『DVDへの保存について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『DVDへの保存について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDへの保存について

2008/05/05 11:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:3件

HDC-SD5からHD Writerでパソコンへの取り込みは問題なくできましたが、
パソコンからDVD作成をHD Writerで実行してみましだ、
一回目はうまくいきましたが、二回目はうまくいきませんでした。
パソコンは5年ぐらい前のNEC製で、DVD−Rへ保存しようとしいます。
うまくいかなかつた時は、98%まではスムーズにいったのですが
あと2%が終わるのに5分くらいかかりました。
その後、HD Writerで見てみると一回目のはうまく見れましたが、2回目
のものはうまく見れませんでした。もう一度パソコンへの取り込みから
やり直したほうがいいですか。

書込番号:7764800

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/06 13:23(1年以上前)

PCに取り込んだ状態のものは、HD Writerの簡易編集で正常に再生できますか?
(カクカクでも構いません。最初から最後までエラー等が出ずに再生できればOK)

であればPC内のデータは問題ないでしょうから、取り込みし直しまではしなくて良いと思います。

恐らくDVDに焼く際の問題だったのでしょう。こちらは原因が良く分かりませんが
(伺う情報からだけだと、可能性は沢山考えられます)、もう一辺焼いてみる、というのが
手っ取り早い確認方法ですね。DVD-Rメディアだと失敗すると1枚パーになりますので、
DVD-RWかDVD-RAMを用意してやってみると良いかも知れません。

ご参考まで。

書込番号:7770164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/05/06 16:15(1年以上前)

どれぐらいの分量を焼こうとしたんだろうね。
安いメディアに容量限界まで焼こうとしたら失敗すること多いよ。

書込番号:7770682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/05/06 21:02(1年以上前)

> パソコンからDVD作成をHD Writerで実行してみましだ、
> 一回目はうまくいきましたが、二回目はうまくいきませんでした。

二回目は何かエラー表示があったのでしょうか?
エラー表示があった場合は、そのエラー内容は?

> その後、HD Writerで見てみると一回目のはうまく見れましたが、2回目
> のものはうまく見れませんでした。

2回目の「うまく見れない」とは具体的にはどのような状況だったのでしょうか?

> パソコンは5年ぐらい前のNEC製で、DVD−Rへ保存しようとしいます。

因みに、パソコンの型式は?
DVD-R のメーカー名と原産国は?

書込番号:7771965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 22:51(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

LUCALIOさん、質問の一回目と二回目は違う映像ですが、その場合はどうですか?
一回目はカクカクですが、最後まで再生できますが、二回目のはだめでした。
初めてだったので、DVD−Rにしましたが、これからは考えます。

はなまがりさん、二回目のほうが時間が短いので容量の問題はないと思います。

羅城門の鬼さん、DVD作成は特にエラーはでませんでしたが、98%まではスムーズにいったのですがあと2%が終わるのに5分くらいかかりました。見たときのエラーはしっかりとメモリませんでしたが、「AVCHD形式ではありません」のようなエラーだったと思います。パソコンはLaVieです。DVD−Rは、パッケージは三菱、中身はTOSHOBA製だと思います。

質問の返事ですがまとめてお答えしました。また、よろしくお願いします。
(とりあえず、HDC-SD5とテレビをつなげてDVD−Rにコピーしましたが、やはり画質は少しおちました。)



書込番号:7772759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/05/06 23:18(1年以上前)

> 見たときのエラーはしっかりとメモリませんでしたが、「AVCHD形式ではありません」のようなエラーだったと思います。

もしかして、DVD-Video を作成したからではないでしょうか。
1回目に作成した DVD と全く同じ手順で DVD を作成しましたか?

書込番号:7772954

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/07 09:04(1年以上前)

> 質問の一回目と二回目は違う映像ですが、その場合はどうですか?
> 一回目はカクカクですが、最後まで再生できますが、二回目のはだめでした。

これは、「二回目にPCに取り込んだ映像は、簡易編集でも正常に再生できない」という意味でしょうか?

それであれば取り込みに失敗しているか、そもそもの撮影時点で正常に記録されていない疑いがあります。
撮影時点での記録エラーだともうどうしようもありませんが、取り込み時の失敗であれば回復できる
可能性はありそうですね。SDカード内にデータを消さずに残してあれば…の話ですが。

カードにデータが残っているなら、まずは「PCへの取り込み」をやり直してみて下さい。

撮影した映像データに異常があれば、その段階で何らかのエラーが出ると思います。
それも注意深く観察してみて下さい。デジカメをお持ちであれば(SD5のフォトショットでも可ですが)
エラー画面の写真を撮って、この掲示板の「画像も投稿する」機能を活用してエラー内容を提示して
もらえると、解決の糸口が見つかる早道になるかも知れません。合わせてご参考まで。

書込番号:7774273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/07 23:19(1年以上前)

羅城門の鬼さん、1回目に作成した DVD と全く同じ手順で
DVD を作成しました。

LUCARIOさん、二回目にPCに取り込んだ映像は、簡易編集で正常に再生できますが、
カードにデータが残っているので、「PCへの取り込み」をやり直してみて結果を報告します。
(LUCARIOさん、先日は名前を間違えてしまってすいませんでした)

書込番号:7777337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング