


今ちょっと迷っています。
PANASONICの手ぶれにかなり気になっています。どういう機能ですか?
それと3CCDというのはどういうことですか?どう利点があるんですか?
電池のほうはどちらがよいのでしょうか?
ご返答お願いします。
書込番号:4279519
0点

実は私も迷っています。標準バッテリーはGS250のほうが容量の大きいものがついています。大きさはパナが大きいですが消費時間的には大差ないでしょう。また、光学式の手ぶれ補正はY電気で一押しされました。 一概に言えないですがソニーにも3CCDのはあるしHC90はCMOSでもない。マイクがステレオズームマイク内臓というのも魅力的です。HC90はモノラルズームかステレオ、サラウンドがオプション対応です。(子供の発表会には最適かも…)どうしてもこちらが良く見えてしまうのですが…。
書込番号:4279962
0点

3CCDは基本的に1CCDより色や明るさ暗さなどの再現性が高いとゆう事になります。
ですので大きさなどが気にならなければ250の方がおすすめです。
手ブレですが、昔は電子式は画質が悪くなりましたが、今はCCDに余裕がありますので
画質は変わらずに手ブレ制御が出来ますので考える必要は無いかと…
でも250の光学式だと静止画にも手ブレ補正が効いたかも…
静止画の画質はそんなにいいと思いませんが、とりあえず使えますし…
便利だと思いますよ?
書込番号:4280790
0点

パナソニックは、手ぶれ補正のトップブランドですから、
その性能は良いと思いますよ。しかもGS250が
Panaのなかで、一番の売れ筋モデルですからね。
3CCDは、色の再現性が1CCDより優れます。
15〜18万ならソニーのHC1
(ハイビジョン1CCD。CMOS。)、
8〜10万弱ならPanasonicのGS250(3CCD。)が
お勧めですね。
書込番号:4282571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/11/20 23:18:55 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/10 16:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/27 11:41:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/21 16:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/11 23:53:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/26 3:20:17 |
![]() ![]() |
6 | 2006/08/16 17:34:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/04 6:26:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/16 16:49:04 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/13 23:41:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
