『GS200KとPC350』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS200Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

『GS200KとPC350』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

GS200KとPC350

2004/08/31 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 素人ドットコムさん

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました!PC350は考えるのをやめる事にしました。でも候補としてGS400Kが上がってきました。GS200KとGS400Kでもう少し考えます。

書込番号:3207140

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/01 16:24(1年以上前)

縦型は持ち難く、操作し難いという方が多いのも理解できますが、手持ちで長く撮影して疲れないのは縦型だったりします。横型は手で包むように持ちますので、手の平と指全体がカメラに接触しますので、意外に手が痺れてきます。

縦型カメラはクリップの下側がカメラの右側にありますので、手の平がカメラに接触する部分が少なくなり、手の痺れも少ないです。

書込番号:3210853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/01 20:15(1年以上前)

長時間撮影は掌(たなごころ)で支える横型が絶対有利だが。
奇特な体質の持ち主だな

書込番号:3211470

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/01 20:45(1年以上前)

本題から逸れて恐縮ですが、DVカメラへの接触と電磁波の関係についてお詳しい方がいたらレスをお願いできませんでしょうか。
横型のカメラを10分ぐらい持って撮影していると、手の平から上腕部ににかけて痺れてくるのですが、体質的なものでしょうか?

書込番号:3211593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/01 23:53(1年以上前)

(全くのマジレスです)
まずは頚椎などに問題は? 肩こりなどの具合はどうでしょう?
特定部分の痺れに再現性があるなら、可能性は高いかも?
25歳前後から、体は衰える方向に向かいますが(糖尿病が始まったりした同級生が複数いた事には驚いた)、特に「効果的な」トレーニングなどされてないでしょう? 首や背筋の筋肉の衰えが、骨格を支えるには足らなくなってきているかも。

わりと評判の良い整形外科で、「ありのまま」の症状を正確に言ってみてください【冗談抜きに極めて重要】。それなりに検査してくれるでしょう。

運動不足以外の非電気的要因(整形外科領域)も考えられますが、まずは上記に対するレスの内容次第で続行の可否が決まるでしょう。
※整形は常勤の医師が少ない場合が多いかも?

また、太っているのか痩せているのかでは、別の要因も考えられますが、血栓の影響までは該当しない?

何にせよ、現在進行中の病状であるならば、早めに原因を突き止めなければならないかも? この場合は整形外科にこだわってはいけません。ルートとしては総合病院でも設備と人材の整ったところを勧めます。
およそ暫くの間は様子見になるので、漫然と物療をやっていると時間が無駄になる場合もあり。
(原因となる診療科目でどれだけいい医師がいるのかは運)

書込番号:3212546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/02 03:05(1年以上前)

精神科に勤める友人がこう言っていた。

「精神科に対して世間が偏見に満ちているのを何とかしたい。
 ちょっと内科に行っといでというのはなんともなくても
 ちょっと精神科にと言うと急に差別だ侮辱だと騒ぎ出す人が多い。
 その態度の方がよほど精神科のスタッフ、患者に対する侮辱だ。」と。

というわけでIP7FANはコミュニケーションに重大な障害があるから
(これは複数の人が指摘している)
整形外科のついでに精神科に行ってこい。

・・・と今までも書いているのだがすぐに削除される。カカクコムの削除人も上記の「すぐ騒ぎ出す人」なんだろうな。

書込番号:3213196

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/02 08:22(1年以上前)

皆さん、私のためにここでも、スレの主旨から逸れたことをお詫びします。
はなまがりさんが仰るように精神科というのが偏見で見られないような社会になってほしいと僕も思います。しかし、精神科は拘束を伴う場合がありますし、悪用されると人権侵害にもなります。よく知った身近な人に対して、通院を勧めることは妥当ですが、ネット上の投稿者に勧めるのはどうかと思います。
しかし、はなまがりさんの真意と考え方がわかりましたので、一つのアドバイスとして受け留めたいと思っています。
暗弱狭小画素化反対ですが さんが仰るように、僕は運動不足でPCに向っていることが多いですので、体に変調がおきつつあるのかもしれません。太っていませんので、糖尿病的なものではないと思います。また、多少ストレスはあると思いますが、精神的には通常だと思っています。

最後にお二人にお願いですが、真意は理解しましたので、私に対する個人的なアドバイスは今後控えていただけないでしょうか。皆さんの掲示板を汚したくないからです。私の投稿に誤りがあった場合は、中味を具体的に指摘していただければ有難いです。

書込番号:3213478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/09/02 21:53(1年以上前)

IP7FANさんが所有しているビデオカメラ
縦型
・IP7  約310g(本体のみ)
・PC350 約510g(NP-FF51使用時)
横型
・GS100K 約750g(付属バッテリー使用時)

横型より縦型の方が疲れないのは、軽いからってのが落ちですかね?
正しい情報と、とんでも情報は、誰が読んでも区別できるように書いて下さい。
掲示板を汚したくないなら。

書込番号:3215708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/02 23:51(1年以上前)

痺れの外科的要因の可能性は理解できたでしょうか?
これまでに、一般には他人が判らないような状態での腰痛あるいは椎間板ヘルニア数人、胃や肝臓などの内臓疾患数人の計十人以上の発見・受診の勧めをしてきた経験がありますので、少なくとも無責任な妄言ではありません。

他人さんの事ですから、私が直接困るわけではありませんが、現実において目の前でケガをした人がいれば、できる範囲で何とかしようとする事の延長なので、知った上においてはマトモに対策しているのか気になります。
(先のレスでは腫瘍による原因はあえて書きませんでしたが、勘違いされるのもナンですので、追記します。なぜ総合病院を勧めたか判りましたか?)

なお、先の書き込みでは精神内科的な内容は一切書いていませんので、勝手に気を回さないで下さい。気を回すならば、実際と想像の関わりにおいてやってもらえれば・・・

(以降は特定個人に対するものではありません)
それから、神経系の疾患による休業は1%ぐらいある事例もあります。
業種によっては増減すると思いますが、希少な疾患では無いようです。
(一定以上の規模の会社なら、労働安全衛生情報が従業員にも報告されますので、定例の休業報告なども面倒臭がらずに時々は見てください)

私は立場上のしがらみで、その1%に相当した同僚がクリニックで受診するのに付き添ったことがあります。ドアを開けるまでは正直言って少し不安でしたが、入って見ると「これが病人?」と思うほどに穏やかな雰囲気でした。
(一定上の統合失調症などは入院施設が必要なので、入院施設の無いクリニックでは、初めから重篤な患者は来ないようです)
むしろ外科や内科など誰でも知っているような病院の待合室の方が、イライラ
のオーラ?がどんよりと漂い、よっぽど病的な雰囲気です。

(ただし、その同僚は受診するのが遅かったようで、結果的に退職し、帰郷し音信普通です。その疾患は軽度なら文字通り「心のカゼ」ですが、肺炎になるまで受診しなかったような結果でした・・・はなまがりさんの友人が言われている「偏見」は他人のみならず、自らをも不幸にするに至る偏見の例です。事実を事実として対処しなければ、自分を自分で虐待するのと同じ結果になったわけです←末記に関連)

ちなみに、その同僚の状況の理解のためにWebで情報を収集したところ、多くの人に対して(当事者か否かを問わず)に金言と思える言葉がありましたので紹介します(引用先はWebで検索できるでしょう。カウンターは25万5千件以上です)。
これは件の同僚の職場内における名誉回復にも役立ちました。
読まれている方で、自他に心当たりがありましたら、この「言われてみれば当たり前の事実」をマトモに受け取って、マトモに対応してみては如何でしょう?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

いったい、心とはどこにあるのでしょうか?胸の中、心臓?

違いますよね、心の中心は大脳にあります。しかし、「心=大脳」とは私は思ってはおりません。大脳はあくまで心の中心で、心の大部分を占めると思っています。

大脳は、心臓、肝臓、腎臓、などと同じ臓器ですよね?

他の臓器が病気になっても、おかしくはありませんね?では、大脳が病気になっても決しておかしくはありませんね?

「心の病気は大脳の病気です」、誰がなってもおかしくはありませんし、はずかしくもありません。大切なのは、他の病気と同じように早期に発見し早期に治療をする事です。

書込番号:3216462

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/03 08:42(1年以上前)

CCSDS さん
確かに僕の所有しているカメラはその通りですが、GS50Kを所有していた時期もあります。GS50Kでも同じ様に手の平とカメラの接触部分から同じ様な不快な痺れみたいなものを感じました。撮影していなくても持っている時だけでも、僕には縦型の方が疲れないです。
ただ、これは皆さんに当てはまるものであるかどうかはわかりませんし、個人差があるのではないでしょうか。
また、狭小画素化反対ですがさんが書かれているような僕個人の健康上の問題かもしれませんので、一度病院で健康診断を受けたいと思っています。

狭小画素化反対ですが さん
医療の一般論としてよく読ませていただきます。

書込番号:3217455

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/09/03 21:40(1年以上前)

>いったい、心とはどこにあるのでしょうか?胸の中、心臓?
>違いますよね、心の中心は大脳にあります。

大脳ではなく体内各所のタンパク質による記憶があります。いわゆる体で覚えるという感じ。しかも心臓には人間性の基関部分にあたる情動や好き嫌いの記憶タンパクがあるようです。恋愛で胸がきゅっとなるのはハートのあたりですよね。

いろいろな人がこの掲示板を利用してますから先輩方はハートで接してあげましょう。

書込番号:3219610

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/04 06:12(1年以上前)

TRV30さん

お久しぶりです。
さりげない一言に映像の世界を感じさせるTRV30さんのコメントをお待ちしていましたが、ここでもレスを下さり、感激しています。
たんぱく質による記憶ですか・・・僕も良質のたんぱく質を作り上げれば、恋愛ができるかもしれないと感じました。栄養と健康にもう少し注意したいです。

書込番号:3221091

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/09/04 13:27(1年以上前)

記憶タンパク質ですか。
そうすると、臓器移植を受けた人は、性格や感情が変わったりするとか?

書込番号:3222262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/05 01:34(1年以上前)

(真実か否かはわかりませんが)心臓移植によって、その心臓の持ち主の記憶の一部が(移植手術を受けた別人)出てきたとの話を、ずっと前のTV番組でやっていましたね。ごく一部の記憶ですが。
性格が移植前後で変わった、とかもあったような気がしますが、1〜2年前の記憶ですので・・・(^^;

そういえば今日、息子(小学2年)と移植の話しをしていて、事故などで腕を失っても未来には「作られた腕」で元通りになるのか?と聞かれました。
「(息子の腕を指さして)その腕は今まで生きてきて、遊んだり運動したりして今の腕になったわけで、だから同じ年の子と比べても少したくましいわけだから、全く同じ腕は作れないと思う」と言うと、驚いていました。
腕にも記憶の末端があるのかどうか判りませんが、現在に至る歴史の積み重ねの結果は、確実にあると思います。

・・・中年の域にあることを自覚する昨今、現在と未来の結果は、殆んどが過去の積み重ねによるものだと実感します(^^;

書込番号:3225162

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS200K
パナソニック

NV-GS200K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

NV-GS200Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング