


現在mini-DV使用のデジタルビデオカメラを使用しているのですが、mini-DVで撮ったデータを、パソコンで編集したり、HDやDVDにデータ保存したいと思っています。しかし、取り込み作業に手間と時間がかかるため、撮りっぱなしのテープがどんどんたまる一方です。そこで、SDカードでの記録方式のものに買い替えを検討しているのですが、HDC-SD1のパソコンへの取り込みは、付属のソフトを使えば容易にできるのでしょうか。できれば、デジカメの写真データを取り込むような感覚でできればよいと考えています。どなたか、教えてください。
書込番号:6012034
0点

取込だけは簡単ですが、そのあとがすごく大変です。
書込番号:6012110
1点

以下の2点は容易です。
・HDDやDVDにデータ保存
・取り込み
「編集」については、
不要な部分のカットや順番の入れ替え程度であれば、
付属ソフトの「簡易編集」で可能です。
簡単なタイトル画面も作れます。
(そんな程度は編集じゃない、という方もおられますが)
PS3等のAVCHD再生環境があって、
「簡易編集」後にAVCHDディスクを作成する程度ならば、
問題ないでしょう。
ここまででとどめておくならば、
容量も小さいですし、
まさにデジカメ感覚で管理できますので、お勧めします。
(ソフトが動作するPCの環境は必須ですが)
ただ、
文字を入れたり、
明るさや色をいじったりいろいろ凝ったことをするには、
AVCHDについては環境はまだまだ整っていないようです。
EDIUSを使って、練習を兼ねて編集を始めましたが、
AVCHDに戻せませんし、
編集のために変換するとファイルサイズがばかでかくなったり、
とてもやってられないので、
上記「簡易編集」でAVCHDのまま、
まとめていくことにしました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:6012892
1点

取り込みは容易です。
ただしまだVistaに対応してません。
特に64bit版はインストールさえできませんでした。
たぶん32bit版も同じと思います。
XPならHDWriterで取り込みをしてソニーのPictureなんとかをサービスで購入して編集したほうが細かくセッティングできます。
ただし両ソフトともブルーレイへの書き込みはサポートしてません。
DVDへの書き込みのみです。
AVCHD対応のレコーダーかPS3が再生時必要になります。
それ以外で楽しみたい場合はカノープスのソフトでファイル形式を変えて編集する方法ですね。
詳しくは過去ログを見てください。
書込番号:6015802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
