


こどもの幼稚園の運動会をフルハイビジョン画質にて撮影したく購入。当初は非常に満足していました。が、使うにつれてどんどん不満がたまってきて現在は買い換えたい気満々です。
1. ビデオカメラとデジタルカメラを1台ですまそうと思ったのですが、重たすぎ、かさばりすぎ、ズームの広角側の画角が狭すぎ。ビデオとカメラモードの切り替えが鈍すぎ。暗いところではストロボの光量が足りない。ビデオモードではノイズが入りすぎ。
2. ブルーレイとのハイブリッド。当初は期待したのですが、メディアが高すぎる!もったいなくて追加購入していません。
3. HDMI端子の位置が変。液晶画面を開かないと接続できないのは×。
4. フルオートモードでは室内での色合いがまったくだめ。毎回ホワイトバランスを蛍光灯モードに切り替えて使用しています。
上記の欠点のために使用頻度が徐々にさがっていくこのごろ。
次回は、
AVCHDに対応して長時間録画可能な、暗いところでの撮影に適した、デジタルカメラも兼用できる、サイズの小さな、バッテリーの持ちがいいビデオカメラを購入します。
もう少し今のカメラを使い倒してもいいのですが、最近のカメラの価格の下がり方と性能のあがり方はすごいですね。
書込番号:9285797
1点

本当にそうですよね。私も最近はとくに使用頻度が下がっています。
室内での感度不足さえなんとかなっていればまだ我慢できるのですが、一般的な室内環境では安物のデジカメより感度が悪いですものね。量販店などに置いてあるデモ機は、シッカリ照明が当たっているところを映していますよね。
もっとショックなのは、DZ−BD7Hを購入して1年半しか経っていないのに、いまや最安値では3万円くらいになっちゃったんですよね。私が購入した1年半前はその上の桁に1が付いていました。トホホ・・。
ただ、8インチBDについては、私はHDDの補完メディアと割り切って、BD−RWを2枚だけ購入しました。HDDからこの8インチBD−RWに編集し、その8インチBD−RWからパナのDIGAの12インチBD−Rにダビングして使っています(使っていました)。
書込番号:9288571
1点

自分もそのくらいの買値でした。まあ今の世の中HDDの値下がりの勢いがスゴいし、同系のビデオカメラもとうとうBD10Hまで進化しました。2世代前のカメラならそのくらいの値下がりは仕方がないですねえ。
もし団塊メタボさんが、今買い換えるならどうされますか?
自分はもうBDには未練がないので、HDDかSDメモリのどちらかのビデオカメラで多機能でなくてもいい、フルハイビジョンで、AFの速い、暗所撮影機能のしっかりしているものを買います。
ソニーのメモリスティックがあまり好きではないので、CanonかPanasonicですね。
二度と日立のビデオカメラは買いません!!
書込番号:9293042
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-BD7H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/10/19 2:10:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/04 10:18:28 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/19 21:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/19 21:42:17 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/08 16:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/31 15:29:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/23 20:26:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/24 18:32:16 |
![]() ![]() |
16 | 2009/01/05 0:20:46 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/26 23:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



