


基本的なSDカードの質問かもしれませんが 良くわからないので教えて下さい。
SDHC CLASS 6 最大20MB/s転送
SDHC CLASS 4 最大10MB/s転送
SDスピードクラスに6と4がある事と、書き込み・読み込み速度が違う事は分かるのですが
撮影時にメディアがCLASS 6である事のメリットってありますか?
確かデジタル一眼レフとかは、連写枚数に影響するなんて聞いた事ありますが、
動画撮影のビデオにメリットはあるのでしょうか?(メリット無さそうな気がしましたので・・)
金額差も1-2千円くらいみたいですので今後の事も考えCLASS 6でと考えていますが
数枚予備で購入するとなると・・PCへの取り込み時、ちょっと我慢すればいいのかなぁ
よろしくお願いします。
書込番号:7099888
2点

Classなんとかという数字は、「最低書き込み速度保証」です。
Class2なら2MB/s以上の速度で、Class6なら6MB/s以上の速度での書き込みを
カード側で保証しているという意味ですね。
ビデオカメラの場合、書き込む速度が(ほぼ)一定値ですから、その値よりも
高いClass値のものであれば“基本的には”どれでも問題なく使えます。
具体的には、SD5(含めパナAVCHD機)の場合は、最高画質で13Mbps=1.625MB/sですから、
“基本的には”Class2のカードで充分なのです。
…が、現実として特に社外品のカードの場合は、理由が速度保証の不備にあるのかどうかは
定かでないものの「Class2ではトラブル頻発、Class6なら概ねOK」という現象があるみたいなんですね。
トランセンドなど一部の人気格安メーカー特有の現象だったのかも知れませんが。
それで、撮影時の安定性・確実性を期してClass6を選ぶのが無難、という評価が定着したようです。
本来の主旨からするとだいぶ困った実態なんですけどね。
なお、「10MB/s、20MB/s」というのは「主として読み出しに関する、理論上(期待上)の最高速度」です。
機器の組み合わせにもよりますが、往々にして全く出ない数字(か、良くても瞬間風速)だったりしがちですね。
こちらはClass表記とは直接の相関はないのですが、現実的にClass値が高いものは、この読み出し最高速度も
高いものが多いです。
こちらの数字が高いと、パソコンでデータを読み出す場合(特に高速対応のUSBリーダライタを使う場合)に効果が現れます。
5MB/sと20MB/sのものを比べると実測しても全然違いますので、読み出し時の快適さを期待するなら
高速タイプを買って損は無いと思いますよ。
#私もトランセンドの8GBを近々買うつもりです。ホントは金パナが欲しいんですが、ちょっと高いので(^^;
書込番号:7099934
3点

撮影録画を停止し書き込むときに保存時間に差がでるみたいな事を聞いたことがありますね。体感できるほど違うかはわかりませんが
だとしたら長い時間連続録画した場合ならわかるかもしれません。
あと動画撮影中の静止画記録なんかは保存時間かかるので差がでるかも?
通常の静止画保存時も影響あるのかな
静止画はほとんど使わないので気にしてませんね
クラス4とクラス6でびっくりするほど違うってこともないかとはおもいますけどね
同じメーカーのクラス違いで考えたらですけどね。パナ純正のカードは結構速いらしいですよ
何かしらエラーがでてもつまらないので最低でもクラス4無難にクラス6がいいとおもいます
ちなみにパナのSD1/3/5/7のユーザーさんでよく使用報告のあるカードはトラセンドのクラス6ですね
だいぶメモリーカード安くなってきましたSD3ですが16ギガも使えてるという情報もありましたよ
4ギガで1000円台になるのもそうとおくないかもしれませんね
書込番号:7099987
2点

RUCARIOさん、チャピレさんの説明で全てです。
私の場合、SD5にCLASS4が付属していたので、予備の4GB SDHCも全てCLASS4を購入しました。
メーカーにも確認済みです。今まで撮影していて全く問題ありません。
私も検証のため8GB SDHCを購入予定です。メーカーとCLASSは未定ですが、予備を数枚
買われるということなのでCLASS4でも良いのではないでしょうか。
私は、あまりPCで撮影データの読み書きをしませんが、しょっちゅうされるということで
あればCLASS6の方が良いかも知れませんが・・・・。
チャピレさんの言うように4GBが1000円台になれば、話しは別でしょうね。
書込番号:7100073
2点

LUCARIOさん
チャピレさん
じゅんデザインさん
みさなさん ありがとうございました、非常に納得できるご意見でした
>現実的にClass値が高いものは、この読み出し最高速度も高いものが多いです。
PCメインで読み出ししますので、これを参考にやはりCLASS 6を購入いようかと思います。
バッテリー予備1本購入しましたので、SD-5のバッテリーの持続時間から 4G〜8Gで検討します
今現在の価格comの価格が
トランセンド C6/8GB \7,980〜
金パナ C6/8G \20,000〜
トランセンド C6/4GB \3,980〜
金パナ C6/4G \9,800〜
しかし、悩ましい金額差ですね
昔アキバで買った安価なCFカードが1年でクラッシュした思い出がある私としては・・
誤解のないよう書きますが、もちろんトランセンドではありませんでしたよ!
予算的にはトランセンドC6/8GBと、金パナC6/4G
どちらかで行くか、どっちも買うか・・
いずれにしろ大変わかりやすく、理解できましたありがとうございました。
書込番号:7101091
3点

チャピレさん、
>体感できるほど違うかはわかりませんが
私が購入した頃は、SD1に付属はPana4GBクラス2でしたが、
これはTranscend 8GB クラス6とほとんど変わりません。
が、Transcend 8GB クラス2は、
撮影終了後から書き込みが終了するまでの時間は明らかに長く、
Transcendクラス6やPanaクラス2(実質クラス4以上?)に慣れると、
Transcendクラス2の使用はストレスになります。
(撮影完了まで液晶を閉じたりするのを待っているため)
書込番号:7102685
3点

グライテルさん
>私が購入した頃は、SD1に付属はPana4GBクラス2でしたが、
これはTranscend 8GB クラス6とほとんど変わりません。
やはりパナカードは結構速いんですね。高いだけありますねー
>Transcend 8GB クラス2は、
撮影終了後から書き込みが終了するまでの時間は明らかに長く、
Transcendクラス6やPanaクラス2(実質クラス4以上?)に慣れると、
Transcendクラス2の使用はストレスになります。
(撮影完了まで液晶を閉じたりするのを待っているため)
トラセンドクラス2はやはり差がでますかー書き込みに遅いとイラッとしますねートラセンド他他社製品はクラス6が無難ですね。
今月中にトラセンド8GBを購入よていなのでもちろんこれを聴いてなおさらクラス6ですねー
一時停止の際ピッてなりますがなるまで待たないで歩き出したりしてたので知らなかった頃はわけのわからないとことってました。その頃は録画ボタンおしてすぐ停止状態になると勘違いしてて。
となるとやはり静止画もクラスによる影響はあるんでしょうね。
書込番号:7102891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
