


ビデオカメラの購入で迷っています。
全くビデオカメラを持っていなかったので、娘のためにもと思い
購入しようと思っています。
今検討しているのが、こちらのパナソニックのHDC-SD5か
ビクターのEverio GZ-MG575 にしようかと悩んでいます。
我が家にはDVDを見れるのがPC(XP)しかありません。
TVも普通のものでハイビジョンではなく、ブルーレイのも何もありません。
今後TVを買い換える予定等もありません。
保存はPCでDVDにしたいと思っています。
何も知識がなく困っております。
使っていらっしゃる方などいらっしゃいましたら是非教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:6992430
0点

2011年7月にアナログは廃止されますので、
そのころにはさすがに買い換えるのではないでしょうか。
あと3年半しかないですし。
付属ソフトが動作するくらいのCPUを持つPCで、
DVDドライブも付いているのなら、付属ソフトで
保存するのが一番安いでしょう。
次に安いのは、PCも使わずDVDドライブに接続できるタイプの
LF-P968Cがお勧めですね。
まぁ、カカクコムに書き込んでいる時点でPCは持っているでしょうから
USB接続してもいいでしょうね。
http://kakaku.com/item/01254018957/
書込番号:6992538
0点

お返事有難う御座います。
CPUとあったので調べてみましたら
パナソニックのはパソコンで使う場合
Intel® Pentium®V 1GHz以上
動画再生/MPEG-2変換機能を使用する場合
Intel® CoreTM2 Duo 1.86GHzまたは
Pentium® D 3.0GHz以上を推奨
と書いてあったのですが私のパソコンには同じ文字がなく…
AMD Sempron(tm)processer
3200+
1.80GHz.448MB RAM
と書いてあるのですがこれはパナソニックでは駄目なのでしょうか?
よろしくお願いします。無知で申し訳ありません。。。
書込番号:6992620
0点

>そのころにはさすがに買い換えるのではないでしょうか。
それは個人の判断でしょうw
買い換えなくても、チューナーだけ買って凌ぐ方法もある。
>保存はPCでDVDにしたいと思っています。
どうしてもPCでDVDにしないとダメ?
もっと手軽で簡単な方法の方が、撮る時にも撮り易いと思いますよ。
特にPCの性能次第では、1枚作るのに撮影時間の数倍かかる事もあるし、その間PCが使えない場合もある。
「コレ撮ったら後でDVDにしなきゃ・・・」と思うと、撮影もおっくうになるしね。
自分の環境をよく考えて選ばないと、何買っても後悔します。
他にもっと手軽な選択肢も、たくさんありますよw
書込番号:6992667
0点

お返事有難う御座います。
DVDに保存する以外にどんな方法があるのでしょうか?
テープで保存がいやでしたのでDVDに…と思っていたのですが
他に方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。(*´∇`*)
書込番号:6992688
0点

過去スレのこちらを参考にされるといいかもしれません。同じようなPCを使われている方からの質問です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=6737034/
ストレートに答えるとCPUがSempron 3200+だと再生にしてもDVDへコピーにしても難しいと思われます(マシンスペックが足りません。PentiumV1GHzと同じかそれより低いかくらい)
過去のスレッドを見てもハイエンドモデルでないと動作環境は厳しいみたいです、どうしてもDVDへ残されたいのであれば他の選択肢をご検討されたほうがいいかと・・・
書込番号:6992709
0点

AVCHDの動画データをPCでスムーズに再生するには現状で上位クラスのPCが必要なことはご存知でしょうか?
書込番号:6992733
0点

林檎。さん
DVD にハイビジョン画質で保存するにも、いくつか方法があります。
(1) PC + SD5
(2) DVDドライブ(LF-P968C) + SD5
(3) 新DIGA + SD/SDHCカード
大・大さんが「どうしてもPCでDVDにしないとダメ?」と書かれたのは、PCを使うのではなく、多分 DVDドライブ(LF-P968C) で DVD に保存することを示唆されてると思います。
少なくとも、PCで再生することは非現実的であるようです。
DVDドライブ(LF-P968C) + SD5 の組合せで、保存&再生もできます。
但し、専用の ミニAB USBケーブル(VW-CU2-K) も必要です。
http://panasonic.jp/dvc/sd5/easy.html
書込番号:6992771
0点

皆様、ほんとに何もわからない私に色々と教えてくださって
どうもありがとう御座いました。
SD5は難しいようです…
もうちょっと我が家でも使えそうな機種にしてみたいと思います。
本当に有難う御座いました。
書込番号:6992793
0点

ハイビジョンビデオカメラの購入自体をあきらめてしまったのでしょうか?
HDVが無難ですが、テープが嫌、とのことですね。。。
>AMD Sempron(tm)processer3200+
付属ソフトでの管理・AVCHD DVD作成には問題なく、
再生も30fpsでは無理かも知れませんが、可能だと思いますが??
ただ、AVCHDディスクの再生機が他にないようですので、
DVDドライブ(LF-P968C)(1.8万)を再生用に購入するのが無難でしょうね。
購入予定があるなら、
ハイビジョンレコーダ(XW100 6.0万)や新型PS3(40GB 3.8万)に
先行投資する、という選択肢もありますが。
>チューナーだけ買って凌ぐ方法もある。
リビングは25型のスタンダードブラウン管ですが、
チューナーにしたらテレビが生まれ変わったように高画質になりました。
ケーブルテレビ経由なので受信状態が悪いとは思っていなかったのですが。
しかし、チューナー単体を買うくらいなら、
チューナーを兼ねてXW100を買う方がお買い得だと思いますね。
AVCHDディスクの再生にも対応しますし、
ハイビジョンでDVDに保存しておくこともできますし。
娘さんのためにも、
ぜひともハイビジョンビデオカメラはあきらめないでほしいですね。。。
書込番号:6993456
0点

>それは個人の判断でしょうw
買い換えなくても、チューナーだけ買って凌ぐ方法もある。
ホントその通り!!
だけどテープ式(HDV)、敬遠されがちだなあ……
熟成された、良い記録方式なんだけどなあ…
「テープ」というだけでアレルギー反応っていうか、古臭く感じるのかな?!
一度、現物(実際の映像)を見て欲しいです!!
そしてまた、感想や心境の変化があれば聞かせてください!
書込番号:6995904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



