『ハイビジョンでの保存について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『ハイビジョンでの保存について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンでの保存について

2007/11/01 12:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 Vageenaさん
クチコミ投稿数:14件

初歩的な質問なのですが教えて下さい、SD5かソニーのCX7で悩んでおります。

撮影は子供の運動会や学芸会、新体操などの発表会が主です。

ハイビジョンの環境はテレビが日立のWooo P50-XR01とPS3(60G)です。

PCがDELL:Dimension 8300 Pentium4 2.80C GHz
OS:XPホームSP2
メモリ:1.5G
HDD:200G
ビデオカート:128MB DDR ATI Radeon(TM) 9800 PRO

@ 上記のPCで付属ソフトにてDVDへAVCHDのハイビジョン保存とSDでのスタンダード画質の保存は可能なのでしょうか?

A 再生はPS3で問題ないですか?

B 仮にAVCHDでDVD保存ができたとして50インチのプラズマで見るには十分な画質になるのでしょうか?

C 将来的にBDレコーダーを買った時の為にHDDへバックアップを取っておけばPCからBDレコーダーへBDで保存できるのでしょうか?

D DVDへAVCHDの保存とBDへの保存とではどれくらい画質に差がでるかが知りたいです。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6930313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/01 14:48(1年以上前)

1)と2)は大丈夫ですね十分だとおもわれます。PS3は両機ともに再生できます。

3)私は日立37プラズマHR9000ですが十分綺麗です。実際50型では見たことがないのでちょっとわかりませんが地上デジタル放送レベルでみれるとおもいます。
これは持ってる人のレスがつくといいですが

4)これはSD5の場合ならパソコンのハードディスクからSDHCカードにかきもどして新型DIGAで取り込めばBDディスク化はできます。
既存のAVCHDDVDディスクからも新型DIGA(私のはBW700)に取り込めました。

5)これは単なる入れ物大きさ(容量)だけなのでビットレートが同じなら差はでないとおもいます

保存性はBDのがいいみたいですね

CX-7の場合はもってないのでわかりません^_^;

書込番号:6930653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/01 17:00(1年以上前)

連続レスですいません
3)ですが私のはSD1でみた感想でSD5ではないです。
それと地上デジタル放送にはおよばないですね。
もしメモリーカード持っていたら実際撮影してみるといいですねPS3あるのだから両機の違いがわかるとおもいます。


書込番号:6930950

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vageenaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/02 01:05(1年以上前)

チャピレさん、こんばんは。
レス有り難うございます。
今のPCでも平気で、PS3でも見れると言う事なので安心しました。

37インチのプラズマでも地デジの画質には及ばないそうですが、フルスペッスハイビジョンビデオカメラと謳ってるわりに地デジの画質に劣ってしまうのはAVCHDへの圧縮が原因なのでしょうかね…

メモリーカードはMicroSD2Gしか持ってないので店頭での試し撮りはできそうにありません。
ユーザーの方で50インチでみている方がいらっしゃったら是非感想をお願いします。

PCへバックアップを取ったものは一度SDHCカードに移動してからでないとBDで焼けないのですね、ちょっと面倒ですけど今の仕様がそうなのでは残念ですけどしかたないですね。

AVCHDと言う録画方式はメディアがDVDであろうがBDであろうと画質事態は変わらないと言う事も理解できました。

そこで新たに質問なのですが、SDHCの4Gに保存したものは片面一層で、8Gいっぱいに保存したものは片面二層などのDVDに保存する(8Gで録画したものを片面一層のDVDでは容量的に保存できない)という解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:6933042

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/02 01:21(1年以上前)

>AVCHDへの圧縮が原因なのでしょうかね…

いえいえ、放送のカメラとはカメラががぜんぜん違うからですよ。
AVCHD圧縮前のカメラスルーの映像でも地デジには遠く及ばないです。

CX7とSD5の違いはこちらに載せました。
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/cx7sd5etc.html

SD5の方がいいかな?



書込番号:6933079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/02 08:32(1年以上前)

SD5のAVCHDDVDにする場合基本的には

4GBのSDHCなら一層DVD
8GBのSDHCなら2層DVD
8GBのSDHCで一層DVDにははいらないですね
少しでもたくさん撮りたい場合はビットレートを低くすれば録画時間は長くなりますが50型テレビだと粗が目立つかもしれません。

量販店で購入計画があると伝えてSD5にカードを借りて映像保存したものをそのままテレビコーナーのビエラで再生してみてくるのも手ですよ自分の目でみるほうが確実ですからね

書込番号:6933594

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vageenaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/04 18:36(1年以上前)

レス遅くなりました

SOCHNさん、こんばんは。
性能の違いで地デジとの画質が違うのですね
言われてみればTV局のカメラは途方もない値段でしょうしね。

リンクありがとうございます、素人目で見る限り棚に張ってある【254】って数字で比べてみるとSD5の方がはっきり見える気がしました。
「等倍サイズで並べて見ると」の方でCX7とSD7が青っぽく見えるのは色合いか何かの設定の違いなんですかね、SD5とSD7(同メーカー)でここまで色が違って見えるなんてないかなーっと思いまして。

チャピレさん、こんばんは。
回答ありがとうございます、すっきりしました。

カードは量販店で借りてその場で確かめればよかったんですね、思いつきませんでした(笑
今度暇を見つけて実行してきたいと思います。


土曜日が娘達の幼稚園の運動会だったのでそれまでに決めようかと思っていたんですが、
たまたま友人がsonyのHC7を持っていたのでそれを借りて撮影してきました。

自分が借りたHC7で三女を、妻が前から持っていたsonyのDCR-TRV22で次女を撮り
家に帰って見比べてみました。
いや〜流石ハイビジョンです、SD画質とは比べものになりませんね(笑
益々はやく欲しくなってしまいました。

そこで新たに質問なんですが
HDV画質をPCに取り込む事はできたのですが、DVDにはAVCHDではないので焼く事はできませんかね?

書込番号:6943005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る