『HF10をPS3再生→TVで観た際チラつきが・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『HF10をPS3再生→TVで観た際チラつきが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:101件

HF10を使用して半年になりますが、チラつきが気になります。
HF10で撮った動画
再生機PS3(40GB)
ブラウン管TV(パナソニックTH-36MG1)

ボーダーの服や物
ガルバの屋根や壁
ガードレール
金属系
などの部分だけ、チカチカ、ユラユラ、チラついているのですが、これはなぜでしょう?
細めのボーダーの服、屋根などは特に、チラついています。目に悪い感じで、困っています。

ちなみに、HF10→ブラウン管TV(赤白黄ケーブル接続)の時は気になりません。
何が原因でしょうか?
分かる方いましたら教えてください。よろしくお願い致します。




書込番号:8573293

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/07 18:06(1年以上前)

PS3とテレビをどのケーブルで接続した時にチラつくのでしょうか。
高精細になりすぎているという感じでしょうか。

PS3とテレビを赤白黄でつないだらどうなりますか?
また、S端子での接続は試されたでしょうか。

書込番号:8608518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/07 18:14(1年以上前)

モアレでは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20020821/101577/

HF10の場合だと、
ズームでやや引くか寄るかして、ひどいポイントからずらすか、
シネマモード選択や、「画質効果/シャープネス/−」にしてぼかすか、
でしょうかね。

赤白黄ケーブル接続の時に気にならないのは、
解像力が低下しているためだと思われます。

書込番号:8608545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/11/07 20:39(1年以上前)

うめづさん
ありがとうございます。
ブラウン管TV(パナソニックTH-36MG1)を使用しているためD端子はないので、PS3とは、赤白黄ケーブルで繋がっています。
S端子では試していません。

グライテルさん
ありがとうございます。
モアレ!!そんなものがあるとは知りませんでした・・・。
う〜ん。どうなのでしょう?確かにシマシマなどがチラついてるんですよね。
でも、実際撮影している時は全く分からないんですよ。
ブラウン管TV(パナソニックTH-36MG1)にHF10と直接(赤白黄ケーブル)繋いでいる時も全く気にならないのですが、PS3で再生するとボーダーの部分、屋根などだけが、ユラユラ、ピカピカ、チカチカしているんです。(表現が下手ですみません。)
グライテルさんが添付して下さった、モレアの特集の画像のように画面全体がおかしいのではなく、私の場合ボーダー部(ガルバ屋根など・・・)だけがチカチカしているんです。




書込番号:8609072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/07 21:20(1年以上前)

>画面全体がおかしいのではなく
最初のトートバックは生地の上に出ていますよね?
他の画像はPCのモニター画面(格子状)がわかりやすいので
全画面で撮影した例として挙げているのだと思います。

書込番号:8609281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/11/08 00:09(1年以上前)

グライテルさん
あっそうなんですか!!汗
部分的に出るのであればその可能性が高いですね。

モレラだとしたらシネマモードにしたりズーム又は引いてみる、ピントを軽くずらすなどすれば改善するんですよね。
撮影中分かれば改善策のとりよーがあるんですけどね。自分で予測してボーダーなどが映った際に改善策するしかないのでしょうか…。(>_<)
少しモレラの勉強してみます。グライテルさん、ありがとうございました。m(__)m
ちなみに、グライテルさんは、HF10を使用していてモレラが発生していた事は、ないのでしょうか?

書込番号:8610298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/11/08 00:27(1年以上前)

あっモレラではなく、モアレでしたね。f^_^;
お恥ずかしい〜。

書込番号:8610402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/08 00:37(1年以上前)

つい先日妻の服(格子状の模様)で、
・撮影時の液晶モニタ及び
・PCモニタにて、
 PanaのHD Writer(ソフト)に取り込んだ後のプレビュー画面では出ましたが、
 全画面再生では出ませんでした。
・液晶プロジェクタでの再生時は多少発生していました。

といった具合に、
映像及びモニタの解像度(というか変調度)との組み合わせで
どうしても発生しますので、
先に挙げた方法以外では、
・発生しそうなパターンを覚えてその間隔で撮るのを避ける(非現実的。。。)
・モニタのオーバースキャン設定を変える(面倒なので私は絶対やらない。。。)
といったところでしょうかね。。。
(諦めて認めてしまうのが一番?)

(参考)
http://www.ricen.hokkaido-c.ed.jp/210butsuri/2102kr_moire/112moire.html

書込番号:8610461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/08 01:10(1年以上前)

機種不明

モアレ擬似比較

ちょっとわかりにくいですが、
妻の服の部分をトリミングしたのが左上の赤線で囲った部分、
中央部分の小さな赤線囲みは左上の領域をリサイズしたもの、
そのリサイズしたものの周囲は、リサイズしたものを単純拡大表示したものです。

リサイズして小さくしていくと、
解像力が低下して、本来なかったパターンが現れていますが、
本例は極端な場合ですが、
実際のモアレもこんな感じで発生しているのでは?

書込番号:8610591

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング