


HD Writer でMPEG2に変換し
書き込みソフトで書き込んでも
何故か市販のDVDプレイヤーで再生できません。
何故なのでしょう。
書込番号:6612944
0点

情報が不足し過ぎで何もわかりません。
書き込みソフトは何ですか?
メディアは何ですか?(メーカー、1/2層等)
DVDプレイヤーは何ですか?(メーカー、型番等)
再生できません、とは具体的にどういった状態ですか?
ひょっとして、
データ焼き(データDVDの作成)していませんか?
書込番号:6613039
0点

メディアは片面の太陽誘電製
書き込みソフトはneroを使ってます。
データDVDで焼いてます。
それがだめなんでしょうか?
素人ですみません
書込番号:6613707
0点

>トロモコ さん
データ焼きしたDVDメディアは、DVDプレーヤでは再生不可です。
↓は互換性を重視し、DVD-R(メディア)を使い、
DVDビデオ(ビデオモード)にする場合の話です。
(VRモードは少し異なります。
VRモードはDVDプレーヤによっては再生できません)
DVDビデオ内の動画の圧縮法はMPEG-2ですが、
DVDビデオを「マイコンピュータ」で開くと、
「VIDEO_TS」というフォルダに、
拡張子IFOとかVOB、BUPといったファイルが入っていて、
MPEG(MPEG-2)という拡張子のファイルを探してもありません。
mpeg(圧縮法MPEG-2)のファイルを、
拡張子VOB(圧縮法MPEG-2)や拡張子IFOなどのファイルに変えて
VIDEO_TSフォルダにまとめ、
一般家電のDVDプレーヤで再生可にする作業工程がオーサリングで、
その作業には
DVDオーサリング(DVDビデオ作成)ソフトが必要となります。
neroの詳しい機能は存じませんが、オーサリング機能があるかも。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/DVD-Video/DVD-Video02.html
by 風の間に間に bye
書込番号:6613970
0点

やはりデータDVDでしたか。
お使いのNeroのバージョンは何ですか?
いずれのバージョンでも、Nero StartSmartから、
直感的に操作できると思います。
Nero7だと、
nero vision4を用いて、「DVDビデオ」の作成をすることになります。
「写真とビデオ」から「オリジナルのDVD-Videoを作成」を選べば、
nero vision4が立ち上がります。
以前のバージョンだと、
「画像とビデオ」から「DVDビデオファイルの書き込み」を選択すると、
Nero Expressが立ち上がっていました。
イメージはこちらが参考になるかも。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD-burn-nero.htm
書込番号:6616342
0点

早速やってみます!
ありがとうございました☆
あとMPEG2に変換するときは高画質もしくはスタンダードどちらでもかまわないのですか?
書込番号:6616891
0点

>MPEG2に変換するときは高画質もしくはスタンダードどちらでもかまわないのですか?
どのソフトでの話ですか?
Nero?
その選択ってどこで出てきますか?
書込番号:6619692
0点

>HD Writer でMPEG2に変換するとき
あ、そうですね、すいません。
普段使わないもので。。。
(私はEDIUS3 for HDVで編集、HD/SD出力)
せっかくなので高画質(9Mbps)の方がいいのでは?
ビットレートが落ちればその分無理な圧縮がかかります。
書込番号:6619820
0点

ところが高画質だと再生時に画像が乱れるし音と映像が合ってないし。
なんででしょう↓
まだ時代がハイビジョンについていってないのですかね?
書込番号:6619833
0点

お使いのPCのスペックが、
SD変換機能についていっていないのでは?
CPUは何をお使いですか?
MPEG2 変換/ プレビュー機能を使用する場合は、
Intel Pentium 4 HyperThread 2.8 GHz 以上を推奨、
とあります。
書込番号:6619858
0点

CPU Intel Pentium D 3.0Ghz
メモリ1024MBです。
やっぱりスペック不足ですかね
書込番号:6625338
0点

>Intel PentiumD 3.0Ghzメモリ1024MB
ぬ、CPUは私より上じゃないですか。
(PenD2.8GHz メモリ3GB Geforce6600)
試しにHFモードで撮影した素材を、
高画質(9Mbps)で変換し、
DVDには焼いていませんが、
出力したファイルをNero show timeで再生したところ、
何の問題もありません。
(思ったよりきれいですね、あれ?、前はもっとひどかった気が。。。)
出力したファイルも「画像が乱れるし音と映像が合ってない」
のですか?
高画質(9Mbps)でのみ発生するのであれば、
メモリ不足なんでしょうかね?
それともDVDに焼いた後に発生するなら、
焼き方に問題があるのかもしれません。
その場合は、
Neroのバージョンと、
できるだけ詳しく作成手順を教えて下さい。
書込番号:6625598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
