2.5の設定がわるかったのしょうか?自分なりにいろいろ試してみたのですが、やはりギザギザしてしまいます。

書込番号:2827990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/05/20 01:50(1年以上前)

TMPGEncに食わす前と食わした後の動画(数秒)をどっかにupするしかないね。
「いろいろやりました」の内容がビットレート=8Mしか書けないんじゃねー。

書込番号:2828116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/05/20 21:21(1年以上前)

中間ファイルも正常かどうか、一つずつ確かめるしかないですね。
「ギザギザ」とか「かくかく」とか、まるで連想ゲームです。(^_^;

書込番号:2830316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/20 22:23(1年以上前)

・・・まさかとは思いますが、IEEE1394を経由していない=「DVデータの取り込み」をしていない・・・とか・・・(^^;
(USB経由あるいはメモリカード経由で「カード動画機能」)

※カード動画機能
1・メモリーカードにMotionJPEG方式の動画ファイルを記録
2・テープに記録したビデオ画像もコピーできる
3.1と2の動画ファイルは、「画質を語るレベルには程遠いレベル」

書込番号:2830641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/05/20 22:27(1年以上前)

某くされソフトウェアでリアルタイムソフトエンコしてるかもよ
しかもUSB1.1外付けHDD
さらにバックエンドでnyが動いてる(w

書込番号:2830662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/05/20 23:20(1年以上前)

WMVで保存したものをDV-AVIにしているかも?

書込番号:2830972

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > FV M100 KIT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FV M100 KIT
CANON

FV M100 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

FV M100 KITをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る