『ど素人です。教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『ど素人です。教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

ど素人です。教えてください。

2006/12/10 07:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:23件

こんにちは、デジタルビデオど素人のはやち2です。
10年近く前に買ったHi8のビデオカメラから買い替えを
検討中で質問がありメールしました。
よろしくお願い致します。

1)ラグビーを撮るのに使いたいのですが、
 記録モードの違いの影響はどの位あるのでしょうか?
 HFモードだと40分しか取れないので...
2)動画から静止画を切り出してLサイズ写真にプリント
 したいのですが、このようなことは本体付属のソフトで
 出来ますか?
 また画質はどの程度なのでしょうか?
3)今もっているDVDレコーダーがハイビジョン対応して
 いないので、アナログ入力でDVDに焼くつもりです。
 アナログ出力時の画質は如何なものでしょうか?
 
上記3点について、教えてください。
よろしくお願い致します。


書込番号:5738270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/10 09:09(1年以上前)

これはまた大胆な選択をされましたね(−_−;
SD1はスペックを見る限り、相当ユーザーを選ぶ機種です

まず過去の書き込みを読んで、そのじゃじゃ馬ブリをよく確認してみて下さい
それでも尚欲しいとされるなら、購入検討されるのも結構ですが
精通したベテランも、環境によっては欲しくても敬遠するくらいですから…
別の機種にした方がいいと思います(^^;


> 3)今もっているDVDレコーダーがハイビジョン対応して
>  いないので、アナログ入力でDVDに焼くつもりです。
>  アナログ出力時の画質は如何なものでしょうか?

これではSD1が勿体無いです(>_<)
と言うのも、SD1のSD画質出力はコンポジットしかないので
画質は相当落ちると思います
(様々な困難を克服してSD1を使い、出した出力がコンポジットなんて…虚しすぎる)

一般的に
 高画質
  ↑
  HDMI ←SD1の本当の画質
  D4(D端子はDVIともコンポーネントでも同じ様です)
  D3
  D2
  D1
 S端子
 コンポジット(赤白黄色)
 RF端子(!)
  ↓
 低画質
とされています

私が思うに、単なる「写ってるかどうかの緊急確認」だと感じています
コレをメインに考えるのは、ちょっと・・・(^_^;


まずメーカーのHPなり、カタログなりでSD1の出来る事を確認して
そこで明らかにされてない質問をココですると
皆さん丁寧にご教授くださると思います

まずは勉強ですね(^^)頑張って下さい!



ちなみに・・・
アナログ出力でもハイビジョン画質は達成できますので、ここら辺も調べてみて下さいネ

書込番号:5738518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/10 15:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。
今までHi-8で撮った動画をアナログケーブル
(映像:黄色+音:赤白)でビデオに接続して、
DVDに落としており、それでも満足していました。
上記の映像と比較して、同等程度の画像が得られれば
とりあえずは良くて、その次のステップとして
高性能パソコンやハイビジョン対応のDVDレコーダーを
買いたいと思っていました。
Hi-8→アナログ録画画質と比較すると如何でしょうか?
追加でコメント頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:5739859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/10 18:38(1年以上前)

> 今までHi-8で撮った動画をアナログケーブル
> (映像:黄色+音:赤白)でビデオに接続して、
> DVDに落としており、それでも満足していました。

…決意は固い様ですね(>_<)


> Hi-8→アナログ録画画質と比較すると如何でしょうか?

全く問題はありません、逆に良くなります
但し画面比率が違うので、上下に黒い帯が入ります
まぁこれはTVで映画をやるのと同じですけどね

何を隠そう、ウチもHDカメラでこの様にDVD-Videoにしております

ですが、将来この方法で撮った物をワイドなTVで観ると
上下に加え、ワイドTV特有の左右にも黒帯が入った小さい映像となりますので
あらかじめ頭に入れておいて下さい(^^;

その為に、ウチでは生データをDVDに保管しています
将来BDが安くなった時に、HD画質のまま保存する為です


> その次のステップとして
> 高性能パソコンやハイビジョン対応のDVDレコーダー

そうですね、このカメラを買ってしまったら、
次のステップを考えないと、折角のHD画質がムダになってしまいます

ちなみに、いくらハイビジョン対応でも、
モノがDVDレコーダーでは、やっぱりムダになってしまいます

なので、BDレコーダーをお勧めします
PANASONIC DIGA DMR-BW200
http://kakaku.com/item/20274010305/
こいつは、撮ったSDカードを直接差し込んで、
そのままディスクに保存できる優れものです

・・・正直、アレ↑さえあれば、全て解決なんですけどね(^^;

書込番号:5740557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/10 20:09(1年以上前)

VIERA 50PZ600
DIGA BW200
ハイビジョンムービー SD1

でハイビジョン環境が完成しますね。

書込番号:5740975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/10 20:28(1年以上前)

出た!ビエラリンクの完成です!!!
…あぁ夢の様(遠い目)


まぁ欲を言えば、
直接TVに挿して再生可能となって欲しい所ではありますが(^^;
(SD画質のMPEG2ムービーは再生できるみたいですね)

書込番号:5741065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/12/10 22:00(1年以上前)

引用開始-----

一般的に
 高画質
  ↑
  HDMI ←SD1の本当の画質
  D4(D端子はDVIともコンポーネントでも同じ様です)
  D3
  D2
  D1
 S端子
 コンポジット(赤白黄色)
 RF端子(!)
  ↓
 低画質
とされています

引用終り-----

てことは
720p(D4)≧1080i(D3)
てことでOK?

書込番号:5741621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/12/11 11:02(1年以上前)


ふふ…
また、質問者はカヤの外のようだね

>次のステップとして、高性能パソコンや、HD対応レコーダを買いたい

感心しました
非常に上手い買い物の仕方だと思います
ここの人達はガチガチの方が多いので、
SD1購入→即HD記録
という考えに囚われすぎ
あげく、ジャジャ馬なんて言葉まで飛び出す始末
しょせんは素人向けの家庭用ビデオカメラ
そんなに脅かす事も無いのにね
ここにカキコミするのは、大半が実物を持っていない人ばかり
耳半分くらいで丁度いいかもね
はやち2さんも、質問するだけでなく、
実際に購入された方のカキコミを、もっと読んでみた方がいいね
静止画の事も載ってるし

Hi8→DVDと比較しての、
SD1→アナログ接続→DVDの画質については、
SD1の本来の使い方とは異なるし、手間も掛かるので、試す人は居ないでしょう
ただ、原理的にHi8のようなジッター(縦線の揺らぎ)が無いだけでも、
充分、見やすい画面になると思います

もちろん私もこのカメラを持っていないので、耳半分をお忘れなく
(私もSD1を購入予定でしたが、
追加投資に必要な額を考え、
結局、FX7をチョイスしました)



書込番号:5743606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/11 19:59(1年以上前)

りーまん2さんこんばんは

痛い所を突かれました(>_<)
確かにD1〜D4を書く時、正直小さい方の数字まで書くかどうか悩みましたが
一応はやち2さんに「たくさん種類があるんだ」という事を頭に入れてもらいたくて
上記の様に書きました

ちゃんと書けばよかったんでしょうけど
はやち2さんがそこまで厳密な回答を求めたり
数字に拘るほど画質を気にしている様には思えませんでしたので
細かい事は抜きに簡潔にしたつもりでした

> まずは勉強ですね(^^)頑張って下さい!
> アナログ出力でもハイビジョン画質は達成できますので、ここら辺も調べてみて下さいネ

この2行には、
これ以上の細かい所は調べればわかるハズです…とゆう意味も込めていたんですが…
…はやち2さんには伝わったかどうかはわかりません(−_−;


で、ちゃんと対応表を書くとこうなります

D1端子 480i
D2端子 480i 480p
D3端子 480i 480p 1080i
D4端子 480i 480p 1080i 720p
D5端子 480i 480p 1080i 720p 1080p

「i」はインターレース
「p」はプログレッシブ
左の数字は、サイズです


・・・まぁこの説明を、はやち2さんが求めていたかどうかはわかりませんけど(^^;
これ以上読んでる人まで納得できる説明を始めると、キリがないので
本当に細かい所や実際の画質の優劣は、ちゃんと自分の目で調べる様にして下さい



総統デスラーさん

> SD1購入→即HD記録
> という考えに囚われすぎ

それぞれのカメラには、色んな特徴があります
コストも含め、おかれた環境の中で
お互いのバランスがよくなる組み合わせを考えるのが、一番いい事だと思います
将来性も加味できたら、また違った組み合わせもあると思います

私は、質問者にわかりやすい表現を心掛けています
品詞名詞だけをとらえずに、文章全体で判断していただけると助かります



あ・それと、絶対買ったひとでしか回答しちゃいけないでしたっけ?
・・・私は、わかる範囲でなら答えるのもいいと思ってます
ちょっと悲しくなりました、しばらく書き込みは控えます

書込番号:5745244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/12/11 23:22(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、Xacti HD1を買うときはずいぶん参考にさせていただきました。この場を借りてお礼を述べさせていただきます(Xactiは本当に楽しいカメラですね。)。
デスラー総統さんが言われているのは、「読む側が掲示板を読む際に話半分ぐらいの気持ちで読むように(相応の注意を持って読むように)」ということであって、持ってない人が絶対発言しないようにということではないと思います。
むしろ、持ってない人(買わないと判断した人)がその理由を積極的に述べるのは、購入検討中の人にとって非常に有益だと思います。
ゲームが悪い!?さんが初球を投げなければ、リリーフ陣も出てこなかったわけで、ゲームが悪い!?さんのように積極的に発言して板をリードする人は貴重だと思いますよ(自民党じゃありませんが、いろいろな意見があって初めて板が活性化すると思います。発言を封じ込めるようなことをすると板が先細ってしまいます。)。

さて、はやち2さんの質問1)についてですが、仮に「HFモードでなければ満足できる画質が得られない」との結論が出された場合、本機は、厳しい選択になると思います。といいますのは、Xacti HD1Aの板などでも指摘されているように、本機はSDHCカードを記録媒体として採用している関係上、FAT32フォーマットの限界である最大で1ファイル4GBまでの制約が課されるからです。見所に限定して短いクリップを何回もに分けて録るのであれば問題ありませんが、べたーっと全体を通しでとって後で編集するという使い方だと、(Wikipediaによればラグビーは前半40分後半40分らしいですね。)前半、後半それぞれ録画可能時間ぎりぎりでしか録れません。これは、Transcendの8GBのカードなどを購入しても同じことです。ご参考まで。

書込番号:5746457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/11 23:26(1年以上前)

> SD1購入→即HD記録
> という考えに囚われすぎ

普通、スグにHD記録したいから買う(買いたい)カメラではないでしょうか。

書込番号:5746483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/12/11 23:39(1年以上前)

すみません。先ほどの録画時間の制約の問題は、Xacti HD1AではなくXacti HD1の板でした。
下記をご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610044/SortID=5676368/

書込番号:5746573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/12/11 23:39(1年以上前)

>ちょっと悲しくなりました、しばらく書き込みは控えます

えー(;_;)
何の落ち度もないと思いますが。

>いろいろな意見があって初めて板が活性化すると思います。
>発言を封じ込めるようなことをすると板が先細ってしまいます。

全くおっしゃる通りだと思います。

書込番号:5746577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 00:04(1年以上前)

>買ったひとでしか回答しちゃいけないでしたっけ?

買った人が(その製品の実用上の細かいことを)答えられなくて(あるいは答える人が出なくて)、
買っていない人が(その製品の実用上の細かいことを)答えているという事実は、いろいろな分野であります。

「どう考えても買った人以外だけにしか説明〜表現できないこと」ならば、当然ながら買った人にしか答えられませんが、世の中から店頭販売および試用可能という商売の形態が無くなってしまうまでは、「買っていないから答えられないこと」に値するような内容は、意外と少ないのではないでしょうか?

※具体的に「禁止内容」を提示していただけたらよいかも?

書込番号:5746731

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度4

2006/12/12 00:47(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん

ゲー悪さんの的確なアドバイスが購入しようかどうか迷っている人の背中を押したりあるいは(正当にも)押しとどめたりしている例が、わたし自身についても含めて、たくさんあると思っています。

書き込みを控えるというようなことはなさってはいけませんし、なさる必要もありません。

それから、暗弱狭小画素化反対ですがさん

>※具体的に「禁止内容」を提示していただけたらよいかも?
のようなことは、提示を求めているお相手はこの板全体の管理者でもなんでもないわけですから、これでは単なる煽りです。「禁止内容」の例が出てきてもそれには一切反論なさらないお積りなのでしたらそれはそれで結構ですが。フェアネスを期そうという姿勢も判らないではないですけれども、謹んでいただけると嬉しいです。

書込番号:5746960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/12 01:18(1年以上前)

書き込みを控えようが引退しようが再会しようが
どうだっていいけどいちいち宣言すんのカッコワルイ

書込番号:5747091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2006/12/12 08:26(1年以上前)

>書き込みを控えようが引退しようが再会しようが
>どうだっていいけどいちいち宣言すんのカッコワルイ

???

カッコワルイとかそういうことは全く関係ないと思います。

機械にいくら詳しくなっても、人間関係に疎ければ役にも立たないはず。

掲示板の他の参加者にやさしさをもって接することができるかどうかという問題。

そこにはリアルもバーチャルも垣根はないんじゃないでしょうか?

ネットが普及して10年余り。もうそろそろ「いつもの真っ当な自分」で投稿できる人が増えてもいいと思うのですが。

自分の祖父母や子供に読まれても恥ずかしくない投稿か?というのがチェック基準になるかもしれません。

でしゃばりました。失礼します。

書込番号:5747641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/12 22:42(1年以上前)

こんばんは。ちょっと見ない間に皆さんからたくさんの返信、どうもありがとうございました。 大変勉強になります。購入しようかかなり迷っていますが、もう少し調べて、値段も下がって来てから判断しても良いかと思い始めました。 また何か質問した際にはよろしくお願い致します。

書込番号:5750524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 22:50(1年以上前)

>[5746960] ダフネさん

>※具体的に「禁止内容」を提示していただけたらよいかも?

と書いて本当に列挙してくるような人がいたら、それは「マトモに相手すべき人ではないと大多数の人が認識する」でしょうから、相手がマトモな範囲の人の場合は特に問題ないと思いますよ(^^;
もちろん釣りではありません。

いずれにしても、[5746731]の書き込みに至った経緯を、常識的な範囲で検証してもらうと嬉しいです(^^;

書込番号:5750579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/13 20:06(1年以上前)

参考までに

日本で約1億台のテレビが稼動していますが、ハイビジョン対応
テレビ(地デジ対応)は、まだ1500万台です。

よって、一般的にはハイビジョンビデオを買った方が良い確率は



   【15%程度】



です。


想い出は待ってくれないので、ビデオは早く買った方が得です。

書込番号:5753746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/12/13 23:51(1年以上前)

ウチのテレビは地デジ対応なんかじゃないけど、
ハイビジョンカメラ繋げて見れるよ。

実際は15%以上の確率じゃないのか?
D3端子が付いてりゃいいだけの事だし。

書込番号:5755098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/17 20:36(1年以上前)

確かにチューナーが付いてなくても良いので、15%以上ですね。

薄型テレビに限って言えば、売れているうちの90%以上が
地デジ対応なので、しかも薄型テレビはブラウン管と違って
解像度があるソースほうが明らかに画質が良いのでハイビジ
ョンムービーが必須になります。

書込番号:5771754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング