『ワイドモード時のテブレ補正』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:510g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS150の価格比較
  • NV-GS150のスペック・仕様
  • NV-GS150のレビュー
  • NV-GS150のクチコミ
  • NV-GS150の画像・動画
  • NV-GS150のピックアップリスト
  • NV-GS150のオークション

NV-GS150パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月25日

  • NV-GS150の価格比較
  • NV-GS150のスペック・仕様
  • NV-GS150のレビュー
  • NV-GS150のクチコミ
  • NV-GS150の画像・動画
  • NV-GS150のピックアップリスト
  • NV-GS150のオークション

『ワイドモード時のテブレ補正』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS150」のクチコミ掲示板に
NV-GS150を新規書き込みNV-GS150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイドモード時のテブレ補正

2005/07/30 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS150

クチコミ投稿数:6件

SG150は、ワイドモード撮影時では手ブレ補正が解除される
との事ですが、影響はどの程度でしょうか?
ズームでの使用が多い場合は、やはり手ブレなしは影響大でしょうか?
使用中の方の感想などあれば是非お願いします。

書込番号:4316369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/31 00:40(1年以上前)

手ぶれは訓練である程度どうにかなる=個人差が大きい
店舗でさわるしかない

書込番号:4316518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/31 01:20(1年以上前)

フィルムカメラ全盛の頃、コンパクトカメラでも手ブレの話はあまり聞かなかった。
コンデジでこれだけ話題になるのは、みんな液晶モニタを見ながら撮影するからだと思う。

光学ファインダのあるデジカメで、きちんと脇を締めて撮影すれば日中などはほぼ手ブレはしないはず。液晶モニタから覗くにしても、上記を踏まえて、脇をしっかり締めれば手ブレは少ないはず。

さも、液晶モニタから撮影するのが当たり前のようにしてしまったメーカーと、それに乗せられてる素人が多いのが問題ですね。


というわけで、きちんと構えれば手ブレはまず無いですよ。

書込番号:4316599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/31 01:40(1年以上前)

腕立て伏せが50回以上出来れば結構ぶれずに撮影出来るかも…
あとファインダー(ちっちゃいやつね)を覗いて両手で支えて撮影したらかなり低減する
でしょう。
あと脇をしっかり締める。

書込番号:4316636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/31 02:40(1年以上前)

今でも50回ぐらいは余裕でできますが、ブレと腕立て伏せはあまり関係ないように思います。
使っている筋肉も、筋肉の使い方も違うような・・・(^^;

書込番号:4316708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2005/07/31 17:01(1年以上前)

重複しますが、てぶれ防止には、脇を締めてビューファインダーに接眼して”3点支持”がもっとも有効です。
それから、アゴを引いてみてください。結構しっかりカメラ持てますよ。

しかし、手ぶれ補正無しで手持ち撮影は、かなり厳しいと思います。


ズーム多用なら三脚・一脚使いましょう。
ケンコーから一脚以上、三脚未満の二脚って商品もあります。
欲しいです。

書込番号:4317733

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/07/31 18:07(1年以上前)

手ぶれ対策 あと,
テーブルがあれば いすに座って,テーブルに両肘ついて
両手でカメラ支えて撮る(これでまず絶対ぶれない)

後ろに立ち木,壁があれば これを背につけて撮る.

書込番号:4317870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/31 18:28(1年以上前)

上記の対策でかなりの場合防げますね。
体を支えるものが何にもないところで撮らざるを得ないときは
首かけのヒモをピンと張ると少しはましです。
(短くして首かけで前に突き出してもよし、長くして足で踏んで上に引っ張りあげてもよし。)

書込番号:4317910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/07/31 20:47(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さんの書かれていることに加えて、
「自分は三脚」と思い込みながら撮影する。
私にはこれが一番効果があります。

書込番号:4318165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/31 22:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。手ブレに関しては、運動会などのイベントでは三脚を使うことを考えれば大して問題なさそうですね。ちなみに、現在のテレビは4:3画面なのですが、将来ワイドタイプに買い換えるであろう事を考えると、今から撮影はワイドで撮った方がいいかなぁと漠然と考えているのですが、みなさんはどうしてますか? あと、ワイドで撮る(動画)と、GS250よりGS150の方が総画素数の少ないので余裕がなくなり、画像に差がつきやすいなどあるのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4318429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/31 22:29(1年以上前)

よくよく見たらビデオカメラの話でしたw
ビデオカメラに光学ファインダなんかなかったよね(^^;
失礼しました

んでも、基本は同じだからいいか。。。
まぁEVFもビデオならいいけど、カメラでは勘弁してって感じだね。無いよりはマシだけど、、、

書込番号:4318440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/01 00:34(1年以上前)

総画素数は静止画の為に数が増えているだけです。
実質の画質を確保する以上の画素数をほとんどのカメラが確保しています。
画質に関しては画素数の数字は無視してもいいです。
あとはCCDの性質を生かすセッティングをメーカーが出せるかとゆう事だけです。
そこで画質の差が出てくるんです。

書込番号:4318815

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NV-GS150」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS150
パナソニック

NV-GS150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月25日

NV-GS150をお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング