


雑誌やwebに記事がポツポツ出始めましたね。
二つ確認しましたのでご報告。
トランセンド8GB問題なく使えております。
FAT32の4GBの壁は検証していませんが。
最近買ってきたSDHC(4GBまで)対応のカードリーダで、問題なく8GBカードも読めています。
どうも今出ている日経トレンディ(2007年1月号)中のSD1の記事には、SD1で撮影したSDカードをカードリーダ経由でPCに取り込めない旨の記事があるようですが、実際にはできます。
附属のパナのアプリ経由でもきっちりメモリーカードを認識して、取り込めます。シンプルなファイルコピーでも勿論可。
どういう経緯であのような記事になったのかは分かりませんが、とりあえず、事実としては、ごく普通にカードリーダ経由取り込み可能ですので、ご報告。
それから、この板で、以前発売予定とされていたワイコンですが、パナのお客様センター(?)に電話したところ、そいう予定はない、とのことでした!
アレ!?どーする?
さて、webのレビューにありましたが、遠景のAFがあまいですか?私はそういう認識はないですが。今度チェックしてみます。
でも、ソニーのHC3より全体にAF反応スピードは速い印象です。HV10のウルトラファストAFにはかないませんが。
光学手ブレ補正はかなり効いている感じですね。
HV10やソニーのHDV、AVCHD機とのガチンコ・レビューが楽しみですね。
書込番号:5754530
0点

私も欲しいんですけど、両手両足を突っ張って踏みこたえています。力の尽きるところまで....。
1920x1080pストレートに欲しい。
ビットレートは少なくとも24迄上げて欲しい。
GOPではなく、AVC/イントレ(フレーム内圧縮)で。
之で行くと、カードの容量はどれ位要るんでしょうね。
私は全く計算できないので、何方か計算して教えて頂けると嬉しいのですが。
書込番号:5756555
0点

>ビットレートは少なくとも24迄上げて欲しい。
>GOPではなく、AVC/イントレ(フレーム内圧縮)で。
フレーム内の圧縮率が1/31.1位になるのですがそれでも使う?
※1920x1080/4:2:0/30pの時
今度Panaから出るAVC-Intraでもせいぜい1/12(100Mbps)〜1/14(50Mbps)くらいだけど。
書込番号:5759005
0点

旧道をゆくさん、こんばんは
>最近買ってきたSDHC(4GBまで)対応のカードリーダで、
>問題なく8GBカードも読めています。
どのメーカーの何という製品でしょうか?
プリンストンテクノロジーのPRD-802HW/PRD-802HBを
購入予定なのですが、この製品もSDHCは4GBとしか
書かれていません。
書込番号:5759585
0点

>ビットレートは少なくとも24迄上げて欲しい。
>GOPではなく、AVC/イントレ(フレーム内圧縮)で。
雉も鳴かずば撃たれまいに。
書込番号:5759990
0点

SD-1,今度のカメラが最高13Mbpsだから、24Mbpsにまで上げてして欲しいと思ったのだけど、何処か何か違っていたのかしら?
はなまがりさんの言っていること、全然わかんない....。小泉流で言わないで、阿部総理流でお願いします。
書込番号:5760594
0点

イントレ→イントラ
という揚げ足取りはいいのですが、
フレーム間圧縮しないと(特に新しいコーデックほど)非可逆圧縮による再現精度が極端に落ちる(同画質ならよりビットレートを要求する)ので、非現実的ではということではないでしょうか。
13Mbps→24Mbps 程度では、フレーム間圧縮を外すのに対するビットレートは不足気味かと思われます。また、1080p を(D5 相当の)60fps としますと、更に全然足りない気がします。24 という数字を出された根拠が知りたいところです。
画質はどうでもよくて、編集がしやすいことが第一(インタレースは嫌、フレーム間圧縮は嫌)ということなら、おっしゃることも納得できなくはないですが。
また、
> 之で行くと、カードの容量はどれ位要るんでしょうね。
と書かれていますが、HDC-SD1 比で同じ時間録画するのに、24/13 倍の容量がいると思います(この計算には、イントラフレーム圧縮のみであることとか、1080p であることは関係ないです)。
まぁ、技術はどんどん進みますので、1920x1080p でフレーム間圧縮が必要ないくらいの転送レートと容量を持った安価なメモリカードを使う家庭用カメラも、いつかは出てくるかもしれません。
書込番号:5760786
0点

ゆもにすとさん、ご返信有り難うございます。
私の本意は、まあそれ位で、職業用のカメラと家庭用との間辺りのカメラの出現が可能性かを知りたかったのです。
思っていることが、途轍もなく非現実的なモノならば、待ってみたところで詮無いことなので。
GOPを嫌がるのは、中間コーディックを使いたくない、かと言って、ネイティブで今のHDVの様に、エフェクトを掛けるたんびに、3分待ち5分待ちも適わないので、まあ、悲願のようなモノです。
24Mbpsというのは、AVCHD/H.264の規格上限がそう為っているので(職業用のは50〜100と聞いておりますが)、その辺までは簡単かな、と思っただけで、浅学の至りです。
カードの方は少々高くても、それで保存する訳ではないので、予備の一枚もあれば良いかと単純に考えて。
色々勉強になります。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:5760983
0点

>ネイティブで今のHDVの様に、エフェクトを掛けるたんびに、
>3分待ち5分待ち
これはどういう意味でしょうか?
最近のPCならネイティブHDV編集でも、たいていのエフェクトで
待たずに即プレビュー出来ますよ。
書込番号:5761825
0点

山ねずみRCさん、そうなんですか。
私はMacですが、以下のプロセッサで、Final Cut Proを使っていますが、ネイティブで素材を取り込んで編集しますと、例えば、ページめくりを入れたり、色補正をしたりしますと、赤線が出て、レンダリングを要求されて待たされます。
勿論、アップルの中間コーディックのAICを使えば、取り込み時がリアルタイムには取り込めませんが、編集時には、待たされる事はありませんけど。
只この場合、テープにネイティブでは戻りません。
Winでは、そんな事はないんですか?
プロセッサ 2x3GHz Dual-Core Intel Xeon
メモリ 5GB 667MHz DDR2 FB-DIMM
書込番号:5761953
0点

Xeon3G×2でメモリー5GならHDVでもネイティブでスイスイ編集できるはずです。
ちなみに自分のMacはPower Mac G5 Dual2.5Gで、メモリー4G,
ビデオメモリーはATI X800XT 256MBですが、HDV編集も問題なく行えます。
簡単なトランジッション類ならリアルタイムでプレビューできますし、
無制限RTを使えば、ページめくりなどもリアルタイムで再生できます。
Quick Time View機能とあわせて使えば、ほぼ問題ないのですが・・・
まあこれは自分のケースなので、参考までにして下さい。
書込番号:5762367
0点

五稜郭さん 、有り難うございました。
RTが、セーフになっていました。
その程度まで行けば、いくらか楽ですね。
何レーンまで行くか、これから色々やってみます。
どうも有り難うございます。
書込番号:5762741
0点

せろおさん こんばんは
私が買ったのは、エレコムのMR-C11という廉価な製品です(ヨドバシで2000円切る価格)
小さいのでいいと思ったのですが、買ってから、アクセス・ランプさえない簡素なものだと気づき、もう少し大きくてもしっかりしたものを買えばよかったと思いました。
カードを抜くタイミングに気を使います。正直、あまりお勧めしません(汗)
類推としては、他のエレコム製品も実態としては8GB読み書き可能ではないかと思われます。(あくまで単純な類推の域をでません。)
書込番号:5763730
0点

旧道をゆくさん 回答ありがとうございます
教えていただいたエレコムのMR-C11は残念ながら
CF未対応、メモリースティックDuoが要アダプタなので断念しました
予定通りプリンストンテクノロジーのPRD-802Hを買おうと思います
楽天市場で送料込み1480円なので試しに買ってみます
書込番号:5765206
0点

>予定通りプリンストンテクノロジーのPRD-802Hを買おうと思います
>楽天市場で送料込み1480円なので試しに買ってみます
こちらの方が断然よさそうですね。逆に教えていただいて恐縮です。
CFは以前から持ってるカードリーダで対応しているのですが、やはりひとつで済むならそれに越したことは無いですね。
書込番号:5767330
0点

プリンストンテクノロジーのPRD-802H届きました
無事8GB SDHC読み込みできました
以上報告まで
書込番号:5780808
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



