『ロワバッテリーについて』のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

『ロワバッテリーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ロワバッテリーについて

2008/10/02 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5


 純正のバッテリーは高価なため、電池残量表示がされませんがロワバッテリーのBP-819-Tを使用しています。

 HF11の内蔵メモリーのデータをUSB接続にてパソコンにコピーする際、HF11にの液晶画面に「電源アダプターを接続してください」というメッセージが表示されますが、ロワバッテリーのBP-819-Tを使用時は電源アダプターは接続しない方がいいのでしょうか?

 ロワのホームページには「このバッテリは純正の充電器には対応しておりません。充電するには弊社の充電器のみ対応可能です。」と書かれているので…

 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8446593

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/02 23:58(1年以上前)

>HF11にの液晶画面に「電源アダプターを接続してください」というメッセージが表示されますが、…

この表示は、転送中にバッテリー切れになるのを防ぐために出るものです。
純正であれ、ROWAであれ、満充電の場合は接続しなくてもOKです。
但し、”満充電したハズだったのに…”という事故を防ぐためにも、常に電源アダプターの接続をお薦めします。

>ロワのホームページには「このバッテリは純正の充電器には対応しておりません。充電するには弊社の充電器のみ対応可能です。」と書かれているので…

何処のメーカーでも、自社製品のみの対応としています。
ビデオカメラの取説に、”社外バッテリーを使用されても問題有りません”とは書かれていないでしょう。
これと同じです。
接続は可能ですが、万一何かあった場合は自己責任で…と言うことです。

これらが怖い方は、たとえ高価でも純正品を使いましょう。

書込番号:8446684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 23:59(1年以上前)

>ロワのホームページには「このバッテリは純正の充電器には対応しておりません。充電するには弊社の充電器のみ対応可能です。」と書かれているので…

その通りにしないと、何か事故となれば「全責任」をご自分でとることになります。

リチウムイオン電池という、(故障すると)家庭内でも特に危険な物を扱う以上、しかも本体メーカーによる保障が何ら受けれないものを「あえて」買った以上、必要最低限のことは実施しないとどうしようもありません。

書込番号:8446697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/03 00:26(1年以上前)

補足です。

この機種用だったと思いますが、その電池は純正品の環境では充電できないので、わざわざ専用充電器を「抱き合わせ」の上でバッテリーを販売することになったいきさつがあります。

そのため、ある意味で社交辞令的な「このバッテリは純正の充電器には対応しておりません。」ではなく、「仕方なく」の記述です(^^;


※そもそも「互換」と標榜するからには、基本的に純正品同様の環境で使用できないと「互換」とはいえません。互換品を買うのは安値に釣られて買うのであって、充電器込みで純正より高くなったり差が少ないと意味がありません。そのため、充電器込みでも安いハズですが、しわよせが心配?

書込番号:8446858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/03 00:43(1年以上前)


 影美庵さん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございます。

 面倒がらずに、USB接続の際には純正バッテリーに付け替えして電源アダプターをつなぐべき!ということですね。

 自己責任においてロワバッテリーを購入したにもかかわらず、ちょっとの手間でも省くことができれば…と、横着しておりました。

書込番号:8446946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/03 07:43(1年以上前)

>純正であれ、ROWAであれ、満充電の場合は接続しなくてもOKです。
私の環境では純正バッテリー満充電でもPC転送時は「電源アダプターを接続してください」の表示が必ず出ます。
影美庵さんの環境では電源アダプターを接続しないでPCに転送できるのでしょうか?

書込番号:8447495

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/03 08:47(1年以上前)

>影美庵さんの環境では電源アダプターを接続しないでPCに転送できるのでしょうか?

私はビデオは撮りません。したがって持っていません。

データの転送時には先に述べた、バッテリー切れなどの不慮の事故に対応するため、そのような表示が出るのではないでしょうか。

電池の残量を把握して、警告メッセージを出す/出さないを判断しているわけではないと思います。

満充電であれば、満充電で撮影可能な範囲なら、転送も可能だと思います。
撮影時と転送時で、消費電流がどの程度なのかは知りませんが…。

書込番号:8447663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/03 16:10(1年以上前)

HF10ですが、ぽるっちさんと同じです。
持っていないのに、何で断言できるんだろ?

書込番号:8448909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/03 18:36(1年以上前)

PC転送について本日実験してみました。

(1)純正バッテリーのみ・・・×
(2)ロワバッテリーのみ・・・×
(3)純正バッテリー+電源アダプター・・・○
(4)ロワバッテリー+電源アダプター・・・○
(5)電源アダプターのみ(バッテリーなし)・・・○

結果から見ると電源アダプターさえ接続されていればPC転送は出来るようです。(4)においては警告メッセージも出ないのでバッテリーとも通信していないようです。
うちは今までHV10、SR1とHDビデオカメラを使ってきましたがPCの近くにカメラを接続できるコンセントがなく延長コードを使用しなければならないため、説明書に電源アダプターを接続して転送してくださいと書いてあってもバッテリーのみで転送していました。今回HF11もバッテリーのみで転送できないか情報を集めていたのですが残念です。

>純正であれ、ROWAであれ、満充電の場合は接続しなくてもOKです。
こういう誤った情報をHF11を持ってもいない人が断言していることは非常に危険だと思いました。

書込番号:8449243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 iVIS HF11のオーナーiVIS HF11の満足度5

2008/10/03 19:27(1年以上前)

 ぽるっちさん、ありがとうございます。

 >結果から見ると電源アダプターさえ接続されていればPC転送は出来るようです。(4)においては警告メッセージも出ないのでバッテリーとも通信していないようです。

 ということは、ロワバッテリーをつけたままHF11とパソコンをUSB接続しても、バッテリーと通信していなさそうなので問題なさそうですね!(ただし、何かあった場合は自己責任)

 …でも逆にいえば、満充電の純正バッテリーをつけている時も電源アダプターの接続が必要ということですね。(-_-;)

書込番号:8449434

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング