『松下、1,920×1,080ドット記録に対応したSDムービーカメラ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『松下、1,920×1,080ドット記録に対応したSDムービーカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:6296件

−4GB SDHC付属の「SD3」とDVDカム「DX3」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/pana.htm

それぞれ、2006年12月に発売した「HDC-SD1」、「HDC-DX1」の
後継モデル。基本的なデザインや光学部などは従来モデルを
踏襲しているが、両モデルとも新たに1,920×1,080ドット
(1080i)でのMPEG-4 AVC/H.264(High Profile)録画に対応した。

>2回の変換が省かれ、従来モデルよりも高画質化を実現したという。

画質向上はこの程度で、微々たるもかな?

>SD1と比べ、グリップ部が若干厚くなっており、持ちやすくなった

改善。SD1は深く握っても手が疲れました。

>SD3では撮影時間を延ばすために外付けのバッテリに対応した。

これでは小型軽量カムの意味があまりないような。

>従来版「HD Writer」のユーザーを対象にした1.5Jへの無償
>バージョンアップは予定されておらず、有償バージョンアップ
>も未定となっている。

ひどいね・・・

書込番号:6192384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件

2007/04/03 13:41(1年以上前)

>SD3/DX3共用で0.7倍のワイドコンバージョンレンズ(VW-
>W4307H/25,200円)と1.4倍のテレコンバージョンレンズ(VW-
>T4314H/27,300円)も用意される

これらはSD1にも使えそうですね。
もともとが38.5mmなので、x0.7ワイコンでもかなりワイドに
撮れるのはパナAVCHDの大きな魅力。

でもかなり重そう。
バッテリ内蔵で重心が前よりだから、ワイコン装着時の片手撮りは
相当右手首に厳しいかも。

書込番号:6192443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/04/03 19:55(1年以上前)

山ねずみRCさん、こんばんは。
以前、Ediusのクチコミにて質問させてもらったものです。
未だに、HDビデオの購入に踏み切れてません 苦笑
リミットは7月末と考えております。

今回発表されたSD1の後継SD3も非常に気になってました。
私がSD1で一番ネックであったのが、持ち難さ。
どれくらい持ち易くなったのかとても楽しみです。

本体内での編集はSD1と同様できなさそうですね。
このあたりはソニーに分があるかな。
(密かにソニーの新(次)機種に期待!)

書込番号:6193265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/03 23:13(1年以上前)

SD3のボディ形状はSD1と区別できないほど似ていますね。
持ちやすさ(持ちにくさ?)も同等だと思います。

書込番号:6194233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/04/04 00:17(1年以上前)

>光学部などは従来モデルを踏襲している

それで1920?
またカタログのためのスペックだな。反吐が出るわ
キヤノンが最低被写体照度をスローシャッター時表記にしているのと似たようなものだな。

書込番号:6194567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/04/04 00:35(1年以上前)

山ねずみRCさん、
ご紹介ありがとうございます。

SD1も変換して記録していたのですね、
知りませんでした。

撮影時間が短くなるのかと思っていましたが、
その分圧縮率が高くなった、ということですかね?

今回程度の変更であれば、
ソフトのバージョンアップの恩恵は受けれそうですし、
SD1の購入を早まった、という感はあまりありません。
(元々はSD3の仕様で出すつもりだったのかな?)

新ソフトでDVDへの変換にどの程度時間がかかるのか
わかりませんが、
各問題に、それなりに対処してきたようですね。
(一瞬停止は改善されますかね???)
新ブルレイディーガではSDから再生できるようですし、
あとはAVCHD再生対応のディーガを出せば、
松下として、それなりの解は整うのかな。

でも、外付けバッテリ、
SD1にも使えるようにしてほしかった。
ウェストポーチなどに入れて使えばいいので、
手で持つ重さが軽ければ、存在意味はあると思います。

勝手な予想として、
キャノンが今度はHDV機以外を出してくると思うのですが、
(SONYもメモステ機?)それに対抗できるように、
解像度とさらなる画質の向上を、
SD5?で実現してほしいと思います。

書込番号:6194647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2007/04/04 01:17(1年以上前)

私的詩的チャックリンさん、こんばんは!

>密かにソニーの新(次)機種に期待!

楽しみですよね。
(キヤノンも何か出すかも?)

ソニーはまず、SR1後継AVCHDをフルHDで出すと思います。
もしHC1発売から丸2年後の2007.7.7(土)発売ならちょっと
感動モノ(笑)

ところで、HPのお写真拝見しました。
とてもキレイですね!パノラマも凄いです。

直感的に、私的詩的チャックリンさんには画質最優先でキヤノン
HV20がいいのかな、という気がしました。なんとなく(^^)


グライテルさん、こんばんは!

>SD1の購入を早まった、という感はあまりありません。

パナも、スケーリング変換時のメリットしか明言していませんね。
上ではなまがりさんが上品に指摘している通り、この光学部での
1920にはあまり意味がないようです。

新コーデックエンジンの性能にもよりますが、同じビットレートの
HFモード同士なら、1440のSD1の方が動画圧縮に強くて実用的な
可能性すらありますね。

書込番号:6194769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/05 01:52(1年以上前)

12月で4月ですから、対応が早いですね。

AVCHD対応のDIGAの新モデルを早く出してくれないと。

書込番号:6198345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/16 21:38(1年以上前)

パナソニックセンターでSD1とSD3の画質を同じ物を録画
してビエラリンクで比べましたが、さほど違いは感じられなかった。

なぜかカメラの液晶でみるとSD3のほうが奇麗に見えたのですが?

ほかのレポートお待ちしてます。

書込番号:6239501

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング