『SD画質へのダウンコンバートについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『SD画質へのダウンコンバートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

SD画質へのダウンコンバートについて

2007/08/25 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:43件

HDC−SD5の購入を計画しています。

質問ですが、
ポータブルDVD MULTIドライブ(LF-P968C)を使って
SD画質へのダウンコンバートはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6678613

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/25 17:57(1年以上前)

できないと思います。
http://panasonic.jp/dvc/sd7/easy.html

目的は配布用DVDの作成ですか?
(AVCHDディスク再生ならSD5+LF-P968Cで可能です)

SD画質のDVDを作成する場合は、
PCに取り込んでSD画質変換後にビデオDVDを作成するか、
再生時のコンポジット出力を
レコーダにつないでダビングするしかないと思います。

書込番号:6678707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2007/08/25 18:17(1年以上前)

そうですか。
PCでの変換etcの手間を考えると
HDC-SX5とどちらにしようか迷います。

書込番号:6678773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/26 01:34(1年以上前)

自分用でしたら、ハイビジョンAVCHDのままの方が良いと思います。

LF-P968Cに接続するとDVDに焼けます(AVCHDのまま)。
http://kakaku.com/item/01254018957/

友人知人への配布用でしたら、付属ソフトでダウンコンするか、
DVDレコーダーを使って実時間で録画する。

書込番号:6680586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/08/26 09:06(1年以上前)

今のパソコンが推奨スペックぎりぎりなので
本当にPCで変換できるのか、またできても
ものすごく時間がかかるのではと思っています。

ただ、LF-P968Cで再生できるので
LF-P968Cを買えば、
SD画質で保存することは
あまり必要ないのかもしれませんね。

書込番号:6681131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 09:30(1年以上前)

配布用でないならLF-P968Cで再生で再生が無難ですね。
AVCHDディスクの作成はPCでもできると思いますが。
LF-P968Cは通常は再生用、
長期旅行等の際には持って行って保存用にも使える、といった位置づけでしょうか。
私は再生機はあるので、
長期旅行の際はSDメディアストレージ(VW-PT2-S)を用意すると思います。
(SD1ではLF-P968C使えないので。。。)

SD画質への変換時間ですが、
私の実例を報告していますので参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=6662548/

私はAVCHDコンバータ経由で、
EDIUS3 for HDVで編集した後、
出力をHD画質とSD画質に分けていますが、
SD画質DVD作成のためだけに、SD画質への変換はやる気がしないですね。

SD1のコンポジット出力も、21型ブラウン管で見た限りでは、
GS300のS端子出力よりきれいでした(カメラ部の性能差の方が大きいようです)ので、
配布用なら、コンポジット出力をレコーダにダビング、
で充分な場合もあるのでは、と思いますね。

書込番号:6681189

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング