『新DIGA一瞬停止について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『新DIGA一瞬停止について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新DIGA一瞬停止について

2007/10/19 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:6189件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5 スライドショー 

パナのお客様相談センターに新型DIGAにSDシリーズから取り込んで再生時に一瞬停止あるのか聞いてみました。以下が返答です↓
(ちなみに私のはSD1で一瞬停止のファームUPしてあります。)

松下電器お客様ご相談センターの と申します。
平素は弊社商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

お問い合わせのDMR-BW900につきまして、下記のとおりご回答
申し上げます。

バージョンアップをおこなっていただいておりますが、下記のような
場合には、複数のシーンを連続して再生したときに、シーンの
切り換りで静止することがございます。

1)違う日付けで記録した場合
2)同じ日付けで99シーンを超えるきろくをした場合
3)シーンを削除した場合
4)3秒未満のシーンを記録した場合
5)外部マイクを接続して記録した場合
6)HD Writerなどの編集ソフトウェアを使ってパソコンで
シーンの編集をおこなった場合

上記の内容でございますので、DMR-BW900でも静止いたします。

ということはこれ以外の場合は一瞬停止しないということですよね?
だとすればいままでPCで通常作成していたAVCHD DVDと同じ再生ということと解釈してますがいいんでしょうかね?SD1本体に依存するってことかも?。
それならDMR-BW900いいかもです。




またSONYにも以下のような質問してみました。↓

日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます。

この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。 

Q1:
パナSD1で撮影保存のSDHCカードからメモリーカードリーダー経由でブルーレイディスクに
保存できますか。

A1:
BDZ-X90とBDZ-L70は、USB機器を接続からの写真の取り込みに対応しています。
しかしながら、SDHCカードとメモリーカードリーダーとの組み合わせは、
動作の確認を行っていないので、動作保証ができません。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。


Q2:
パナSD1で作成したAVCHDのディスクからハードディスクにダビングできますか。

A2:
BDZ-X90とBDZ-L70は、本機で再生できるディスクは、基本的に
HDD(ハードディスク)への取り込みが可能です。
BDZ-X90とBDZ-L70は、AVCHD規格で記録したDVDディスク(※)の再生に
対応しています。
ただし、記録状態などにより再生できない場合があります。

(※)AVCHD規格で録画した、DVD-RW、DVD-R/DVD-R DL、DVD+RW、
   DVD+R/DVD+R DLの再生に対応しています。


Q3:
USB接続で、カメラからハードディスクにダビングできますか。

A3:
AVCHD規格に準拠しているビデオカメラであれば、BDZ-X90またはBDZ-L70と
USBケーブルで接続し、HDDへダビングできます。
ただし、すべてのAVCHD規格に準拠しているビデオカメラと動作の検証を
行ってはおりませんので、確実な動作の保証はできません。
あらかじめご了承ください。

という返答でしたなんかはっきりせずあやふやな回答でした。カメラがパナ製品じゃはっきりいいきれないんでしょうけど...。

やっぱり実際やってみて検証したほうが安心しますよね。

書込番号:6884083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/19 22:15(1年以上前)

チャピレさん、報告ありがとうございます。

>AVCHD DVDと同じ再生ということと解釈
まぁ、止むを得ないですね。
期待しているのは、新ディーガのHDDに取り込んだ後、
ディスク化する際に一瞬停止を解消してくれないかな、
という点なのですが、どうなのでしょうね?

>A1,3
これで他社製品を意図的には排除していないことがわかりましたね。
あとは動作確認報告を待つのみ、ですかね。

書込番号:6884349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5 スライドショー 

2007/10/19 22:42(1年以上前)

グライテルさん返信ありがとうございます。

>期待しているのは、新ディーガのHDDに取り込んだ後、
ディスク化する際に一瞬停止を解消してくれないかな、
という点なのですが、どうなのでしょうね?

そうですねこれを聞くのをわすれました。多分新ディーガHDDで日付単位でのシーン再生では一瞬停止しないみたいなのでBD−RやAVCRECでもその情報通りかきこまれれば一瞬停止しないと思うんですがね。

SONYの場合USB転送できなければ最悪AVCHD DVD(RW)からダビングできそうですね。ただSONYも一瞬停止の問題がありますが。

パナは11月1日より発売早まるみたいなのではっきりわかりそうなのは今月末頃のレビューまちですかね?発売後DVDレコーダーでスレたてて聞いてみます。

書込番号:6884476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/10/22 12:08(1年以上前)

こんにちは。
私が聞いたのは隣同士のファイルを結合できるということです。
ですのでチャプターとして残したいところ意外(手間はかかりそうですが)結合してしまえば
一瞬停止の問題は解決できるといっていました。

書込番号:6893514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/23 00:23(1年以上前)

あきペロさん、
情報ありがとうございます。

別スレでも情報を頂いていましたが、
新ディーガのファイル結合、とは、
HD writerにおけるビデオファイル化、のようなイメージですかね。
となると、
同一撮影日(同一ビデオファイル)でも、
新ディーガへはシーン単位で取り込まれることになりそうですね。
結合の操作方法は簡単なのかなぁ。。。
(HD writerだと、一つずつ結合するので面倒ですね。。。)

私は発売後一ヶ月くらいの購入をねらっていますが、
「編集後あるいはファーム改善前撮影素材でもシーン結合で一瞬停止を回避できるのか」
に注目しています。
シーン単位で取り扱って、結合で一瞬停止回避が可能、
だと考えると、できそうな気がしますね。。。


ちなみにHD writer2.0で一部でも編集したら一瞬停止するのか、
と思っていましたが、
元のファイルの並びが残っていれば、一瞬停止は発生しないようです。
(ビデオファイル単位で書き出した場合)
すわなち、A,B,Cのシーンからなるビデオファイルがあったとして、
Aの後半、Bの頭と最後、Cの頭を分割・削除しても、
一瞬停止は発生しませんでした。
ただし、Bを削除して、A,Cの並びにすると、一瞬停止しました。
こういう場合でも、
新ディーガではファイル結合で解消してくれるのでしょうかね。。。

書込番号:6896004

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング