『DVD−Rに書き込めなくなってしまいました><』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『DVD−Rに書き込めなくなってしまいました><』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:92件

今日SD1のデータをパソコンに入れて、パソコンからDVD−Rに書き込んでいる途中に、パソコンとSD1をつなげているUSBケーブルを抜いたらエラーが出て止まってしまいました。
その後何度やっても、書き込み開始カウントが少し進んだところでエラーが出て、書き込み出来ません。
状況は以下のとおりです;; ぜひアドバイスお願いします。。


@、エラーメッセージに、他のライティングソフトがあると競合してエラー出るかもって書いてあったので、2〜3個入ってたライティングソフト全て削除し、HDライターも削除した上で、もう一度HDライターをインストールしましたが、状況は変わりません。

A、他のライティングソフトではデータをDVD−Rに書き込めるので、機械は壊れていません。

B、使用しているのは間違いなくDVD−Rです。 HDライターのバージョンは1です。

C、このパソコンでDVDに書き込むのは初めてですが、買い換える前のパソコンでは何度も書き込みしてますし、失敗した事はありません。

D、HDライターの最初の画面で、メディアの初期化をしようとしても、”このメディアはサポートされていません”と出て固まってしまいます(初期化できません)。
ただ、この”初期化”は今回初めてやろうとしました。今まで(前のパソコンでは)初期化なんてしなくても書き込み出来ていました。

E、使用したDVD−RはTDK製で、次に富士フイルムのを使用しましたが状況は変わりませんでした。


もうやれる事は全部やったような気がするのですが。。。
何とか諸先輩方のお力をお借し下さい、宜しくお願いします

書込番号:7696513

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/19 22:42(1年以上前)

ううーむ。お困りのようですね。

とりあえず色々試行錯誤する必要があると思いますが、そのたびにDVD-Rメディアを1枚ずつ
犠牲にしていたら流石にタマランと思いますので、まずは「DVD-RW」をご用意下さい。

ちなみにHD Writerの「メディア初期化」は書き込み済みのDVD-RW(やDVD-RAM)の内容を消去する
ためのもので、DVD-Rでは使いません。

実は私もちょっと前にHD WriterからDVD書き込みをしようとすると

> 書き込み開始カウントが少し進んだところでエラーが出て、書き込み出来ません。

こんな感じの症状に陥ってしまいました。が、PCをリブート(再起動)するなどしていたら自然に
元に戻って、それ以降は特に発生していません。
スレ主さんも、(もう何度もやってるわい!と言われそうな予感もしますが)「まずはリブート(再起動)」
を試してみてはいかがでしょうか?

> 他のライティングソフトがあると競合してエラー出るかもって書いてあったので、2〜3個入ってたライティングソフト全て削除し

次はこの関係ですね。つまり競合です。

> 他のライティングソフトではデータをDVD−Rに書き込めるので、機械は壊れていません。

とあるので、「そのPCには何らかのライティングソフトが入っている」ということで間違いないですね?
その中に、いわゆる「パケットライトソフト」という、まるでHDDやSDカードのような感覚で
DVDメディアにファイルを書き込める常駐ソフトは入ってませんでしょうか?

例えばB's Recorderがインストールされている場合は、B's Clipというのがそれに当たります。

多くの場合は右下のタスクトレイに常駐を示すアイコンが出ますので、もしそれらしいのがあったら
「停止」もしくは「終了」させ、その後HD Writerを起動して、「メディアへの書き込み」を試してみて下さい。

あとは、HD Writer自体が現在かなりバージョンアップされています。
以前は1.0ユーザは無償で1.5にアップデートできたのですが、今はできなくなっちゃいましたね。
その代わりに2.0の有償アップグレードが可能になっています。2100円掛かりますが、1.0とは比較に
ならないくらい高機能になって、不具合も減ってますよ。

ちょっとダメモト感も漂いますが(^^;;;、まずは最新版にアップデートしてみるのも一案だと思います。
その場合はこちらからどうぞ。

http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html

もし購入された場合は、更にこちらのアップデートもお忘れなく。

http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v20L18.html

書込番号:7696688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/04/20 09:11(1年以上前)

LUCARIO様

早速の返信ありがとうございます^^
いまバージョン2の購入手続き中です。
手に入ったらまたご報告致します^^

書込番号:7698352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/04/21 22:36(1年以上前)

LUCARIO様

バージョン2にしたら書き込み出来るようになりました^^
ありがとうございました^^

書込番号:7705921

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/21 23:39(1年以上前)

お、解決しましたか!それは何よりでした(^^)

原因がちょっと気になる所ではありますが、、、。
ひょっとして、新しい(?)PCはOSが「VISTA」だったりしますか?
それだと旧バージョンは対応してなかったと思います。

VISTAは色々面倒が多いようで、、、
私がなかなかPCを買い替えられない理由の一つがここにあったりします。

#もう一つの、そして最大の理由はお金がないことなんですが(笑)

書込番号:7706341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/04/22 00:37(1年以上前)

こんばんは^^

VISTAじゃなくてXPですよ。
2月に買ったばかりなんですけど、あえてXPにしました。
VISTA評判悪いらしいですね。。

原因はよくわかりませんが、パソコンってそんなもんだってうちの人が言ってました^^;
2100円の出費。。たいした事はありませんが、タダで配って欲しいですよね><
あとDVD−R10枚位無駄にしたのがもったいなかったです。。
そして、エラーが出る度にDVD−Rがパソコンから出てこなくなるのには困りました^^

まあ結果おーらいって事で、ありがとうございました^^

書込番号:7706626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング