


いつもお世話になっています。
ところで、
(1)余分なシーンをカットしたり、一つの動画を分割したりすることを本体で行うことは可能でしょうか?
複雑な編集をするつもりは一切無いのですが、あとから見返す時に大変そうなので、せめて分割とカットだけは行いたいと思います。PCは1年前のCeleron1.6Ghz,2Gメモリーで大した環境でもないので、なるべく本体で行いたいと考えていました。
また、(2)後からフォトというのは、本体で再生中に実施することもできるのでしょうか?それとも再生ソフトの使用が必須でしょうか?
SD画質に変換してDVDに焼くことも考えていましたが、こちらもPCの処理に時間がかかりそうなので、VHSにダビングして親に送ろうと考えています。
ご存じの方がおられましたら教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:8456758
0点

1.
Canon機で本体分割が可能なのはHG21です。
本体操作が可能で、付属ソフトの最低動作スペックが低い、
SONY機の検討もお奨めします。
2.
あとからフォトとは、本体再生中に行なうものです。
付属ソフトIM3ではインターレース解除できないので、本体でやった方がいいです。
本体で分割が可能な機種にしておいて、
プレイリスト編集にて本体再生分をVHSレコーダにダビング、
といったところでしょうか?
しかし、送料や今後のこと(いつまでVHS再生環境を保てるか?等)を考えると、
DVDメディアでの運用を検討されては?
書込番号:8458126
0点

グライテルさん、早速のご回答ありがとうございました。
知りたことプラスαが記載されていてとても助かりました。
この機種の購入でほぼ決めていたのですが、ソニー機のCX-7とCX-12も検討していたいとも思います。
うちの家系ではテレビの録画再生機の使用頻度がほとんどないので未だにVHSが標準だったりします。いつになったらDVD環境になることやら、、、
書込番号:8458973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
