


このSD5を購入しましたが、それに伴いPCも買替えようと思っています。
候補はFMVのLX70X/D(CPUはCore2Duoプロセッサ-E4400(2GHz)、メモリ1GB(512MB×2))
FMVノートのNX95X/D(CPUはCore2Duoプロセッサ-T7500(2.20GHz)、メモリ1GB(512MB×2))
これらのPCでフルハイビジョン映像の編集、保存、再生などできますでしょうか?
書込番号:6812204
0点

SD5を購入されたとのことですので、
取説p98〜p111をお読みください。
すべて書いてあります。
購入される予定のOSはXPかVistaで、
付属のHD Writer 2.0J for SX/SD/DXで
お考えのことだと推測しますが、スペック
的には問題ありません。
毎度のご質問で何なんですが、私の
感想として、あまり期待出来ないと・・・。
勿論、編集、保存、再生すべてOKですが、
程度がですね・・・・・。
楽しい、凝った編集をご希望であれば、
別途市販オーサリングソフトを購入となるのでしょう。
私の目の前には数台のPCがあり、いつも
稼働状態ですが、ことビデオカメラに関しては
DVDデッキ(時間の問題の次期パナDVD、BDデッキ待ち
も含めて)に直結、SD焼派です。
現状では、データはPCのHDDに保存のみです。
振り振りで恐縮ですが、SD5でのPCを使った
編集の詳しいことに関しては、SD1〜SD5の
カキコミをご覧ください。詳しく解説して下さって
います。
書込番号:6813472
1点

じゅんデザインさん、ありがとうございます。
スペック的には問題ないということですのでPCを買う方向でいきたいと思います。
しかし、付属ソフトはいまいちなんですね…
いろいろ勉強になりました。
書込番号:6814187
0点

付属ソフトを使う範囲においては候補のPCで充分(すぎるほど?)と思われますが…。
本格的な動画編集ソフトを使う場合は、候補に挙がっているAVパソコンやノートパソコンよりも、
もっと拡張性に優れたオーソドックスなタワー型(それも大柄の)デスクトップがベターな気もします。
私もまだこの分野に手を染めていないので実体験として理解しているわけではないのですが、
多分、EDIUSとかを使って本格的にAVCHDの編集を始めると、CPUやRAMに不足がなくても別の要素がネックに
なりそうな予感がしています。
まず第一にHDDの増設ですね。これは容量だけでなく、速度も重要になるはずです。
タワー型のデスクトップならシリアルATAの内蔵HDDドライブや、ベイが足りなくなればボード増設で
外付けのeSATAドライブなど色々選択肢が取れると思います。
これがUSB2.0の外付けドライブや、ましてやLAN DISKの類では転送速度が遅くて使い物にならない
(使えてもストレス溜まりまくりで辛い)んじゃないかと…。
#この点、かなり想像をまじえて書いてますので間違ってるかも知れません。
#「そんなことないぞ、USB2.0で充分」という見解があれば何方か教えて頂けると助かります。
第二には映像入力インタフェース増設の関係です。
少し前にカノープスから届いたダイレクトメールに面白そうなものが載っていました。
> フルHDの映像をリアルタイムエンコードできるキャプチャーカード『HDRECS』
だそうで、カメラからHDMIで突っ込んだハイビジョン映像をハードウェアで直接
編集時用の動画フォーマット(Canopus HQフォーマット)で取り込めるのだそうです
価格が9万5千円とちょっと高いのですが、これがあればCPUパワーは多少低くても
快適な編集環境が実現できそうなので、かなり魅力的に思えます。
製品情報→ http://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_index.php
ニュースリリース→ http://www.canopus.co.jp/press/2007/hdrecs.htm
で、これは接続の関係上ノートPCには使えませんし、AVパソコンの場合も往々にして、
スロットが足りない、スペースが狭くて物理的に刺さらない、刺さっても何かと競合して使えない
…みたいな厄介な話に陥りがちです。この種の増設をするには、スタイリッシュな筐体で
様々な装備が最初からついているメーカーパソコンは逆にネックとなり易いです。
まぁ、これがHD編集の全てではないので(そもそもHD編集のためだけにPCを買うわけでも
ないでしょうし(^^;)、何を重視して幾らまで支払うか、その見極めが難しいですね。
私も今、今後どうしようか相当悩んでます(^^;;;
#現時点ではこのボードを買うよりCPUのグレードが高いものを選んだ方が安く上がるのですが、
#1、2年もするとCPUはあっさり陳腐化してしまうのが世の常なので…。下手するとマザーボードも道連れで。
#その点、この種の専用用途ハードウェアは、一度買うと長く使える(使えそうな期待が持てる)んですよね。
#そこが悩み所です。
書込番号:6815156
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
