


初めてビデオカメラ(SD1)を購入しました。
次はPCの買い替えなのですが、全くわかりません。
どの程度の頭のPCが必要なのでしょうか?
欲しいのはVAIOのLシリーズかノートならFシリーズ。
ソニースタイルでカスタマイズしてもらい購入しようと思っています。
出来るだけ細かく教えて頂けると助かります。
全くの初心者で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:6541573
0点

PCで何を、どこまでやりたいのか、によります。
http://panasonic.jp/dvc/sd3/easy.html
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/index.html
最低限の管理でよければPen3 1GHz以上でOKです。
・SD1からHDDやDVDにデータコピー(通常のDVDプレーヤでは再生不可)
・AVCHD DVD作成(PS3やブルレイレコーダのみにて再生可)
・付属ソフトでの再生(プレビュー、小画面)すら不可
・付属ソフトでの簡易編集(分割・削除・結合・メニュー作成程度)
が、
少なくとも付属ソフトでのプレビュー再生や、
通常のDVDプレーヤで再生できるDVDを作成するためにMPEG2変換
等をやりたければPen4 HT 2.8GHz以上、
少なくともこのスペック以上はないと不便でしょう。
メモリは2GB程度、ドライブは2層DVDが焼ければ十分でしょう。
ただし、鑑賞を考えると、上記スペックでも
スムーズなフル画面再生は難しく、
滑らかに再生できるようにPCスペックを上げるか、
再生用といてPS3を調達するかした方がいいと思います。
そのあたりはやりたいこととお金の使い方の問題です。
付属以外のソフトを用いてフル画面再生したり、
編集したりを望むなら、
そのソフトが動作する環境、ということになり、
一概に言えません。
また、VAIOのソフトにはあまり詳しくないのでよくわかりません。。。
AVCHDが再生・編集に求めるPCスペックは高いので、
スペックが高ければ高いほど快適に作業でき、
工夫しなくても済みます。
また、当面次に買い換える予定がないのであれば、
スペックに余裕を持たせておいた方が、精神衛生上もよろしいかと。
ちなみに私はWinXp PenD920 2.8GHz メモリ3GBなので、
以下の運用に行き着きました。
・PC本体でのスムーズな全画面再生は不可(付属ソフトは可)
・再生は外付HDDなりAVCHD DVD等からPS3で。
・編集はAVCHDコンバータを介してEDIUS3 for HDVで。
書込番号:6541767
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
