


このカメラを4月から使っていますが、ズームレバーを操作するとき戻す(離す)動作時の「カチン」という音を拾ってしまいます。
かなり気を付けてやっても、後で再生すると拾っていてガッカリします。
昨日電気屋で確認したのですが、ソニーやパナの機種はズームレバーをいきなり離したとしてもカチンとはなりませんね。
皆さんは気になりませんか?
書込番号:8319913
0点

SD1でズームレバー操作後、
ぱっと指を離すと同じような音が入っていました。
似たような書き込みがあったので、SD1はレバーのバネが強めだったのでしょうね。
(最初は何の音かよくわかっていませんでした)
レバーをニュートラルに戻してからゆっくり指を離す癖をつけるように努力しましたが、
SD1ではそれでもたまに音が入っていました。
その努力の成果?と、HF10ではまだバネが弱いこともあってか、
HF10では音は入っていませんね。
SD1以外では初めての書き込みのような気もしますが、
他のメーカーあるいは最近のPanaはマシなんですかね?
書込番号:8320514
0点

ありがとうございます
同様の書き込みがない所を見ると皆さんは音を拾って無いようですね。
すごく気を付けて操作しても録音されてしまうので、これは自分の個体だけの問題かもしれません。買ってすぐならクレームをいれられたでしょうが、もう半年近く使ってるからダメでしょうね。
CRCやグリスの類いはヤバいでしょうし、クッションなどを貼るスペースもないし、気を付けて運用するしかなさそうです
今日帰りにヨドバシ辺りでで自分の個体と差があるか確認してみます
書込番号:8322169
0点

hamp32さん
ズームレバー、ちゃちいですね^^;;
離す時、音しますね〜。静かなとこなら、音拾うかも。
私のHF100は、勝手にズームの持病も出てるので(笑(一度入院ですな〜^^;;)
撮影開始前から、ズームレバーにさわり、撮影終了後にズームレバーから指を離します。
おいおい^^;; ですかね(笑
修理に出す時に、これも言ってみようかな。。。
書込番号:8322478
0点

ヨドバシで確認してみました。レバーまわりはうちのやつと変わらない。。
他の方はあまり気になってないようなので、やはり自分の操作方法がいけないのでしょうね。気を付けてるんだけどなぁ
ありがとうございました
書込番号:8324555
0点

はじめて投稿します。
私は先日HF11を購入しました。家に持ち帰ってさっそく試し撮りをして映像をレビューした際に、やはり何度かズームレバーを戻す(離す)動作時の「カチン」という音を拾っていました。
なんとなくレバーの「あそび」部分が大きいことが気になり、量販店2軒を回って展示品がどうなっているかを確認しました。
結果は、hamp32さんと同じく「うちのものと大差ない」でした。(逆にソニー機やパナ機はレバーはしっかりしている。これまで使っていたパナ機(DV)のズームレバーは
ズームの際に指先でレバーを引っ張って放すという癖がついていたようです。なるべく指の腹で操作するように気をつけようと思っています。
###
同じことを気にされている書き込みを発見し、なんとなく安心(?)しました。
書込番号:8390562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
