『HD画質で保存したいのですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『HD画質で保存したいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HD画質で保存したいのですが

2008/04/29 16:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
SD1購入4ヶ月たちますが撮りっぱなし状態です。
結婚を期に二年ほど前雑誌広告でみた憧れのSD1を買ったはよいのですが、
撮ってはSDカードを買いの繰り返しです。
DVDにAVCHDで保存しても、
DVDレコーダー(AVCHD未対応)しかなく見れません。
DVDにAVCHD画質でライティングしてから
そのDVDからHD画質のブルーレィなどはつくれるのでしょうか。
もしそうならば将来ブルーレィを購入して保存していけるので安心なのですが
結婚式のビデオや新婚旅行のビデオなのできれいな画質で残したいので
あと何年かあとにはAVCHDって何ぐらい互換性がなくなってると思うと怖くて
SDカードを消すに消せなく買い足してる次第です。
たぶん大丈夫とは思うのですが画質が落ちるとかあるのでしょか?
また、DIGAなどでAVCHD対応のレコーダー等は
メモリーを挿して簡単にバックアップできるようなことを書いてありましたが
それはAVCHDでHDDに保存できるだけなのでしょか。
皆さんは残しておきたい映像をどう処理しているのでしょうか?
ちなみにパソはノートで60Gのうちの10Gしかあいてません。
わかりにくい文&初歩的な質問ばかりですみません。
どうかよろしくお願いします。


書込番号:7738458

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/29 16:56(1年以上前)

> 撮ってはSDカードを買いの繰り返しです。

(DVDメディア不良や保管方法の悪さから来るデータ消失事故の話は除きますが)、
AVCHD形式でDVDメディアに保存した後は、SDカードからはデータを消去し、次の撮影に再利用してOKですよ。
…っていうかそうしないとお財布が悲鳴を上げると思いまする(^^;;;

> DVDにAVCHDで保存しても、
> DVDレコーダー(AVCHD未対応)しかなく見れません。

DVDにちゃんと焼けたかどうかの確認を含め、今お手持ちの環境でAVCHDディスクに保存した
映像を再生するには、下記の手順を採ればOKです。

1. SDカードを空にする。ビデオカメラ(SD1)にカードを入れて「フォーマット」するのが手っ取り早いです。
 (PCでもフォーマットできますが専用ツールが必要です。Windows標準ツールでフォーマットするのはNG。)

2. HD Writerの「メディア間コピー」で、DVD⇒SDカードにデータをコピーする。
 なお、PCのHDDに映像データが残っている場合は、「メディアへの書き出し」をした方が早いです。

3. SDカードをビデオカメラ(SD1)に入れて、テレビに繋いで再生。ハイビジョンテレビに
 ハイビジョン対応ケーブルでつないで再生させれば、きっちりハイビジョン画質で視聴できます♪

> DVDにAVCHD画質でライティングしてから
> そのDVDからHD画質のブルーレィなどはつくれるのでしょうか。

心配無用、作れますよ。

> DIGAなどでAVCHD対応のレコーダー等は
> メモリーを挿して簡単にバックアップできるようなことを書いてありましたが
> それはAVCHDでHDDに保存できるだけなのでしょか。

HDDにも保存できますが、さらにDVDにも保存できます。
AVCRECという形式でハイビジョン画質にも、従来のDVDプレーヤで再生できる形式のスタンダード画質DVDも作れます。

#AVCRECはAVCHDと似て非なる規格で互換性にも難があるのですが、DIGAを買って自分の家だけで再生する限りでは
#特に障害はないでしょう。ちなみに今のDIGAは、AVCHD形式のDVD(=HD Writerで焼いたDVD)、
#AVCREC形式のDVD(=DIGAで焼いたハイビジョンDVD)ともに再生OKです。

> 皆さんは残しておきたい映像をどう処理しているのでしょうか?
> ちなみにパソはノートで60Gのうちの10Gしかあいてません。

DVDを2枚重複して焼くなどしてデータ消失に備えさえすればHDDからは消してしまっても良いのですが、
上記のようにSDカードに書き出すような使い方を考えたら、やはりHDDに残しておくと便利ですね。
そこでご提案ですが、「外付けのHDD装置」を買い足してはいかがでしょう?

予算に余裕があるなら、「RAID1」というタイプを買っておくと割と安心です。
中に2台のHDD装置が内蔵されていて、うち1台が壊れてももう1台がバックアップになる…、
2台とも壊れる前に、壊れた方のHDDだけ交換してやれば何事も無かったかのように使い続けられる優れものです。
私は以下の製品を愛用しています。(1TBタイプをRAID1にして、実容量500GBにして使ってます。)

http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/

#もし外付けドライブを買われる場合は、「USBタイプ」をお勧めします。
#同社LinkStationなど「ネットワークタイプ」を選択すると、HD Writerでの保存先に
#指定できなかったりと色々面倒な事が起こりますので…。ご参考まで。

書込番号:7738530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2008/04/29 16:56(1年以上前)

> そのDVDからHD画質のブルーレィなどはつくれるのでしょうか。

作れます。
SD カードの場合は、直接 BD-R / BD-RE に書けます。
DVD (AVCHD) の場合は、HDD 経由になりますが、BD-R / BD-RE に書けます。
高速ダビングですので、画質劣化はありません。

書込番号:7738533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/29 18:09(1年以上前)

LUCARIOさん、羅城門の鬼さん
早速のレス有難うございます。
まだまだSD1健在て気がしてうれしくなっちゃいました。
DVDからまた起こせると確認できてよかったです。
いやーSDカードは使えることは分かっていたのですが、
フォーマットしたらDVDに焼いたAVCHD画像だけに
なってしまうのが不安だったんです。
あとSDカードだと見ようと思った時にカメラをTVにつないで
挿せば見れるかなと言う思いもあったのです。
でもさすがにサイフが泣きをいれてきまして…
なのでバックアップつきのHDDも欲しいのですが今はまだ買えません。
で余裕ができたらUSBの外付けでもと思っていますがただもうふた頑張りして
ブルーレィのHDDも買わなければとも欲が膨らんでいきます。
とりあえず今はDVDにAVCHDとSD画質の2枚保存して見るようと保存用にしておきます。
この休みでDVDライティング挑戦してみます。



書込番号:7738806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング