『PCへの取り込みについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

『PCへの取り込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みについて

2006/11/20 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

子供が生まれるのを機に、
初めてビデオカメラを探しているのですが、
HV10を第一候補としてあげています。

撮影した動画(HDV)は、
主にテープで保存したいと考えていますが、
親戚等に配布したいため、DVDに落とせれば・・・
と考えています。

メーカサイトより、
取説をダウンロードして見ていたところ、
HDV->DVへ変換した上で、
PCへ取込可能なようなので、これを利用できないか
と考えています。

そこで質問ですが、
HDV形式のまま取り込みを行う場合は、高スペックのPCが
必要とされていますが、DVへ変換した場合も要求されるのでしょうか。

ちなみに、私のPCスペックは

CPU:Mobile Pentium 1.7GHz
メモリ:512MB(これは増設可能です)

です。


初心者なため、無知で申し訳ありませんが、
ご存知の方、どうかご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:5657908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/11/20 16:57(1年以上前)

赤ちゃん楽しみですね!

>DVへ変換した場合

DVなら現在のPCスペックでも十分だと思いますよ。

書込番号:5658155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/20 17:01(1年以上前)

おっと、そのCPU...
Mobile Pentiumに番号はついていませんでしたか?
Mobile Pentium 4ですよね?

カメラからDVで出力されるならCPUパワー的に大丈夫だと思いますが、IEEE1394端子はついてますよね。

ハードディスクの空き容量はわかります?
10MB切るような空き容量だと厳しいでしょうが、そこそこあるなら、あとはソフトを揃えれば大丈夫でしょう。

機種名(and型番)をそのものズバリ書いていただければ、いろいろアドバイスの書き込みがあると思いますよ。

書込番号:5658171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/20 21:46(1年以上前)

山ねずみRCさん、さんてんさん

ご回答ありがとうございます。



山ねずみRCさん

>赤ちゃん楽しみですね!

はい。せっかくなので綺麗な形で残してあげたいと
思いまして。。

>DVなら現在のPCスペックでも十分だと思いますよ。
ありがとうございます。安心しました。


さんてんさん

>Mobile Pentium 4ですよね?
その通りです。Pentium 4です。

>IEEE1394端子はついてますよね。
付いています!

型番は、今PCが手元にないので、わかり次第UPしたいと思います。
ちなみに、ハードディスクは外付含めてたっぷりあります!

>あとはソフトを揃えれば大丈夫でしょう。
この辺がさっぱりなのですが・・・(申し訳ないです)、
メーカサイトに掲載されている、
「ULEAD VideoStudio®10」
などで、良いのでしょうか?

HV10で、
HVD -> DV -> DVD
を実際に実行された方、いらっしゃいませんか?










書込番号:5659104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/25 12:46(1年以上前)

HDV->DVへ変換した上でPCに取り込むなら、従来のDVと同じものと考えればいいのです。
ですので、あとはお好みのソフトを使ってください。

VideoStudioでもいいですし、その他いくつかの会社から出ているソフトで対応できるでしょう。

好みのソフトを探すには、体験版をダウンロードして試すのが良いと思います。Premiere Elementsとかどうですかね。

書込番号:5676563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/27 11:46(1年以上前)

さんてん さん


23日に、購入してきました。

>あとはお好みのソフトを使ってください。

・VideoStudio
・Premiere Element

など、体験版をDLして、
いろいろ試してみたいと思います。

休日のみしか時間がないのですが、
なんとか確保して、行いたいですね。


成功したらまたUPします。

どうぞありがとうございました。

書込番号:5684296

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング