『初めての業務用』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1050g 撮像素子:3CCD 1/4型 AG-DVC30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

AG-DVC30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月24日

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

『初めての業務用』 のクチコミ掲示板

RSS


「AG-DVC30」のクチコミ掲示板に
AG-DVC30を新規書き込みAG-DVC30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めての業務用

2004/04/04 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

スレ主 チンチロ リンさん

XV2がVX2100との戦いに敗れた後、ソニーのHDVモックアップが登場。感動画質のはずであったVX2100が魅了減。
いまは、DVC30が最も気になっています。
そこで、基準となる画質がVX1000ですが、
どの程度進歩、どの程度違うのでしょうか?
初めての業務用になるので、修理代が高いという話を聞いて
躊躇しています。

またテープフォーマットの互換性も気になります。
一応DVで民生用と同じですが、記録されるデータが民生用と違うようなので(TC記録、インデックスなど)、
DVC30で記録したテープを民生用のムービーで再生したとき、
どのようになるのでしょうか?
また、民生用で記録してテープはDVC30で再生できるのでしょうか?

皆様のアドバイスをお待ちしております。

書込番号:2666590

ナイスクチコミ!0


返信する
オールド7さん

2004/04/04 21:55(1年以上前)

?・?・?

書込番号:2666751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/04 22:10(1年以上前)

他のDV機器で再生できないって事は
それはDV規格の製品ではないってことに
ならないかい?

書込番号:2666818

ナイスクチコミ!0


PVM2950QJさん

2004/04/07 03:12(1年以上前)

個人的な経験では、パナのDVとソニーのDVだと非常に相性が悪いです。
LPモードだと音声のプチ途切れ多発だし、画面も破綻することが多いです。
SPでもテープによっては同様になりますので、基本的に記録した機材から
再生、編集を行うのを心がけたほうがいいと思います。
TCなどは、民生用では本来使われない領域に記録するので、DVC30独自の
記録は無視されるだけで、映像には影響ありませんよ。
MX3000で撮ってDVC30で再生などではSPならまったく問題ないと思います。
最悪だったのがソニーのTRV900で撮ったものは、他社のDVデッキ、カムコーダー
ではまともに再生できたためしがありませんでした。
個体差やテープとの相性がもあるかもしれませんが、メーカーが違うと
安心度は確実に下がりました、私の場合。

VX2x00はすっきりしゃっきりの好ましい画質に感じますが、VX1000の
こってり目に色が乗って、アップにしたときのしっとりした画面は
今でも魅力を感じます。暗いところが弱いですけどね。あれはあれでいいですね。
DVC30の画面はレンズが良いせいもあって、どこかすっきり良い子ちゃん風
の画面なのが気になりますが、VX2100よりは個人的には好きです。

書込番号:2675140

ナイスクチコミ!0


スレ主 チンチロ リンさん

2004/04/08 20:42(1年以上前)

PVM2950QJ様ありがとうございました。
私の場合、VX1000で撮ったテープをMX3000で再生しても、
特に問題点は気が付きませんたよ。

それにしても、初めての業務用は抵抗があります。
あくまでも家庭的な用途、スナップ、旅行、航空列車などの
撮影が主で、オートが基本になると思います。
DVC30はあくまでも業務用の発想で制作されているので、
使いかってが民生用と多く違うように思われます。
たとえば、内臓マイクはやはりオプションのものを
用意しないと、音撮りがうまくいかなかったり、
フォーカスのつもりが、ズームになって画面の大きさが
変わったりすることです。

書込番号:2680368

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > AG-DVC30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この価格は買いですか? 2 2006/09/09 0:01:56
ag-dvc30の内蔵マイクについて質問します 3 2006/09/05 8:18:14
DVC30の修理代 2 2006/10/25 1:02:33
音がわれる・・・・・ 5 2006/04/29 16:05:42
画像編集について 2 2006/04/23 5:23:56
液晶パネル 2 2006/04/27 12:24:19
結婚披露宴でDVC-30を2台をビデオミキサーで、、 2 2007/01/06 21:22:26
暗い所でピントが甘くありませんか 5 2005/11/30 1:32:59
カラカラと。。。 5 2005/11/20 22:04:00
DVC30のライバル 0 2005/11/18 10:52:38

「パナソニック > AG-DVC30」のクチコミを見る(全 546件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AG-DVC30
パナソニック

AG-DVC30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月24日

AG-DVC30をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る