『初めて書き込みます。。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『初めて書き込みます。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初めて書き込みます。。。

2007/09/22 02:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:4件

素人でよく分からないので教えてください。

10年ほど前に購入した SONY ハンディカムDCR TRV7で
子供のサッカーの試合、運動会などを主に撮影していましたが
まず液晶パネルが写らなくなり、その後バッテリーの寿命(フル充電してもすぐに電源が落ちる現象・・・2回目)で買い替えを検討しています。

そこでいろいろと少しビデオカメラのことを見てましたが色々と保存媒体があるようで・・ 以前のDVもいつか又見たいと思っているのですが
これから先のことを考えるとどうかと?

またハイビジョンのことも考えるべきでしょうか?

ちなみにうちはまだブラウン管テレビで
使用しているPCは富士通 FMV CE22Dです。
パソコンでの画像編集などもスペックが追いつくのか心配です。

九州地区なのでSD5もベスト電器の広告では138,000円(4GBのSDカード込み)です。
関東圏の安い店で購入の場合の不具合対応、保証などはどのように考えればいいのでしょうか?

何かよいアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:6783323

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2007/09/22 05:33(1年以上前)

私は5〜6年前のSONY/miniDVからの買い替えです^^

これからの媒体としてDVDはちとキツイでしょね。
やっぱり次世代DVD・HDD・メモリー系が主流になってくる感じです。

特にメモリー系はすごい勢いで容量が上がってきていますし、
それにともなって単価が下がるのも早いです。

PCですが
最近は自作する人が増えているようです。
ちなみに私も今年の春に初自作です><
長い目で見てもパーツを交換しながら性能アップできるのでメーカー製より息が長いかも?

価格の方ですが
私は関東の茨城ですけど、広告の表示は同じですよ。(広告138000・店頭128000かな?)
ここからが勝負です><b
私の場合は何店舗か回りましたが、どこも一声で105000〜108000でした。
そこからが大変でした;;
どのお店も地域の相場見たいのがあるから、なかなか値段を下げません。
最終的には込みこみ10万でした。(9月上旬ごろ)

内訳
本体・バック(3千位の好きなの)・液晶保護フィルム・HDMIケーブル・5年保証

値段だけで言えば一番安いのはオークションでしょうね。
大体はメーカー保証1年で、価格は8万台で落とせるはずです。

私的意見ですが、
これからのデジタル家電は長期保証は欠かせないと思っています。
ネット販売やオークションの安さを差し引いても私は地域店の長期保証をとります。

少しでも参考になれば嬉しいです(^^;




書込番号:6783479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/22 07:15(1年以上前)

画質ですが、殆どのメーカーからフルハイビジョンのカメラが
出揃った現在、SD画質はないと思います。せっかく
撮るのですから。

ソニーのハンディカムをお持ちとか。今までのDVも見たい
とのこと。本体が動くのであれば何でも大丈夫ですが、
ソニーのDVDライターであれば媒体は何でもOKですよ。

DVDレコーダー、プレーヤーの有無が分かりませんが、あれば
保存に関して言えば心配は無用だと思います。

サッカーの試合で3脚、廻しっぱなしで撮りたいのであれば
HDDが良いのでは?ソニーであればSR7、SR8でしょう。
(価格のことを考えて)

機械ものは、いずれ壊れるでしょうから目一杯の保証
を私はしています。修理などで便利なのは近くの販売店
が手軽でしょう。

私も価格.COMで出ているような安い値段では買って
いませんが、それでも138,000円は高いのでは?
4GBSD込みとありますが、4GBSDHCは本体に付属して
いますので、予備が付いているということでしょうか?

書込番号:6783588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/22 09:39(1年以上前)

あっく17さん

10年前に買った Sony DCR-TRV5 がそろそろ寿命のようで、録音が時々調子悪く、買換えを検討中です。

>> またハイビジョンのことも考えるべきでしょうか?

ハイビジョンのカメラの選択肢も増え、ようやく各個人に合ったカメラが手に入るようになったので、今買うならハイビジョンだと思います。テレビがブラウン管で、ハイビジョンでなくても。

我が家もまだブラウン管テレビですが、DVDレコーダを接続しており、BSデジタル(BS1/2)を観ると、地上アナログとの違いがはっきりわかります。つまり、ブラウン管テレビでもソースが良くなれば、その恩恵を受けられるのだと。

>> 色々と保存媒体があるようで

DV は保存なども実績はあるのでしょうが、再生環境を考えると、最近は家庭用のDVカメラはあまり発売されなくなって来てますので、現時点では HDD / メモリ(SD,MS) / BD など 非DVの方が今後長く使えるのでは。

>> 以前のDVもいつか又見たいと思っているのですが

我が家では、昨年DVDレコーダを購入し、今まで撮りだめていた Hi8 テープ / DV テープを全て、DVDにダビングしました。DV端子経由でしたが、S端子でも画質はそれほど変わらないようです。主なものはDVDレコーダのHDDにも残しており、ライブラリーとして一覧が見れるので便利です。

万一、HDD / DVD の媒体が壊れた場合は、元のDVテープを業者に頼んでDVD化してもらえば良いと思ってます。

書込番号:6783854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/22 11:31(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます^^

今手持ちのDVに関してはいろいろとDVD等に保存する方法があるのですね!
助かりました。検討してみます。

それで購入機種の選定ですがやはりみなさんの意見の通り
ハイビジョンのHDD / メモリ(SD,MS) / BD 系だと感じております。
(価格交渉もいろいろ試してみます!!)
また保証に関しても重要視することが大切だと感じました。

そこで新たな質問なのですが
@HDD とメモリ(SD,MS)の2種類に絞った場合の
メリット、デメリットはどう考えればいいのでしょうか?

HDDであれば撮り貯めることが出来るので
単純ですが楽なのかな?と考えますが

Aまた我が家のPCですが
調べたところ下記のようなスペックでした。


富士通 FMV CE22D
CPU AMD Athlon™XP プロセッサ 2200+
メインメモリ 256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)(VRAMとして32MB使用)
ハードディスクドライブ 80GB(Ultra ATA/100)http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html

これで画像編集等というのは
実際可能でしょうか??

@A点
どなたかアドバイスいただければ幸いです。

ちなみにご質問ありました下記≫
価格.COMで出ているような安い値段では買って
いませんが、それでも138,000円は高いのでは?
4GBSD込みとありますが、4GBSDHCは本体に付属して
いますので、予備が付いているということでしょうか?

≫その通りで予備用でつけてくれているようです。

書込番号:6784147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/22 12:11(1年以上前)

富士通 FMV CE22DのPCをサイト開いて見たのですがOSがXPのSP1aとなってましたSD-5購入予定だとするとPCでもしHD WRITERでAVCHDや通常のDVD作成等考えているなら付属ソフトが使えないかもしれません。
一応パナのHPの対応OSみてください。

http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd_1.html
プリインストールされた各日本語版
Microsoft Windows 2000 Professional Service Pack 4
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2
Microsoft Windows Vista™ Home Basic
Microsoft Windows Vista™ Home Premium
Microsoft Windows Vista™ Ultimate

OSをXPのSP2にすると大丈夫です。SP1のままだとインストールすらできないです。
SP2↓
http://www.microsoft.com/downloads/browse.aspx?displaylang=ja&productID=4C937A02-BAE0-4317-A1A9-0C56CD979D05

書込番号:6784264

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2007/09/22 13:03(1年以上前)

構造的なものはあまり詳しくないので、あくまでパッと思ったことを♪

@について
HDD:
●メリット
・容量、最大のメリットでしょうね。(撮り貯めに注意?)
●デメリット
・耐久性かな?
カメラ用に設計されたHDDではありますが、
やはりデリケートな物には変わりないと思っています。

メモリー系
●メリット
・携帯性(記録媒体小さすぎ)
・軽量化(駆動系が最小限)
・耐久性(メーカーによっては・・・かなり怪しい^^;)
●デメリット
ん〜・・・なんだろ?
あえて言うなら容量?HDDや次世代DVDに比べたらの話。
でもすでに32Gまでできるらしいので時間の問題か・・・。

「SD5」に関して言うならコンパクト重視にしたのでCCDの性能が落ちた(?)ことかな?
画質重視ならキャノンのHDDモデルが良いらしい?

しかしメモリー系のデメリットって何だ@@?
思いつかないorz


Aについて
そのスペックですと・・・困難かと(><)
あくまで保存媒体として使うなら外付けHDDを買い足せばOKですね。



ま〜こんな誰でもわかる意見しか出なくて申し訳ないです(^^;

書込番号:6784447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/22 13:34(1年以上前)

>> HDD とメモリ(SD,MS)の2種類に絞った場合の
メリット、デメリットはどう考えればいいのでしょうか?

HDD は衝撃に対する保護はそれなりに施されてはいるでしょうが、やはり メモリに比べれば格段に弱いでしょう。小生の場合は、自転車のフロントバッグに入れてツーリングによく出かけるので、HDD は怖くて買えません。

一方、容量は HDD の勝っているので、長期旅行などの場合は便利です。しかし、SDHC でも数年すれば、規格の最大容量の 32 GB が、ある程度こなれた値段になっているでしょうから、メモリも捨てたものではないです。メーカは、まだ出てない SDHC に対する保障はしないでしょうが、多分大丈夫では。32 GB あれば、SD5 の最高画質のHG モードでも、5時間20分間撮影できます。

書込番号:6784531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/22 21:37(1年以上前)

みなさま ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り
OSがXPのSP1aとなっていましたので
バージョンアップする必要ありですね。
勉強になりました。

またHDD とメモリ(SD,MS)も一長一短なのですね。
これから店舗も回って
更に検討を重ねたいと思います。

ありがとうございました。^^

書込番号:6785995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/22 22:18(1年以上前)

あっく17さんのスレから要点を絞りました。

1.子供のサッカーを撮る
2.室内撮りの記入なし
3.お持ちのPC概要
4.出来ればPCで編集したい
5.昔撮ったDVのテープとカメラがある

上記で私の考えを述べさせて頂きます。
ただし、上記の条件が変わると機種自体が
変わって来るのでご注意ください。

まず、DVDレコーダーをお持ちのようなので、
赤白黄色のケーブルでカメラとデッキを繋げば、
SD画質で簡単ダビング出来ます。

それから、カメラはフルハイビジョンをお奨めします。
お持ちの環境に拘わらず。

あっく17さんの要点から、カメラはSD5とSR7,8に
絞りました。

SD5のメディアは付属のSDHC4GBとオマケの4GBで計8GB
になるので、80分ですよね。これではサッカーは
苦しいですね。8GBにすると更に出費が嵩みます。

SD5の場合、PCの如何に拘らず、別途ソフトを購入
しない限り、編集は本体も含めお寒い限りです。

あとは、masa.HSさん、チャピレさん、羅城門の鬼さん
のアドバイス通りです。

SD5のユーザーとしては残念ですが、現状では(あくまで
現状では!)SR7,8の方がベターだと思います。

書込番号:6786187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/23 00:51(1年以上前)

>OSがXPのSP1aとなっていましたので
>バージョンアップする必要ありですね。

おおおおい
WindowsUpdateしていたら勝手にSP2になってるだろ?
なってなかったら・・・そんな危険なものをネットにつながないでください。

書込番号:6786925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/23 10:08(1年以上前)

あっく17さん
>SP1になってましたので
とかいてあったので多分パソコンを確認したとおもうのですがもしOSのバージョンがパソコン本体でSP2になっていたのなら必要ありません。多分解析がはいるので何らかのメッセージがでるとおもうのですが。
言葉足らずですいません 。

書込番号:6787984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/24 15:41(1年以上前)

みなさま 
引き続きご意見頂戴しまして感謝します。

PCに関してはご指摘の通り
sp2に変更されていました。
大変失礼しました。

じゅんデザインさんもアドバイスありがとう御座います^^
現状ではいろいろと他の機器環境も含めて
検討の必要がありそうです。

大変役に立つ意見ばかりで
参考になりました。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:6793220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング