


ワイコンの購入を考えています。
純正品を購入したほうがいいのか、社外品がいいのか分かりません。
あまり予算がないのでレイノックスの評判を聞き検討中ですが、なにかお勧めがありましたら教えて下さい。
またレイノックスは種類が色々とありますがどれが良いのか分かりません。
含めて皆さんの意見をお聞きしたいと思います。
書込番号:7569341
0点

私は前モデル GS400Kで使っていたHD-5000PRO(現行製品はHD-5050PRO)をそのまま使っています。室内での子供達の日常などを撮るのに常時装着しています。GS400Kでは長さがかなり長くなり収納に手間取ったりしましたが、HF10では大きさやデザイン・色ともマッチングはGoodです。画質は...実はHDで見る環境がないので解像度や周辺光量低下等についてコメント出来ないのですが、歪みは利便性を考え気にしていません。
書込番号:7570572
0点

>HF10+HD-5000PRO
はじめて画像をみましたが、とてもよく似合いますね。
広角好きにとっては、いまのHDカム中最高のバランスではないでしょうか。
レイノックスでは、0.3倍の3032PROの方が周辺解像が高かったりして私は好きなんですが、
5050PROの方がオールマイティですね。
書込番号:7570726
0点

fantagy papaさん やまねずみRCさん ありがとうございます。
やはりレイノックスですか。
5050PRO と 3032PRO どちらにしようか迷います。
大きくどこが違うのでしょうか?
書込番号:7571463
0点

>大きくどこが違うのでしょうか?
私もHD-5050PRO注文中です。
普通に広角化したいなら5050、変わった作風を狙うなら3032、
ですかね?
以下メーカーHPからの抜粋です。
HD-5050PRO
画角が広がり被写体までの距離が限られている場合や
風景の全景を撮影する場合に適している高画質タイプのワイドコンバージョンレンズ
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd5050pro/index.htm
HD-3032PRO
セミ・フィッシュアイ特有の大きく歪曲した画像を
対角0.3倍の超広角倍率で撮影することを可能にしたコンバージョンレンズ
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd3032pro/index.htm
書込番号:7572162
0点

グライテルさん。アドバイスありがとうございました。
HD−5050PROを購入してみようかと思います。
書込番号:7572705
0点

>普通に広角化したいなら5050、変わった作風を狙うなら3032、ですかね?
その通りですね。
3032では撮りながらパン・チルト・ズームするとディストーションがすごく
目立ちます。フィクス撮り専用ですね。
5050では、3032ほどそれが目立ちません。
広角で手ブレが目立ちにくくなるから、「腕ダンパー」を訓練すれば歩きながらの
HD撮影も視聴に耐えられるレベルになったりします。
テレ域では画質劣化が著しいので、こまめなワイコン脱着を習慣づけたいですね。
そうそう、HF10でも5050PROのレンズ内玉&外周部の一部がボディに接触するかと
思います。(もちろん、ケラれるからアダプターリング無しの直付けで)
私はスリキズ防止のため、ワイコン側の接触部に細く切ったマスキングテープを
4箇所に貼っています。HV10では、輪ゴムを使って見える方もいらっしゃいましたね。
書込番号:7575563
0点

>HF10でも5050PROのレンズ内玉&外周部の一部がボディに接触するかと
思います。(もちろん、ケラれるからアダプターリング無しの直付けで)
私は何も意識しないで、GS400Kにつけていたのを外してただねじ込んだだけです。
最初だけ強くねじ込みすぎたらレンズカバーに干渉して閉じなくなりましたが、普通のトルクで取り付ける分には問題ありません。ケラレもありませんよ。(それとも目が悪いだけ?!)
それにしても、民生用ビデオカメラの画質向上&小型化は大したものですね。
400KもSDとしての画質はなかなかと思いますが、更に小型化、使い勝手が上がって画質もHDですし。次はデジカメ並の広角が標準機能..?
書込番号:7575858
0点

>普通のトルクで取り付ける分には問題ありません。
HF10側が円周状に細い傷つきませんか?
HV10では、細い傷がつきます。
(CANON HD LENSとか色々プリントしてあるところです)
私はこういうのが結構気になってしまうので・・
>次はデジカメ並の広角が
広角だと被写体に近寄れて、音声もよく撮れるし手ブレも目立たなくて良いですね。
標準レンズでは、パナがまっさきに出してきそうでしょうか?
パナ・コンデジFX35の広角収差を低減する技術はたいしたものです。
もちろん、HD動画撮影時にもそれは有効です。
書込番号:7576009
0点

>HF10側が円周状に細い傷つきませんか?
あまり脱着を繰り返さないためか、寸法がHV10と違うためか、または誤差の範囲なのか... 私のHF10では見られません。ねじ切りが浅いのでそうなっているようにも感じます。(改善した?)
書込番号:7579412
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
HD−5050PROを注文しました。
装着時の件ですが、山ねずみRCさんの様にアダプターリングを付けずに装着した方がいいのでしょうか?
私も傷などがきになりますので教えて下さい。
書込番号:7581491
0点

写真を撮らなければケラレはないようです。
僕はカメラとビデオの両刀使いなので、リングはめてます。
書込番号:7712487
0点

37-37mm上げ底リングつけると、HD動画のPCキャプチャーや、ジャストスキャンの
フルHD画素HD-TVで見てもケラれませんでしたっけ?
書込番号:7712729
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
