


予備用にSDカード(SDHCカード(4GB)RP-SDV04GJ1K)の購入を考えております。しかし純正は結構高いのでサードパーティを探しているのですが同じスペックの商品がありましたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6377313
0点

こんばんは。
昨日まで旅行でSD3を使って4G2枚分撮影してきました。
一枚は付属のpanasonic製、もう一枚はtranscend製です。
transcend製も何度か使っていて不具合はなかったのですが本日PCに取り込みを行ったところファイルが壊れているとエラーが出てあわてて本体に戻して再生モードで確認したところ158ファイルあったところ125ファイルしか認識されず残りは!マークになってしまいました。
再生をしてみると修復しています、修復完了しましたと出てなんとファイルが消えてしまいました!!
気づかず何度か行ったしまい5つくらいのファイルが消えてしまいました。
といってもPCでファイルの確認をしても125ファイルしか認識しないので残りを28ファイルをどうすることもできません。
SDカードの不具合なのか本体の不具合なのかわかりませんがホームページ上でも他メーカーの動作は保証しませんと書いてあります。
やはり高くてもpanasonic製を使うべきでしょうか??
どなた様かこのような体験はありませんか?
書込番号:6378215
1点

やはり、他メーカーのは使わないのが無難のようですね・・・。
私は、予備のメディアを買うお金がないので、
撮影したら、即PCに取り込んで、付属品のを使い回しています。
書込番号:6380175
1点

あきペロさん、
消えてしまったのはショックですね。
本体や管理ソフトでは見えなくなってしまったようですが、
ファイル自体も消えてしまったのでしょうか?
SD\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM内の映像ファイルを
付属ソフトを使わずに救出できませんかね?
(付属ソフトを使わずにPCで見ても減っているなら無理かな...)
私は付属とTranscend class2 8GBを使っていますが、
先日両方とも撮影中の突然記録停止が発生しました。
私はSD1ユーザーなので、取説P45に記載されていますが、
書き込み速度低下が原因らしく、
時々のフォーマットがすすめられています。
(でも、基本的に毎回フォーマットしているのに!)
その意味ではclass6等の方がトラブルは少ないかもしれません。
松下もclass6の生産に切り替えるようですしね。
また、先週末の旅行で、やはり両方のカードで今度は
「このカードはビデオ録画できません」表示が出て、
数回フォーマットしたところその後は発生しませんでした。
(通常は8Mや16M入れた場合などの表示らしいです)
以降、書き込み中の赤ランプが点灯中は、
液晶を閉じたり、電源を切らないように気をつけました。
旅行開始直後に発生したので被害は少なかったですが、
ちょっと冷や汗ものでした。
基本的にHFモードで撮りたいため、先週末の旅行では
途中でHNに切り替えても容量ギリギリになってしまったことと、
上記のようなトラブル発生に備え、
今度、Transcend class6 8GBを追加購入しようと思ってます。
過去トラブルが報告されているのは、
A-DATA class2 4GBぐらいだと記憶しているのですが、
少なくともTranscendは使われている方が多そうですし、
比較的安心だと思います。
書込番号:6381966
1点

グライテルさんありがとうございます。
メーカー(パナソニック)に連絡したところ復元出来るかわからないけど一度預からせてくださいとのことなので今日メーカーに送りました。
他メーカーは保証の対象外だったのに対応がよかったので復元出来なくても今回はあきらめます。
今回相性問題でおきたエラーかどうかわからないのでしばらくはパナソニック製だけ使ってみようと思います。
しばらく使ってみましたがテープに比べて起動が早い、軽い、4Gで60分(1440モード)でこれだけの画質で撮れるのでいいカメラだと思います。
あとは再生、編集環境がそろってくれば最高ですね。
書込番号:6382072
1点

本日panasonicから連絡がありました。
消えてしまったファイルが復元できたそうです。
よかったぁぁ!!
今回のことで少しpanasonicを見直しました。
検査していただいた結果トランセンド社のSDHC4GSDクラス6も以上はないとのことです。
結局原因はわかりませんでした。
panasonicでは実はカードリーダーではなく本体をPCにつないで転送することは推奨しているそうです。
書込番号:6390903
0点

あきペロさん、
復帰よかったですね!
私も同様の症状が出てあきらめられない場合は、
Panaに相談してみます。
予備のカードも買いましたし。
各カードの取り込み/書き込み時間を調べてみたので
[6395427] に報告しましたが、
付属品はどちらも無難な結果となっており、
安心も得られるなら多少高くても純正品を、
ということになるでしょうね。
自分なりの運用方法はある程度確立したので、
個人的には満足していますが、
以下勝手な改善希望。
付属ソフトで
せめて再生くらいはできるようにしてほしいですね。
まともに再生できないPC環境の人が多いにせよ、
環境に応じて再生画面の大きさを選択できるようにはしてほしい。
あと、静止画切り出しはなぜできないまま放置なのか非常に疑問。
早くSONYの付属ソフトに追いつくのは無理でも近づいてほしい。
また、手軽にDVDレコーダに通常画質でダビングする際、
CX7のようにクレードル対応等でS端子出力可能にしてほしい。
コンポジット出力ではあまりにもったいないと思う。
解像感については少なくとも他社に比べて優れている方ではないと
思うので、ぜひとも改善してほしい。
SD1→SD3はマイナーチェンジで終わってしまったので、
SD5にはCX7に十分対向できるような、魅力を期待したいですね。
それは、最小・最軽量路線ではなく、
使い勝手や解像感などで勝負してほしいです。
(全部両立できればそれはすばらしいことですが!)
書込番号:6395480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/12/07 23:38:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 8:48:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/05 17:30:58 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/26 15:29:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/15 19:30:53 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/14 23:26:06 |
![]() ![]() |
8 | 2008/08/17 12:30:06 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/27 23:33:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/21 14:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/21 13:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
