『DVDタイプの方が良かった??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS200Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

『DVDタイプの方が良かった??』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDタイプの方が良かった??

2005/02/01 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 てこていいいさん

この商品を12月に購入しました。彼氏へのプレゼントで。ソニーは嫌だったので。この書き込みで人気あるこれにしました。でも店員は「これからはDVDですよ」と言うのですごい迷いましたがHITACHIのものが主流でパナも結局は表だけで中身はHITACHIというのでうーんと思い・・しかも値引きしてくれなかったのでやめました。ビデオもこれからはDVDのみになりそうですし、もしかしたらDVDタイプの方がよかったんですかねー?テープにダビングするのが面倒だし。ちょっぴり後悔しています。でもランキングの上位にはDVDタイプはあがってこないのはまだ普及してないから?みなさんはどう思われますか??DVDにはダビングって出来るのでしょうか?すいません知識不足で・・・

書込番号:3866820

ナイスクチコミ!0


返信する
とことことさん

2005/02/02 17:24(1年以上前)

DVDを含め、回転ディスクは振動に弱い。
最近のは分かりませんが、
SONYから初期に出たタイプは、すぐにエラーになりました。
今はまだDVの方が安定していると思います。
カメラで振動に弱いのは致命的でしょう。

書込番号:3872365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/02 17:28(1年以上前)

DVDレコーダーなどで、DV→DVDにダビングできます。

>「これからはDVDですよ」

これからは多様なフォーマットになり、どれが普及するかは
わかりません。Panasonicでは、DV→P2カムに進みそうな
雰囲気があります。

あとテレビが4:3→16:9に変わっていくため、
ビデオカメラも徐々にそのように変わっていくでしょう。


書込番号:3872382

ナイスクチコミ!0


地獄のキチげーさん

2005/02/03 19:15(1年以上前)

DVD方式も いろいろ欠点あるんだ。振動に弱いのか。
まだ テープ式のほうが 良さそうね。
結局 小細工とか 工作しても カメラ自体が 良くないと 売れないしねダメとゆー事だぶ

書込番号:3877441

ナイスクチコミ!0


スレ主 てこていいいさん

2005/02/04 12:28(1年以上前)

Panasonicfan さんへ
DVDとビデオが一体になっているのを持っているのですが、そのタイプでも大丈夫なのでしょうか?その場合、どうやってダビングするのでしょう??

とことことさんへ
DVDのは振動に弱いと聞いてやっぱりDVので良かった!と安心しました!!


書込番号:3880606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/05 07:56(1年以上前)

横からすんませんね。
最初にDVDは基本的に10年くらいが寿命として考えておいた方がいいかと。
それに比べてDVテープでしたら保存状況にもよりますが、それ以上に保存が
可能になります。
ですがテープは再生するたびにテープが劣化しますので、DVDに落として
DVDで再生して見るとゆう方法を取ればベストな方法ですね。

あと接続ですがビデオとテレビの配線は出来ますか?
出来るんでしたらカメラからの出力のコードをつないでカメラを再生にして
DVD側を録画にすればいいですよ?
DVD側にHDが付いていたら、まずHDに録画してからの方が失敗は少ないですが
これはDVD側のメーカーと型番が解らないと誰も説明出来ないですね。

書込番号:3884306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/06 00:16(1年以上前)

DV→DVDへは、DVDレコーダーでダビングする場合、
DV端子または、S端子で接続すればOKです。

HDD付きのタイプでしたら、一旦HDDにダビングした方が良いかも
です。不要な部分をカット編集できますから。

書込番号:3888707

ナイスクチコミ!0


どっとどっとちゃんさん

2005/02/06 10:13(1年以上前)

DV端子やS端子というのは・・?すいません、機械音痴なもので・・
ちなみに、HDDはついてないです・

書込番号:3890117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/06 12:26(1年以上前)

普及価格のDVDレコーダーには、DV端子は付いてないことが多い
ですから、カタログや説明書で確認してください。

DV端子で接続しても、DV形式のまま録画できるわけではなく、
DVDの形式(MPEG2)にコンバートされますので、S端子とDV端子
では画質には大差ない、というのが大半の意見です。

■S端子(セパレート映像端子)
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html

S端子であれば、カメラで日付を表示させたままダビングすれば、
日付がDVDに録画できます。

■DV端子
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040908/pana2.htm
に「前面の左扉内」という写真がありますが、DVインと
書いてある端子がDV端子です。

DVDレコーダーの機種によりますが、チャプターが自動で作成される
ところが良い。ただし、S端子から録画しても手動でチャプター追加
可能。DV端子からテープの録画の切れ目を自動で認識し、DVDへ
の録画を自動で止める機能を持っている機種がありますが勝手に止ま
るという人もいるくらいですから便利かどうかは^^

書込番号:3890623

ナイスクチコミ!0


どっとどっとちゃんさん

2005/02/06 13:54(1年以上前)

panasonicfanさんへ
ありがとうございます!今会社なので帰ったら説明書で確認して
みます!!また分からなかったら教えてください・・
victoryさんのご意見をはじめみなさんありがとうございました!

書込番号:3891001

ナイスクチコミ!0


どっとどっとちゃんさん

2005/02/06 13:58(1年以上前)

「どっとどっとちゃん」と「てこていいい」は同一人物です。
他のカテゴリーの掲示板で使っててそのままにしてました。
すいません・・

書込番号:3891014

ナイスクチコミ!0


どっとどっとちゃんさん

2005/02/07 13:27(1年以上前)

panasonicfanさんへ
持っているDVDは、ビデオと一体型なのですが、DVDは録画できない再生のみのタイプでした・・ TOSHIBAのSD-V200です。
DVDが録画出来ないということは、無理です、よね??(汗)

書込番号:3896324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/15 22:49(1年以上前)

実はSD-V200の中身はORION社製です。
DVD-DECKのPICKもORION製の為、DVD-R等は読込み難いと思いますが…
据置型のDVD-RECORDERを購入された方が…

書込番号:4581827

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS200K
パナソニック

NV-GS200K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

NV-GS200Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング