『SD1の画像を変換してみました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『SD1の画像を変換してみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SD1の画像を変換してみました。

2007/08/26 13:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:299件 HDC-SD1の満足度5

パナのHD Writer1.5、Ulead VideoStudio 11(評価版)とnero7のMPEG2比較実験をしました。
短いファイルですが下記のサイトにてムービーサーチに

HD Writer1.5
ビジュアルスタジオ11
nero7

と入力していただければ各ファイルの画像が出ますので比較してみてください。
FLVに再圧縮がかかっていまして元のファイルとは若干違いますがどのような感じに仕上がるのかは見ることができます。


http://www.moviecaster.net/index.php

原画を見比べると
1位 ビジュアルスタジオ11(カクカク感なし 普通の画像)
2位 HD Writer1.5(カクカク感なし 若干粒子が粗い感あり)
3位 nero7 (カクカク感がひどい 画像は奇麗)

しかしながら画像のくっきりとした綺麗さはnero7が一番です。

ところがまだソフトをどれにしようか迷っています。
皆さんの中でこれは良いよと、推薦していただけるソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:6681802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件 HDC-SD1の満足度5

2007/08/26 13:26(1年以上前)

訂正します
ビジュアルスタジオ11はビデオスタジオの誤りです。
しかしながらムービーキャスターの方の検索は登録済みですので、ビジュアルスタジオ11でお願いします。
申し訳ございません m(-_-)m

書込番号:6681872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 22:47(1年以上前)

拝見しました。
このようなアップ方法があるのですね。

ところでnero7で変換したファイル、
フィールドオーダーがおかしくなっていませんか?
NeroVisionで作成しているんですよね?
書き込みオプション/ビデオオプション
/トランスコード品質/サンプル形式が、
「自動」になっていておかしいなら、
「トップ/ボトムフィールドが先」、を両方試してみて下さい。

多分、カクカク感は解消できると思いますよ。

書込番号:6683698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 HDC-SD1の満足度5

2007/08/26 23:51(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます。
ソフトはNero7プレミアム日本語バージョンの最新版です。
言われたように様々な設定をしましたが引っ掛かりのようなカクカク感はとれませんでした。
何が原因なのでしょうかよくわかりません。
グライテルさんの方ではカクカク感が無いのでしょうか。

書込番号:6684103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/27 00:30(1年以上前)

>カクカク感はとれませんでした
では設定の問題ではなさそうですね。

私の方でも検証してみましたが、
全く問題ありません。。。

実は以前(7月頃)、
Nero7でAVCHDディスク作成の検証を行なった際に、
今回のように逆戻り?のようなカクカク感ほどではないのですが、
グッグッグッグッとおかしな動きをしたので、
サポートに確認したところメーカーでも不具合を確認し、
問題なかった以前のバージョン(NeroVision4.9.6.6を含む)
をダウンロードさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6489679/
[6515068]後半以降

次のアップデートで対処する、とのことだったのですが、
一般向けには以前のバージョンはダウンロードできないようですし、
どうやらその「次のアップデート」はまだの可能性がありますね。
(また不具合の状況に戻るのは嫌なので、
最新版にアップデートしての検証は御容赦を)

☆電車男☆さんのNeroVisionのバージョンは4.9.7.2ですか?
もしそうなら、サポートに不具合の報告をしたら、
同様の対処をしてもらえると思うので、
以前のバージョンに戻して解決するならいいのですが。

書込番号:6684248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 HDC-SD1の満足度5

2007/08/28 01:36(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます。
HDR-SR8 の板を見せてもらいました。
カクカク感については前のバージョンでは出なかったとのことですね。
私のNeroVisionのバージョンは4.9.7.2でした。
時期バージョンに期待するしかないようですね。
昨日EdiusneoのトライバージョンをDLし、今日ためしにエンコードしてみました。
ソフト自体も重くなく、またエンコードもスムースで速くすごく奇麗でした。
まだ30分ほどのテスト結果ですが3本のソフトの中では一番のような気がします。
このソフトは結構高いですからすぐに導入というわけにはいきませんが、色々な機能がありますので試してみたいと思っています。


書込番号:6687862

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング