SD5で子供のサッカーの試合が連続してあるので長時間録画を・・・と8ギガのSDを購入しました。
帰って付属ソフトでDVDに落とそうとしましたが専用ソフトでは7ギガ近いファイルを分割して落とせませんでした。
そこでいったんパソコンに落として14個あるAVCHファイルを半分に分けて専用ソフトで試しましたが「ファイルがない・・」として認識しませんでした。
仕方なくデーターとしてDVDに落としましたがプレステ3ではそのDVDはファイルとして認識し連続再生は出来ません。
質問
@2層DVDに落とそうと思いますがSD5の専用ソフト、またプレステ3は2層DVDに対応しているのでしょうか・・・取説では?でした。
未対応の機種に2層DVDを入れると故障するとか聞きましたのでテストも不安です。
A普通のdvd2枚に収めるため、うまくAVCHファイルを分割する方法はありますでしょうか
書込番号:6865502
0点
何かいろいろ問題がありそうですが、
まずは質問に答えておきます。
1.
付属ソフトとPS3は2層DVDでも問題ありませんので、
お使いのPCのDVDドライブが2層焼きに対応していれば問題ないでしょう。
2.
「簡易編集」にて、
「メディアへの出力」でビデオ(撮影日単位)から、シーンを選択、
が本来の使い方なのですが、
シーン単位で選択すると、シーン間で一瞬停止してしまいます。
ビデオ単位で選択すると、未編集なら一瞬停止はビデオ間のみですので、
ビデオが1層DVDの容量を超えている場合は、
同じく「簡易編集」の「映像データの複製」でコピーを2つ作成し、
オリジナルはそのまま保管しておいて、
コピー1は後半消去、コピー2は前半消去し、
コピー1で前半を、コピー2で後半をそれぞれ焼けば、一瞬停止を回避できます。
でも、めんどうなので2層DVDにされては?
保存用としては、特に層の境界あたりの信頼性が懸念されるようですが。。。
書込番号:6865673
2点
>そこでいったんパソコンに落として14個あるAVCHファイルを半分に分けて
>ファイルがない・・」として認識しませんでした。
ここが非常に気になります。
付属ソフトではなくエクスプローラ上で操作してしまったのでしょうか?
フォルダ構造をそのまま保持しておかないと、
付属ソフトでは認識できなくなりますよ?
自分で勝手に操作する場合は、
SDカード内のフォルダ構造ごと別途保存しておき、
そのコピーで試して下さい。
が、付属ソフトでの操作が無難ですよ。。。
編集ソフトでも、下記したように、
いろいろ操作したりする際、やはりオリジナルは保存しておいた方が無難です。
(特に一瞬停止を回避したい場合)
書込番号:6865692
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/05/13 1:51:45 | |
| 1 | 2012/12/07 11:42:50 | |
| 3 | 2011/06/22 0:33:28 | |
| 2 | 2011/03/03 18:30:02 | |
| 5 | 2010/11/25 22:45:14 | |
| 5 | 2010/05/13 0:53:03 | |
| 15 | 2010/05/31 22:04:19 | |
| 2 | 2009/12/13 6:55:25 | |
| 6 | 2009/11/23 14:08:52 | |
| 10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




