『12cmにしたら』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:585g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 VDR-D300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VDR-D300の価格比較
  • VDR-D300のスペック・仕様
  • VDR-D300のレビュー
  • VDR-D300のクチコミ
  • VDR-D300の画像・動画
  • VDR-D300のピックアップリスト
  • VDR-D300のオークション

VDR-D300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 1日

  • VDR-D300の価格比較
  • VDR-D300のスペック・仕様
  • VDR-D300のレビュー
  • VDR-D300のクチコミ
  • VDR-D300の画像・動画
  • VDR-D300のピックアップリスト
  • VDR-D300のオークション

『12cmにしたら』 のクチコミ掲示板

RSS


「VDR-D300」のクチコミ掲示板に
VDR-D300を新規書き込みVDR-D300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

12cmにしたら

2006/02/08 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

クチコミ投稿数:10件

ビデオカメラの購入を考えていますが DVにすべきかDVDにすべきか
悩んでいます。

どちらにしても PCで余分な映像を省いて 12cmDVDに 残したいと考えています。

その場合 どちらのほうが きれいに残せますか?
どなたか教えてください。

書込番号:4804439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/09 02:01(1年以上前)

どの様な機材・方法で編集し、12cmDVDに記録なさるのかが
不明なので一概には言えませんが、カメラで映像を記録した
段階での画質はDVテープの方に分があります。
ただし、テープの場合は頭出しの手間や上書きの危険など
扱いづらい面があり、DVDの方が頭出しが楽で上書きは有り
得ないなどのメリットがあります。詳しくは↓とか・・・。

http://www.hatena.ne.jp/1122959599

書込番号:4805758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/09 17:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
素人考えなのですが、

DVDからDVDなら劣化しないが テープからDVDだと
劣化して 出来上がりのものが DVD→DVDと同じまたはそれ以下になってしまうのではないかと考えました。

どうでしょうか?

書込番号:4807065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/09 20:45(1年以上前)

現在民生用で発売されているDVDビデオカメラは各社各モデル共
最高画質で記録してもビットレートは約9Mbpsとなる様です。

ちなみにDVテープ(DV-AVI)の最高画質は約25Mbpsですので、
録画時点ではDVテープの方が画質が良い事になります。

しかし、DVDに保存して一般のDVDプレイヤーで再生する為には
MPEG-2形式に変換(エンコード)する必要があり、その際の
ビットレートは映像・音声その他を含めた上限で10.08Mbpsと
決められておりますので、音声をリニアPCMで記録するので
あれば映像のビットレートは8.2〜8.3Mbpsまでとなります。

ですから、最終的にDVDとして鑑賞する事を前提にされるので
あればDVテープでもDVDでも映像の画質に大差は無い事になる
でしょう。ただし、どうも音声はDVDだとDolby Digital方式
(圧縮されたもの)のみになってしまうみたいですね。その点
DVテープならば16bitリニアPCM(非圧縮)での記録が可能で、
そのままDVDに記録(録音)する事も出来ます。音質にも拘る
のであればDVテープになるでしょう。

音質はそこそこで、画質も通常のDVDレベルでOKという事なら
DVDビデオカメラの方が手間が少なく良い様に思います。また、
その場合連続記録時間が長く出来るHDDビデオカメラという
選択肢もあるかな?と思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:4807520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/14 22:12(1年以上前)

モツレクさん ありがとうございます。
正直 使用頻度、将来性、価格を考えれば考えるほど
決めかねています。

テープ保存の場合 子供たちが大きくなったとき再生できる環境が
あるとは 考えにくいのが大きな要因です。

もう少し(1ヶ月ほど)様子を見ながら 勉強してみようかとおもいます。

書込番号:4822630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/02/15 01:31(1年以上前)

新しい規格のメディア(たいていいままでのものより大容量)が出たらガンガン移行するんです。
だから将来性はこの場合重視する必要なし。

1回保存してずっとそのままにしようという考えを改めましょう

書込番号:4823465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/22 01:29(1年以上前)

将来性と言っても、5年後〜10年後くらいなら、
DVもDVDも使えると思います。

純粋に使いやすい方を選択されたほうが良いかと。

書込番号:4845631

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VDR-D300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
運動会を撮影して 9 2007/10/05 5:53:40
付属ソフトについて 1 2007/06/21 1:39:10
jDVDビデオカメラはいいね 2 2007/05/14 19:59:36
"DVDfunSTUDIO"以外でのDVD作成 0 2007/04/03 23:24:31
TVでみたいんです! 3 2007/03/10 12:06:33
150分録画ができるそうなのですが 1 2007/01/28 10:43:32
僕らでは解決できません! 5 2006/11/21 0:19:26
最安値のお店での購入について。。。 3 2006/11/14 17:27:52
この価格お値打ちですか 3 2006/11/27 8:24:23
D300 8 2006/10/28 1:27:11

「パナソニック > VDR-D300」のクチコミを見る(全 209件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VDR-D300
パナソニック

VDR-D300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 1日

VDR-D300をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング