『ズームレバーの音』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『ズームレバーの音』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズームレバーの音

2008/09/08 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 hamp32さん
クチコミ投稿数:34件

このカメラを4月から使っていますが、ズームレバーを操作するとき戻す(離す)動作時の「カチン」という音を拾ってしまいます。
かなり気を付けてやっても、後で再生すると拾っていてガッカリします。

昨日電気屋で確認したのですが、ソニーやパナの機種はズームレバーをいきなり離したとしてもカチンとはなりませんね。

皆さんは気になりませんか?

書込番号:8319913

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/08 22:40(1年以上前)

SD1でズームレバー操作後、
ぱっと指を離すと同じような音が入っていました。
似たような書き込みがあったので、SD1はレバーのバネが強めだったのでしょうね。
(最初は何の音かよくわかっていませんでした)

レバーをニュートラルに戻してからゆっくり指を離す癖をつけるように努力しましたが、
SD1ではそれでもたまに音が入っていました。

その努力の成果?と、HF10ではまだバネが弱いこともあってか、
HF10では音は入っていませんね。

SD1以外では初めての書き込みのような気もしますが、
他のメーカーあるいは最近のPanaはマシなんですかね?

書込番号:8320514

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamp32さん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/09 08:34(1年以上前)

ありがとうございます
同様の書き込みがない所を見ると皆さんは音を拾って無いようですね。

すごく気を付けて操作しても録音されてしまうので、これは自分の個体だけの問題かもしれません。買ってすぐならクレームをいれられたでしょうが、もう半年近く使ってるからダメでしょうね。

CRCやグリスの類いはヤバいでしょうし、クッションなどを貼るスペースもないし、気を付けて運用するしかなさそうです
今日帰りにヨドバシ辺りでで自分の個体と差があるか確認してみます

書込番号:8322169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2008/09/09 10:26(1年以上前)

hamp32さん

ズームレバー、ちゃちいですね^^;;
離す時、音しますね〜。静かなとこなら、音拾うかも。

私のHF100は、勝手にズームの持病も出てるので(笑(一度入院ですな〜^^;;)
撮影開始前から、ズームレバーにさわり、撮影終了後にズームレバーから指を離します。
おいおい^^;;   ですかね(笑

修理に出す時に、これも言ってみようかな。。。

書込番号:8322478

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamp32さん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/09 20:37(1年以上前)

ヨドバシで確認してみました。レバーまわりはうちのやつと変わらない。。

他の方はあまり気になってないようなので、やはり自分の操作方法がいけないのでしょうね。気を付けてるんだけどなぁ

ありがとうございました

書込番号:8324555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/21 22:55(1年以上前)

はじめて投稿します。

私は先日HF11を購入しました。家に持ち帰ってさっそく試し撮りをして映像をレビューした際に、やはり何度かズームレバーを戻す(離す)動作時の「カチン」という音を拾っていました。

なんとなくレバーの「あそび」部分が大きいことが気になり、量販店2軒を回って展示品がどうなっているかを確認しました。

結果は、hamp32さんと同じく「うちのものと大差ない」でした。(逆にソニー機やパナ機はレバーはしっかりしている。これまで使っていたパナ機(DV)のズームレバーは


ズームの際に指先でレバーを引っ張って放すという癖がついていたようです。なるべく指の腹で操作するように気をつけようと思っています。

###
同じことを気にされている書き込みを発見し、なんとなく安心(?)しました。

書込番号:8390562

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング