『当方のレコーダーはHDV受け付けず。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

iVIS HV20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • iVIS HV20の価格比較
  • iVIS HV20のスペック・仕様
  • iVIS HV20のレビュー
  • iVIS HV20のクチコミ
  • iVIS HV20の画像・動画
  • iVIS HV20のピックアップリスト
  • iVIS HV20のオークション

『当方のレコーダーはHDV受け付けず。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HV20」のクチコミ掲示板に
iVIS HV20を新規書き込みiVIS HV20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

当方のレコーダーはHDV受け付けず。

2008/09/01 00:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:109件

当方、新しくiVIS HV20をついこの間購入し、持っているレコーダー、東芝バルディアW300にDV端子つないだところ、録画できず、悩みながら取説読んでいたら、HDVは録画できないことが判明、ショックを受けましたが、せっかく買ったカメラの画質を生かすため、できれば、HDV画質で残したいと考えています。

そのために、BRレコーダーやDVDレコーダーを知っていましたら教えて下さい。

カタログ読んだだけでは、よく分からないことがありました。
たとえば、シャープがHDVは取り込めるが、DVは取り込めないこと。
パナは、DV入力・TS入出力というのがあります。
ソニーはまだカタログ入手していません。
東芝はHDV取り込めるものがなさそうです。(カタログ見ただけで、自身はありませんが)

ハードデイスク容量は、少なくてもかまわない、値段はこなれている方が良い、DVDにハイビジョン録画できる方が良い、など希望はありますが、あまりメーカーにはこだわらないので、オススメがありましたら教えて下さい。


書込番号:8283398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/01 00:43(1年以上前)

レコーダとの連携、と言えば、ハヤシもあるでヨ!さんです。
途中荒れ気味で2008/5現在のコメントですが、
[7789909](下の方)にわかりやすくまとめて下さっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010363/SortID=7780925/

書込番号:8283481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/01 18:35(1年以上前)

>2008/5現在のコメント

【その後のHDV対応機種】
●シャープBD-HDW22/25/30
・BDにAVC録画可
・DVDにハイビジョン不可(AVCREC非搭載)
・DV入力は非対応
・BD→HDDのダビング不可
・AVCHDには非対応
詳細スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936010/

●東芝RD-S302/502/X7
・HDVに公式対応している訳ではなく、運用報告が少ない
・HDV(DR)を唯一DVDに無劣化で記録可能(HD RecのTS(MPEG2-TS)記録)
・HD RecのTSE(MPEG4AVC-TS)記録の画質は余り評判が良くないようです
・TS/TSE記録したDVDは、HD Rec対応機でのみ再生可能
・AVCHDには非対応
関連スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7956697/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8128750/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8169016/(音声が出ない?)

●パナソニックDMR-BW730/830/930
・HDVに公式対応している訳ではないが、事実上対応
・DVDにハイビジョン記録可(AVCREC搭載)
・評判が良かったMPEG-4 AVC記録がさらに進化した模様
http://panasonic.jp/diga/products/bw/beauty/index.html
・BD→HDDのダビングは1倍速の劣化あり
・プレイリスト編集不可
・タイトル結合も不可(タイトル分割は可能)
・AVCREC-DVDは、パナ/三菱/日立のAVCREC対応機で再生可能
・AVCHDに対応(DVDディスク/SDカード/USB端子から取込み)

●日立DV-BH250
・パナDMR-BW700(一世代前の機種)のOEM


>値段はこなれている方が良い、DVDにハイビジョン録画できる方が良い

であれば、こんな感じになります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010379.20274010378.20278010395.20278010394.20274010368

「HDVを無劣化保存」という事なら、XW120/320が消えますし、
東芝は、4.7GBのDVDにせいぜい25分程度しか記録できないと思われます。
DVD-R DLは信頼性が「?」ですし、両面RAMは使えますが、S302/502はカートリッジ非対応です。
(X7はカートリッジ対応)

「HDVを無劣化で長時間記録」可能なブルーレイをお勧めしたいです。
個人的にはプレイリストやタイトル結合が可能で、BD→HDDに無劣化ダビングできるソニーが良いとは思いますが、
DVDにハイビジョン記録ができないのと、DVDは使い辛いので、録画用ディスクはブルーレイONLYでいく覚悟が要ると思います。
また、ソニーはもうすぐ新機種の発表がありますので、それを見てからでもいいかと。
(i.LINK端子が必須なので、新機種で10万切りは難しいような気はします)

書込番号:8285934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/09/01 20:23(1年以上前)

グライテルさん、ハヤシもあるでヨ!さん、詳しい、アドバイスありがとうございました。

各メーカー一長一短で、あれができればこれが出来ずなんですね。

パナは、事実上できるのですか、実際に売り場にカメラ持っていって試すのが、安全ですかね。

分かりました。事実上できるパナ、HDVは確実にできるシャープのブルーレイにしたいと思います。

レス助かりました。

またよろしくお願いいたします。

書込番号:8286414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/01 22:16(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、お久しぶりです。
また、早速のフォローありがとうございます。

私自身がレコーダでは運用していないので、
理解もなかなか深まらないのですが、
普段あまり気にしないメーカーの情報は大変参考になります。

シャープ機の
>・BD→HDDのダビング不可
は致命的ですね。
マスターのHDV残しておくか、HDDに貯蔵する必要がある、とうことですね。。。
(ジラーチさん、この点、大丈夫ですか?)

東芝RX-7のTS記録に、興味はありますが、
ブルレイ搭載機の登場も見込めない以上、手は出しにくいですね。。。

Pana機も、先日BW800にDV機の映像をダビングしたのですが、
結構面倒で、使い勝手がいいとは言えない印象でした。
編集機能の強化を望みたいですね。
>・BD→HDDのダビングは1倍速の劣化あり
これもイマイチですね。。。

現状、ビデオカメラのレコーダ中心の運用ではSONYになりそうですね。
新機種は1920記録のHigh Profileには対応すると思いますが、
他にもレコーダ自身として魅力的な機能が追加されるといいですね。

書込番号:8287157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/01 23:45(1年以上前)

グライテルさん こちらこそです。

SONYの新機種、注目していますが、
今までの弱点を結構強化してきたパナに対して、
果してどう出てくるのか興味深いです。

現行(X90など)が前機種のV7/V9より、かなり退化しているみたいなので、
([6933885][6938875][6941639][6956620])
V7/V9ユーザーにも満足のいく仕上がりとなっているのかも気になります。

現在パナBW800を使用中で、2台目BDの購入はソニーかな、と思っていましたが
パナの新型が結構いいので迷っています。
ただ、タイトル結合不可とBD→HDDの高速不可が致命的なんですよね…
ソニーの新型が芳しくなければ、2台目もパナで ソニー購入はまた先送りになりそうです。
(現在は殆どデジタル放送録画→編集→BD化に使用しています)


ジラーチさん 
>パナは、事実上できるのですか

パナは「TSモード1」に設定してi.LINK(TS)入力にすれば、
機器認識は不要で、HDV(1080i)規格で再生さえすれば取込みは可能なはずです。
今まで何度となくHDV取込み不可のスレがありましたが、
設定や手順が違っているものばかりで、正しい手順を示しても不可だった例は、
私が知る限りありません。


>実際に売り場にカメラ持っていって試すのが、安全ですかね。

パナはその必要はないとは思いますが、される場合はこれを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7813109/

書込番号:8287820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/02 22:31(1年以上前)

ジラーチさん、はじめまして。

私も HV20 ユーザーでして、ちょっと前まで私もブルーレイレコーダが欲しかったんですけど、バッファローのリンクシアター(LT-H90LAN)でパソコンでキャプチャーしたファイルを見るとすこぶる快適になって、ブルーレイレコーダはしばらく要らないかなと最近は思ってきました。

一応視聴環境をご紹介しますと、

ビデオカメラ:キヤノン HV20
液晶テレビ:東芝 REGZA 37H3000
DVDレコーダ:東芝 RD-XS43
メディアプレーヤー:バッファロー LT-H90LAN
メディアプレーヤー外付けHDD:バッファロー HD-ES640U2
無線ルーター:バッファロー WER-A54G54
LAN接続型ハードディスク:アイ・オー HDL-F300
キャプチャー用パソコン:NEC VALUE STAR VT800J/5 (PV800MHz WinXP SP2へアップグレード)
キャプチャー用ソフト:HDVSplit 0.77 Beta

てなところでしょうか。

パソコンには HDVSplit をインストールし、USB2.0カードも増設して準備完了で、外付けHDDをUSB2.0カードに、HV20 を i.LINK端子に接続して HDVSplit を立ち上げて、キャプチャーします。
キャプチャーが終わって出来上がったファイル(*.m2tファイル)を内容がわかるような名前でフォルダーを新規作成して、その中に入れておきます。
ハードディスクをパソコンから抜いて、リンクシアターLT-H90LAN に接続してテレビで見るわけです。

これならば、リンクシアターとハードディスクで約3万円でそろいますけども、DVDにしろブルーレイにしろ板に残すのにこだわらなければ、これもアリかと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:8292126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/09/03 05:52(1年以上前)

経過観察中さん<
興味深いご提案ありがとうございます。
3万程度で、残せるというのは、魅力ですね。
また、足りなくなれば、HDDを買い足せばいいわけですね。

やはり、DVDまたは、ブルーレイに残して親戚に配布、なんてこともたまにはありそうだし、レコーダーは外せないので、リンクシアターは、更にプラスと言うことで、考えたいと思います。

それにしても、すごい安価で合理的なシステムが組めるものですね。

書込番号:8293523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/03 06:52(1年以上前)

ジラーチさん、レスありがとうございます。

元々、東芝のレコーダのW300をお持ちなんですよね。とすれば、おそらくHV20でハイビジョン(HDVモード)で撮影された映像を標準画質(DVモード)に変換出力すればW300へダビングできるのではないでしょうか。
最悪でも赤白黄色コードでつなげば間違いなくダビングできますし。

他の方々へ配布されるのであれば標準画質のDVD-Video形式で渡すのが無難じゃないかと思うんですけど。
どうしてもハイビジョンで見せたければ、リンクシアターとハードディスクを持っていってテレビにつなげば相手方の設備を気にせずに見せることもできますよ。

最近の自分の考えでは、そんな急いでレコーダを買わなくても手軽に見るにはリンクシアターで、保存は撮影したテープをそのままで…と変わってきました。
レコーダ板では、DVDでもブルーレイでも保存性に関しては疑問符がついているみたいですし。

書込番号:8293599

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HV20
CANON

iVIS HV20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

iVIS HV20をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング