




XV2がVX2100との戦いに敗れた後、ソニーのHDVモックアップが登場。感動画質のはずであったVX2100が魅了減。
いまは、DVC30が最も気になっています。
そこで、基準となる画質がVX1000ですが、
どの程度進歩、どの程度違うのでしょうか?
初めての業務用になるので、修理代が高いという話を聞いて
躊躇しています。
またテープフォーマットの互換性も気になります。
一応DVで民生用と同じですが、記録されるデータが民生用と違うようなので(TC記録、インデックスなど)、
DVC30で記録したテープを民生用のムービーで再生したとき、
どのようになるのでしょうか?
また、民生用で記録してテープはDVC30で再生できるのでしょうか?
皆様のアドバイスをお待ちしております。
書込番号:2666590
0点


2004/04/04 21:55(1年以上前)
?・?・?
書込番号:2666751
0点

他のDV機器で再生できないって事は
それはDV規格の製品ではないってことに
ならないかい?
書込番号:2666818
0点


2004/04/07 03:12(1年以上前)
個人的な経験では、パナのDVとソニーのDVだと非常に相性が悪いです。
LPモードだと音声のプチ途切れ多発だし、画面も破綻することが多いです。
SPでもテープによっては同様になりますので、基本的に記録した機材から
再生、編集を行うのを心がけたほうがいいと思います。
TCなどは、民生用では本来使われない領域に記録するので、DVC30独自の
記録は無視されるだけで、映像には影響ありませんよ。
MX3000で撮ってDVC30で再生などではSPならまったく問題ないと思います。
最悪だったのがソニーのTRV900で撮ったものは、他社のDVデッキ、カムコーダー
ではまともに再生できたためしがありませんでした。
個体差やテープとの相性がもあるかもしれませんが、メーカーが違うと
安心度は確実に下がりました、私の場合。
VX2x00はすっきりしゃっきりの好ましい画質に感じますが、VX1000の
こってり目に色が乗って、アップにしたときのしっとりした画面は
今でも魅力を感じます。暗いところが弱いですけどね。あれはあれでいいですね。
DVC30の画面はレンズが良いせいもあって、どこかすっきり良い子ちゃん風
の画面なのが気になりますが、VX2100よりは個人的には好きです。
書込番号:2675140
0点



2004/04/08 20:42(1年以上前)
PVM2950QJ様ありがとうございました。
私の場合、VX1000で撮ったテープをMX3000で再生しても、
特に問題点は気が付きませんたよ。
それにしても、初めての業務用は抵抗があります。
あくまでも家庭的な用途、スナップ、旅行、航空列車などの
撮影が主で、オートが基本になると思います。
DVC30はあくまでも業務用の発想で制作されているので、
使いかってが民生用と多く違うように思われます。
たとえば、内臓マイクはやはりオプションのものを
用意しないと、音撮りがうまくいかなかったり、
フォーカスのつもりが、ズームになって画面の大きさが
変わったりすることです。
書込番号:2680368
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > AG-DVC30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/09/09 0:01:56 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/05 8:18:14 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/25 1:02:33 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/29 16:05:42 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/23 5:23:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/27 12:24:19 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/06 21:22:26 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/30 1:32:59 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/20 22:04:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/18 10:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
