『ビデオカメラ初心者です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『ビデオカメラ初心者です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ150

返信46

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ初心者です。

2007/03/01 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:68件

子供が産まれたのでビデオカメラを買いたいのですが、種類が多すぎてどれが良いのかわかりません。僕はPCを持ってないので、編集などはできないのですが、どの機種がオススメか教えてください。それとこの機種は人気があるみたいですが、PCのない僕でもオススメなんでしょうか??

書込番号:6063091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/01 22:15(1年以上前)

こんにちは。
PC(しかも高性能)をお持ちでない方が、AVCHDタイプの
ハイビジョンカメラ(HDDタイプ、DVDタイプも含めて)を
買うのはちょっと大変だと思います。
ミニDVテープタイプがいいと思います。
キヤノンが画質がいいという書き込みをよく見ますが。雑誌でも。

それと一言。これからいろいろ勉強されると思いますが、
赤ちゃんのためにも、ぜひハイビジョンカメラを買って
ください。従来のDVカメラだと、将来絶対後悔します
(と私は思います)。

ちなみに、私が立てた質問スレッドも参考になるかも?。
[6057850]

書込番号:6063393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2007/03/02 07:46(1年以上前)

わかりやすい解答ありがとうごさいます。さっそく質問スレ見さしてもらいました。大変わかりやすかったです。初歩的な質問で申し訳ないのですが、ミニDVとは何ですか??記録メディアっていうのはわかってるのですが、再生して見る場合何が必要なんでしょうか??そのままテレビに繋いで再生できるんでしょうか??初歩的な質問で申し訳ないです。

書込番号:6064803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 07:55(1年以上前)

基本的に、
「ビデオカメラをテレビにつないで」視聴することができます。

書込番号:6064812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/03/02 12:38(1年以上前)

PCが無い場合、リブーバブルなメディアでないといけませんので、以下のいずれかの選択となります。

1.MiniDV 高画質60分 [900円/本]
2.DVD  高画質15分〜20分(8mm 1層) [300円/枚]
     ※2層なら30分程度

MiniDV)長時間記録が可能。但し、テープの特性上、ランダムアクセスが出来ず、頭だしが出来てないと、上書きしてしまう危険性もある。

DVD)記録時間が短い。但し、DVDの特性上、ランダムアクセスが可能で、録画ボタンを押すだけで頭だしなし簡単操作。取り終えた後にも、すぐ再生して撮影した内容の確認が出来る。

てなことです。

書込番号:6065457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/02 16:33(1年以上前)

HDDムービーでも大丈夫よ PCなくてもおk
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd7/feature03.html

書込番号:6065942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/03 01:08(1年以上前)

なぜかトピックスになっている。
いい機会だから明記してみよう。

『SDカードハイビジョンは時期尚早』
『画質がいい機種はテープ記録のHDVばかり』
『ビクターのフルHDカメラは名前負け』

書込番号:6067824

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:68件

2007/03/03 05:35(1年以上前)

みなさんわかりやすい説明ありがとうごさいます。ミニDVもDVDもそれぞれメリットデメリットがあるんですね。でも僕は長時間録画可能で画質のいいミニDVにしたいと思います。ミニDV録画できるオススメの機種とかありますか??ビデオカメラははじめてなので、簡単で使いやすく高画質で録画可能なやつがいいです。

書込番号:6068199

ナイスクチコミ!0


75-12さん
クチコミ投稿数:11件

2007/03/03 08:02(1年以上前)

業務用のEDベータを使っていますよ
払い下げで買ったので安かった

書込番号:6068330

ナイスクチコミ!0


OSUCAさん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/03 09:25(1年以上前)

ハイビジョンにこだわらないなら尚更、今検討の物でも良いと思いますよ。つまり、あなたの希望通りの機器はいまの所普通のSD=miniDVを購入しても、後悔します。なぜなら、カメラの書き込みなどで見られる、撮影した映像を、どうするか?に行き着きます。編集は面倒だ、撮りっ放しになるなら尚更、SDタイプのDVDレコーダーに撮影したら(画質を落とし)ダビングしてカメラのデータを消去が一番です。長時間の録画を希望され居るみたいですが、たしかに子供を撮影となると、長回しが多くなりますね、一瞬の表情を撮りたいが為に・・でも、仮に1時間丸々撮影したものをレコーダーにダビング・この機種でま〜30分撮影したものをレコーダーにダビング。撮影と言う事は後から見る為ですよね!自分であれ、親兄弟に見せると言うのが基本にあるならば、マメに撮ったらダビングを繰り返し。レコーダーの持っている機能で簡単な編集でもした物を見たほうが良いと思います。今購入すると、最低でも2年位は使用すると考えるとその頃にはHDレコーダーも安く使い勝手も良くなっていますよ。その時にHDカメラ画質の面で後悔はしません。無論普通のSDレコーダーに落とした分の過去の映像はHDではありませんが。長くなって申し訳ありませんが、PCを持っている・いない・長く回したいと考えるより、撮った物を将来どうしたいか?で購入を検討してください。参考までに私の友人らでも、数十本のDVテープを編集しようとしてギブアップしています。時間が異常にかかるからです。長文で失礼しました。

書込番号:6068541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/03 09:39(1年以上前)

>長時間録画可能で画質のいいミニDV

長時間録画はHDDタイプが一押しですよ
それから、ミニDVが皆画質いいと思うのは変ね
つうか ミニDV買って、どうやってダビングするつもり?

書込番号:6068587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/03 10:20(1年以上前)

>ミニDV買って、どうやってダビングするつもり?

IEEE1394経由でで無劣化デジタルダビングできますが。

>PCのない僕でもオススメなんでしょうか??

ソニーHC3 HC7
キヤノンHV10 HV20

ズバリ、この4機種のうちどれか。
(私なら今、在庫処分で安いHC3を5年保証加入付で買います。)

すべてDVテープ記録ですが、数年後にBDレコーダーが今より
「高性能」になって、なおかつ本体もメディアも安くなったら
無劣化ダビングすればいいのです。

書込番号:6068713

ナイスクチコミ!4


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/03 10:25(1年以上前)

SD1はまだ買っちゃダメですよ。(これ書くの何回目だ?w)

撮り溜めた撮影データの再生が、とてもやっかいです。
素人が手軽に使えるカメラじゃないですよコレはw
詳しくは過去のスレでも読んで下さい。

その他のビデオカメラの事は、親切な人wがもっと詳しく説明してるスレがありますwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6042855/
参考にどうぞ。

書込番号:6068725

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/03 10:55(1年以上前)

お子さんのお誕生、おめでとうございます。

子どもはみるみる成長していきますから、
今すぐにでも購入されることをお勧めします。

PCなし(SD、HDD却下)、長時間撮影希望(DVD却下)、
という前提ですので、
判断基準に迷うなら、
今価格が下がっているHC3かHV10をとりあえず買って、
どうしても不満点があればその時点で、
(例えば身内の再生用として)人に譲るなり、
売るなりして、
新しいビデオを入手されたら、と思います。

今回の場合、HDMI端子や音を優先するとHC3、
画質優先ならHV10、といったところでしょうか。
(予算の問題がなければHC7がいいと思います)
HV20はかなりいいと思いますが、
発売まで待てるなら、ということになりますかね。

不満点が出るほどになった時、
それはいろいろなこだわりをもっているはずなので、
自分なりの価値観でほしいものが判断できると思います。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:6068825

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/03 11:02(1年以上前)

あれ、HV20本日発売ですかね?
であれば
発売まで待てるなら→入手まで待てるなら、
に訂正させて頂きます。

書込番号:6068843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/03 15:59(1年以上前)

>それから、ミニDVが皆画質いいと思うのは変ね

変なのは君の読解力だ。
必要条件、十分条件って学校で習わなかったかね。
miniDV機の画質がいいのではなく、
画質がいいのはminiDV機、と書いている。

ちなみにビクターの専用DVDライター、
試みとしては認めるけどいかんせん
色モノというか一発屋というか、
人柱待ちな部分があることは否めん

書込番号:6069640

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2007/03/03 18:21(1年以上前)

久し振りに立ち寄ってみれば。

はなまがりだかコンジョまがりだか・・・こいつの言うことは
とにかくいつも中身がないなあ(笑)必要条件?十分条件?
こいつ自分の言ってること判ってるんかなあ?(笑)

(A) 任意のビデオカメラがあって、それがminiDV機だったらその画質は絶対に良い。
  (a1) miniDVで画質が悪いということは原理的にあり得ない。
  (a2) その他の記録メディア機で画質の良いものはあり得る。

(B) 任意のビデオカメラがあって、その画質が良いならそれは必ずminiDV機だ。
  (b1) 他の記録メディア機種で画質がよいということは原理的にあり得ない。
  (b2) miniDVで画質の悪いものはあり得る。

(A)か(B)かが常に真のときに初めて「miniDV」と「画質」のあいだに
必要条件とか十分条件とかいう議論が成り立つ、
なんて事、こいつのノーミソでは死ぬまで理解できないんだろーな(笑)

(A)でも(a1)でも(a2)でも同じで、
(B)でも(b1)でも(b2)でも、これも同じ・・・
ってコト判ってるのかな?判んないんだろーなー。
だからンなこと恥かし気もなく書くんだろーなー。

中身の全くないことがらであっても
「セッシャ一言申し上げたい。あーうー。」
ってヤツだな。いるいる。ゴロゴロいる(笑)典型的な・・・(爆)

書込番号:6070045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/03 18:41(1年以上前)

せっかくがんばってくれましたけれども
a1,b1のところが根本的に間違ってるよ。
残念でしたね。

ま、現行の家庭用ビデオカメラは有限だから。
ビデオカメラに興味があるなら、反例を挙げてくれたまえ。
来年、再来年まで待てば見つかるかもね。

実際のところ、ただクチコミトピックスに釣られて冷やかしに来ただけなんだろ?

書込番号:6070121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2007/03/03 19:37(1年以上前)

オレはお前さんみたくここに住み込みで働いてる
四畳半人間じゃなくて、普通の社会人・普通の技術者だから、
クチコミトピックスなるものがナンなのかぜんぜん知らんけどサ・・・

そいからオレはSD1ユーザだけども、
でもそれを理由にSD1をシャカリキで擁護する気も
これも別にさらさら無いんだけどサ・・・

(A)と(a1)、(B)と(b1)の関係すら理解できんヤツが
必要条件とか十分条件とか言うな、ってコト。
自分の知らん言葉をむやみに振り回すな、ってコト。
それだけ。

(A)や(B)が成り立つかどーか知らんけど
(ってか成り立つワケねーけど)、
(A)と(a1)とは「同値」で(B)と(b1)も同値なんだよね。
(a2)と(b2)は、いわばオマケだね。君の理解を助けてあげるための。
(A)と(a1)、(B)と(b1)は「全く同じこと」を言い換えてるに過ぎないワケ。
判る?判んない?
(a1)に違和感があったら(A)も間違ってるってコト。
(b1)が真実じゃないと思ったら(B)も偽(間違い)だってコト。
判る?判んない?

そもそも画質(主に光学領域とエンコード技術)と記録メディアとに、
なんの関係があるんだか?
デジタルモノじゃこれらは直交(独立)したモンなの。
こういうところがアナログと大きく違う部分なの。
理解できる?出来ない?

でもなんかこのオイちゃんとお話してても時間のムダそーだなー(笑)

書込番号:6070303

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/03 19:49(1年以上前)

はなまがりさん 何か勘違いしてるんじゃない?
わたしは、はなまがりさんに書いたんじゃなくて、
6068199 神戸の新婚さんにレスしたつもりだったよ

グルーワインさんは頭好い人ネ
グルーワインさん的に言うと、
>(a1) miniDVで画質が悪いということは原理的にあり得ない。
>(b1) 他の記録メディア機種で画質がよいということは原理的にあり得ない。

a1 b1のような考えもったら困るから、神戸の新婚さんにレスした。

皆さん注意してネ a1 b1は間違いだから

書込番号:6070333

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/03 20:11(1年以上前)

現時点で、
「画質のいい」機種は、たまたまHDVタイプだ、
という意見に対して、
なんでこんな展開になるのか理解できませんな。

私は「SD1も十分画質がいい」と思って
満足してますがね。
ま、人の意見は十人十色ですから。

書込番号:6070401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/03 20:44(1年以上前)

DVD・HDDのカメラの場合、PCがないとDVD(12cm)に保存できないのでしょうか?
カメラとDVDレコーダーを直接つないで、
DVDレコーダーの外部入力録画で映像を取り込むことはできないのでしょうか?
できたとしてもなにか欠点はあるのですか?

僕の場合、5年前に買ったミニDVの4:3のビデオカメラを持っていますが、
映像をDVDに保存したい場合、カメラとDVDレコーダーを直接つないで、
DVDレコーダーの外部入力録画で映像を取り込み、
不要な映像がきたらDVDレコーダーを「録画一時停止」にして、
ほしい映像がきたら「一時停止解除(録画)」にしています。

DVD・HDDのカメラの場合この様な方法で保存はできないんでしょうか?











書込番号:6070518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/03 20:48(1年以上前)

ハイビジョン画質でなくていいなら、できますよ。
他の書き込みを参照下さい。

書込番号:6070542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/03/03 21:36(1年以上前)

初心者の方の身になっての返信が少なくて笑ってしまいますね。
取り扱いが簡単で失敗が少なく、PCもお持ちでないのだから
ダビングが必要がない記録メディアのものをお奨めしなくては。
HDDタイプなんて論外ですよ。

書込番号:6070788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/03 21:54(1年以上前)

HDDタイプ論外なんて たいそうな言い方ですネ

HDDタイプは、PCがないとダビングできないと思ってらっしゃるの?
思考停止してるんじゃないの

それに、どんなビデオカメラを買ってもダビング必要ですよ。
初心者の人も同じ
ダビングの大切さを分かって頂くことが大切だわね

書込番号:6070881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/03 22:02(1年以上前)

[6070401] グライテルさんのコメントがもっともで、ふつうの日本語力だとそういう解釈しかないんだよね。

論理学の話に戻ると
A と a1 は同値じゃないし、B と b1 も同値じゃないんだよね。
さらに、カメラ部と記録部は独立とか言っているが、
現実には独立じゃない。(バラ売りでもしてくれりゃ、話は別だが)
現存する製品としてのビデオカメラの話をしているわけであって、
個別要素のポテンシャルについて議論をしているわけじゃないのだ。

だから反例を挙げてみれ、って書いているわけよ。
2007/03現在、「画質がいいものはHDV」で正しいんだから。
挙げられるか?ん〜?

書込番号:6070922

ナイスクチコミ!10


East-Lifeさん
クチコミ投稿数:77件

2007/03/04 04:07(1年以上前)

日立のハイブリッドカメラなどはどうでしょうか?
http://av.hitachi.co.jp/cam/products/index01.html

書込番号:6072200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2007/03/04 12:27(1年以上前)

みなさんわかりやすい説明ありがとうごさいます。たいへん参考になりました。僕なりに考えてキャノンのHV10かソニーのHC3のどちらかを選びたいと思います。価格が安く新機種に比べて性能的にさほどかわらないからです。ただまだ在庫が残ってるか心配です。みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:6073221

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/04 23:33(1年以上前)

PCをお持ちで無いということですので。
DVテープモデルで
ここぞというときに対応できるよう
ハイビジョンカメラ。
普段はスタンダード画質でどうぞ。
が、妥当な感じがします。

書込番号:6075854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/03/05 03:29(1年以上前)

今回、
ブルーレイレコーダの所持or同時購入予定の有無は
確認しませんでしたが、
(新婚さんで買えるならうらやましい限りです)
所持or同時購入予定の方で、編集に凝らない方なら、
PCを使わない方でもSD1はいいと思いますよ。
まさにメーカーの推奨通りの使い方になります。
(詳しくはメーカーwebサイトを御確認下さい)
一応、念のため。

書込番号:6076588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/03/05 12:54(1年以上前)

やっと昼休みだぁ・・・月曜の午前中はながいネ。

はなまがり、やっぱ判んなかったか・・・

論理学ってお前、ゲーデルとかバートランド・ラッセルとかって言ってんの?
(まさかあ。こいつのノーミソで・・・)
こんなもなぁシューゴーロンの基礎ですよシューゴーロンの。
きょうび中学でも習うらしいゼ?オレんときは高校だったけど。
そんなことすら判んないくせにシツヨー条件とかジューブン条件とか言うなっての。

そいから、現実にも原理的にも、
画質つまり「光学系+エンコード・デコード・アルゴリズムの実装」と、
記録メディアとは独立なの。
いまのコンピュータはすべてコードやデータを
いったんメモリ上に読み込んでしか処理できないの。
それはHWでもSWでも同じなの。ビデオカメラも同じなの。
miniDVに記録しようがフロッピーに記録しようがパンチカードに記録しようが、
画質に影響なんかないの。影響を与えようがないの。
それがデジタルのデジタルたる所以(ゆえん)のひとつダ。

デジタルでは魔法はイッコもないのよ?
デジタルではすべてが「ロジック」で動いてる。
どんな小さなデジタル部品でも、ダ。
ロジックそのものには限界がある(それこそゲーデルだ)が、
そこにはワケの判らん魔法なんかは無いのよ?

なあにが「現実には」だ「ん〜」だ(笑)
自分の知らないことをさも知ったかする事が生きがいの、
ただの○ホじゃん(笑)

ちなみにオレの言ってることって、
なんにも専門的なヲタなこっちゃねーゼ。
ごく当たり前のこと、ごくごくふつーの事だゼ。
シューゴーロンの基礎にしても画質と記録媒体のことにしても。
こんなふつーの事も理解できてねーで・・・(笑)

昼休み終わっちまうじゃーねーか!

書込番号:6077421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/03/06 12:01(1年以上前)

スレ主さんはもうお読みじゃないかもしれませんが...

ずっとカメラとつきあう気があるなら、あるいは迷って選びきれないなら、「かっこいい」と思うカメラを選ぶのも一つの方法です。
冗談ではありません。
「かっこいい」と思うことは重要ファクターの一つです。

「かっこいいから買った」と言えば、奥さんも、後に大きくなるお子さんも、きっとわかってくれますよ(少々機能に不満が出てきてもね)。

書込番号:6081204

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/03/07 00:07(1年以上前)

>画質つまり「光学系+エンコード・デコード・アルゴリズムの実装」と、
>記録メディアとは独立なの。

しかしながら現実にはHDVストリームデータを記録できる
HDDカムコーダも
DVDカムコーダも
メモリ系カムコーダも
ないよ?ね。

書込番号:6083848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/07 02:00(1年以上前)

結局、彼は1機種も名前が出せないということで
単に言葉遊びがしたかっただけなのでしょう。

で、何だっけ。

SD1はたまってくるデータをPCやらブルレイやら、人によってはDVDに溜め込んでストレージ管理できる人しか手を出しちゃだめだな。
HDVテープはとりあえずタンスにでも入れとけばいい。

再生面はDVDに書けばPS3で見られる!というのは確かにひとつの解だけど
それなら別にHDVでもできる(多少容量面で不利)。
だがそれより再生機能つきのHDV対応ネットワークHDDが
出てるからそれ買えば再生の問題は一挙に解決するんだよな。

HDDレコ使ってるひとが日々の再生にDVDを使わないように
利便性は圧倒的にHDDだよ。

あとはHDDに移す手間をどう見るかだけだな。

書込番号:6084250

ナイスクチコミ!21


debupapaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/08 22:26(1年以上前)

メディアの違いっていうよりは、フォーマットの違いで
画質に差が出るということではないでしょうか。
HDVは既存のminiDVにハイビジョン録画するために作られたものです。
それに対してAVCHDはブルーレイが普及するまでの、一時しのぎ
フォーマットで、実際できてからまだ日が浅いので、
アルゴリズムが熟成してないのでしょう。
画質もだんだんHDVに追いついてくるでしょう。

書込番号:6091087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/09 00:48(1年以上前)

カメラ部分の性能差あるいは志向?の検討をお忘れなく・・・(^^;

書込番号:6091854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2007/03/14 02:49(1年以上前)

Digital HI-Vision で(アンダー20万以下で)1080×1920のFullHI-Vision画質出力されるのは ビクター制のエブリオだけです。 その他のメーカーは Full-HDと書かれて いましても実際は, 1080×1440です。 ちなみに(参考)ですが 地上Digital HI-Visionは,いまのところ 17bit(大きい方が高画質)1080×1440て゛送信 BSは,24bitで BS-hiとwowowが 1080×1920で送信中 ほかは1080×1440です。 お勧めは ソニー HDR-UX7 キャノンHV20 パナソニックDX1

書込番号:6112553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 08:28(1年以上前)

1440→1920と、記録画素(dot)数の上限は拡大されたのですから、あとは「実際の解像度・解像力も相応しい」ものとなって、解像度チャートなどがカタログを飾るようになれば、1440→1920へと拡大された意味も出てくるのですけれど。

1440で水平解像度の(計算上の)上限は810本、
1920で水平解像度の(計算上の)上限は1080本ですから、1920の機種で水平解像度が900本あれば、1440の機種では成す術がありませので確実に有利となりますが、現状では(家庭用で)該当機種は存在しないでしょう(^^;

※いずれの水平解像度も16:9の場合です。

書込番号:6112838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/22 23:59(1年以上前)

AVCHDには1920の可能性が残されているけど、
HDVにその可能性ってあったっけ?

パナはAVCHDをテレビに接続して再生できるプレーヤーを
早く発売しないと死活問題。

AVCHDがお安く再生できる製品を用意しないとね。
DVDレコーダーにAVCHD再生機能が付くか、
BDプレーヤ、BDレコーダーの値下げが必要。

SD1に内蔵されたAVCHDのハードウェアエンコーダーを
BDレコーダーに内蔵して欲しい。そうすれば編集ができるから。

書込番号:6148131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 00:44(1年以上前)

BDレコーダーへのAVCHD対応が進まない限りは、消費者の立場としては安心できないかもしれませんね(^^;

書込番号:6148322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 01:01(1年以上前)

ついでになりますが、
16:9で水平解像度 810本とか 1080本というのは、
 4:3ならば 991本(!)とか 1322本(!!)と推算しました。
かなりトンデモナイ?ようなレンズ解像力が必要になりますね(^^;

※フルHDの記録画素(dot)数が活かせるとしたら、少なくとも1/2型以上で、主に2/3型三板の業務用〜放送局用かも?

書込番号:6148395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/24 11:52(1年以上前)

テレビの掲示板に行くとドットバイドットをお勧めしています。

ですので、レンズ解像度が足りないとしても、
1920×1080をどうしてもやって欲しいわけです。

HDC−SD2では無理かもしれませんが、
HDC−SD3までにはやって欲しい。

書込番号:6153337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 23:28(1年以上前)

ドットバイドットであれば、20万円以下で最高解像力であるHV20や10よりもHD7のほうが画面上ではよくなるのですか(^^;?

書込番号:6156080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/28 20:31(1年以上前)

SD1の話なんで、キヤノンの話をされても

書込番号:6171423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/28 20:44(1年以上前)

単に最近のビデオカメラとして比較しただけのことです(^^;

書込番号:6171471

ナイスクチコミ!0


SOUL FUNKさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/26 16:31(1年以上前)

私もビデオカメラの新規購入を悩んでるのですが、グライテルさんはSD1をお持ちとの事ですが、今ならSD5を購入されていましたか?

書込番号:6682362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 19:06(1年以上前)

SOUL FUNKさん、
懐かしいスレですが、同じ内容を質問されているので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=6598975/
で回答させて頂きます。(何故このスレで私を指名?)

この頃に比べると、
運用方法も柔軟性が出てきたというか、複雑化した、というか。。。

書込番号:6682791

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング