『いい加減買わねば!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『いい加減買わねば!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いい加減買わねば!

2007/11/02 17:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:5件

子供が産まれて1カ月経ちます。
毎日毎日楽しくで大変でしょうがないのですが、この可愛い娘の
成長をビデオカメラで残さねばと思い購入を考えてます。

候補はSD5とCX7です。メモステが高いのでSD5に傾いてます。
PCは2〜3世代前?のQOSMIO F20/475LS。
Intel CeleronM360J 1.40GHz メモリ512MB
外付けHDD150GB
という状況です。

その他、テレビはUnidenのTL32WRJ-B(32)、これにDIGAのDMR-EX100。
ビデオはHDMIセレクター買って映像見ようかと思っています。
どちらも古い機種になってますが、簡単には買い替えできないです。

質問は、こんな奴がSD5買う場合、LF-P968Cは買っておくべきでしょうか?
その他オプションは何を検討すればいいのか・・・。PCはそんなに得意分野ではないです。
一応、予備バッテリーやらワイコンやら考えてはいますが・・・。
こういったオプション類は、最初どこまで揃えるべきでしょうか?

早いとこ買わないと、どんどん大きくなってきますよね。
ビデオカメラは初めての購入です。おそらく何を買っても画面には
感動しちゃうと思います。娘の成長を映像でも残したいと思い、
何も知らないこんな馬鹿親ですが、皆さんご教授願います。

書込番号:6934837

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/02 19:42(1年以上前)

> LF-P968Cは買っておくべきでしょうか?

はい、買っておくべきでょう(^^)

これが無いと、DVD(AVCHDディスク)に保存した映像を見る時に、毎度毎度PCでDVDからSDにコピーする必要がありますよ。
ざっとですが、4GB(=最高画質で40分)の映像を見ようと思った際に、15分前後待たされる計算になります(^^;

> その他オプションは何を検討すればいいのか・・・。

とりあえず、外に持ち出して長時間撮る用途がないのであれば

・SD5本体セット
・LF-P968C
・直結用のUSBケーブル
・(必要があれば)HDMIケーブル

これぐらい買っておけば用が足りるのではないでしょうか?

書込番号:6935257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/02 21:36(1年以上前)

LUCARIOさんありがとうございます。

その他オプションは必要に応じて揃えればいいんですよね。
最初から揃えても使うかどうか分からないっすもんね。

実は会社帰りに●ー●電器に寄ってきたのですが、店員曰く
「LF-P968Cはハイビジョンで録画できません。これよりも
SONYの『VRD-MC5』の方がハイビジョン録画できます。」
だそうです・・・。

確かに端子はSONYの方が多いし、各種メモリーカードも差し込めるけど・・・。
ハイビジョンに関しては店員さん、そりゃないんじゃない?って感じ。
ただ、「LF-P968C」じゃなく、「VRD-MC5」を買って「LF-P968C」と
同様に使えるんでしょうかね??イマイチその違いが分からないですね・・・。

書込番号:6935650

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/02 21:49(1年以上前)

> 「LF-P968Cはハイビジョンで録画できません。

できますね(きっぱり)(^^;;;

> 「VRD-MC5」を買って「LF-P968C」と同様に使えるんでしょうかね??

残念ながらそれはダメです。先日ソニーの客相に直接確認しました。

・VRD-MC5のハイビジョン録画はソニーのハンディカム専用で、しかもUSB接続の場合のみ
 (CX7であってもカメラ本体をUSB接続する必要があるそうな。)
・VRD-MC5の各種カードスロットは静止画の取り込み専用(こちらは各社デジカメ対応?)

との事でした。

ついでに書くと、VRD-MC5をソニーのハンディカムと繋いだ場合でも、再生は出来ません。
あくまでAVCHDディスクが焼けるだけ。再生にはプレステ3やブルーレイレコーダなど、
AVCHDディスクに対応した再生機器が必要です。

書込番号:6935726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/11/02 21:58(1年以上前)

LUCARIOさんのレスとかぶっちゃいましたが、
せっかくなのでそのままレス。

>店員
VRD-MC5を売りたいのかもしれませんが、嘘はいけませんね。。。

>その違い
VRD-MC5(2.3万)
保存のみに対応、再生は不可。
二層メディアにも対応しない。
ごつい(約193×222.5×65mm)。重い(約1,500g)。
付属ソフトが動くPCや、レコーダを持っている人は買う必要がないと思います。

LF-P968C(1.8万)
保存(二層メディアも可)及び再生にも対応。
うすい(幅135mm×奥行135.6mm×高さ14.8mm(突起部除く))。
軽い(約290g )。
ただし対応するのはSD5/7のみ。
PS3等の専用プレーヤがない場合や、長期旅行への携帯に重宝するかも。

しかし、
AVCHDディスクを作成できるPC&PS3の組み合わせが最強でしょう。
ハイビジョンレコーダも購入予定があるなら、
XW100は6万なのでいいかもしれませんね。

書込番号:6935770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/02 22:28(1年以上前)

LUCARIOさん、グライテルさん、ありがとうございます。

私も店員に「録画できません」と言われたときに「ハァ〜?」って
見返してたら完全に目を逸らされました(笑)

それにしても、VRD-MC5が2層メディアに対応せず再生もできないなんて
店員は一言も言いませんよね。

それにしても、ビデオカメラを買えばアレもコレも欲しくなりますね。
まぁ追々考えましょうか。

LUCARIOさん、グライテルさん、本当に勉強になりました。

書込番号:6935942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/02 22:41(1年以上前)

>子供が産まれて1カ月経ちます。

ビデオカメラを買われるのが少し遅かったかも知れませんが、遅すぎることもありません。
多分、デジカメで出産直後の様子は撮っておられるでしょうから、これからでも十分だと思います。

まずメーカーですが、パナはSD5でもSD7(SX5除く)も基本的には同じですが、ソニーはCX7の他SR7、SR8がありますよね。
確かにCX7はコンパクトで故障も少ないかも知れませんが、選択肢に入れられてもと考えます。

パナの場合、現行機は上記の通りですが、運良くSD1かSD3があれば、室内撮りにはそちらの方が良いと思います。

私はSD5のユーザーですが、出産当初は比較的明るくない室内が多いと思われますので、その
あたりはソニーの方が優位というのは皆さんの意見です。その当たりの考慮は必要と思います。

SR7、8は長時間ビデオカメラ本体に当面は保存出来ますし、再生はカメラを直接テレビに繋げば見れますし。

保存に不安があるのでしたらDVDライターを購入されたら、PCを気にすることなく保存できますし、DVD(SD画質)も作れますので配るのも簡単です。DVDライターを買うならCX7も可ですね。

ハイビジョンに関しては、皆さんのアドバイス通りで、心配されることは無いと思います。

カメラを買われたら、最低、予備のバッテリーと予備のSDHC(パナの場合)は是非お奨めします。
それ以外は、取り敢えずは付属品で足りると思います。

書込番号:6936010

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング