以前に電源のサブ基盤の故障で書き込みましたが
またまた、故障しました。全く同じ症状でした。
前回の修理から3ヶ月は過ぎていましたが
前回と同じ故障ということと、期間が4ヶ月程度だったので
パナさんが無償で修理してくれました。
実は、前回の修理で戻ってきた時に少しおかしいことが
すでにありました。
故障というわけではありませんが
念のために修理の際、パナさんにバッテリーも渡していたんですが
渡す前はまだ、残量表示がフル充電70分と表示されていたのに
修理から戻ってきたらフル充電40分に極端に減っていました。
もしかして、修理の際に電源として試しているうちに
バッテリーが経たったのかなあと、特に追求することもなく
あきらめていました。
修理後の4ヶ月の間に撮影は10回程度だったと思いますが
使用中突然に電源ダウン。前回と全く一緒でした。
そして、再び修理から戻ってきたら
なんと、バッテリーがフル充電70分に復活していました。
やはり、前回の修理の時に完全には直っていなかったんですね。
今回はサブ基盤のコンデンサがうんぬんと言っていたので
そのせいだったのかな?
何にしても次は長く持ってほしいと切に願うばかりです。
(不景気でお金がなくて、新しいビデオが買えないため。)
書込番号:9585996
0点
私のSD1は現在検証用でほぼ休眠状態ですが、
機嫌よく動いてくれています。
二回故障は災難でしたね。
が、電池については、
前回は返却前に充電せず、
今回は返却前に充電した、
それだけの話では?
書込番号:9586153
0点
グライテルさん。
こんにちは。
充電は毎週しているので
毎回フル充電してビデオに装着すると
最初に表示される数字が
修理前は70分だったのが
修理後は40分になり、
また、再修理後は70分に戻ったんです。
毎週、同じ数字なので
40分になったときは電池の寿命だと思っていました。
結果的に、今は得した気分です。
でも、もう壊れてほしくないですね。
明日も、子どもを撮影しに出かけます。
コメントありがとうございます。
書込番号:9587478
0点
すいません、そういう意味でしたか。
確かに「フル充電」と書かれていますね。
実撮影時間が変わらなかったなら電池情報から残容量を計算する機構が、
実撮影時間も減っていたなら電池が、
前回の修理の際に壊れたのでしょうね。
(ひどい話だ。。。)
とにかく戻ってよかったですね。
大切に使ってあげて下さい。
書込番号:9587766
0点
何となく思ったんですが
もしかしたら、パナソニックさんが
故障のお詫びに新しいバッテリーを交換して返してくれたのかも・・・
もし、そうだとしたら ありがたい話です。(空想ですが)
バッテリーが復活なんて聞いた事ないですからね。
書込番号:9611714
0点
リチウムイオン電池はダメになったらダメなままのよう・・・(^^;
ニッカドやニッケル水素は「メモリー効果」が緩和されるとマシになりますが、リチウムイオン電池はそのような特典は基本的になかったハズです。
しかし、充電回路などの問題であれば、マトモな本体もしくはバッテリー充電器の使用で正常になると思います。
書込番号:9617298
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 0 | 2010/12/14 19:35:37 | |
| 5 | 2021/09/25 20:13:03 | |
| 6 | 2010/05/20 0:00:24 | |
| 1 | 2010/01/03 19:14:40 | |
| 8 | 2009/12/11 23:48:03 | |
| 6 | 2009/10/21 0:03:50 | |
| 6 | 2009/05/28 21:22:28 | |
| 4 | 2009/04/16 12:58:47 | |
| 6 | 2009/01/11 21:57:02 | |
| 8 | 2009/01/22 13:06:54 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



