※SDHCメモリーカード(4GB)付属



この度、数年ぶりにビデオカメラを買い換えようかと検討し、ココでいろいろ勉強させてもらってます。
低価格、縦型、コンパクト、軽量という点で、この機種に興味があるのですが、この機種はすでに1年以上前のモデルとなっています。
最近は、キャノン、ソニー、パナと新機種が出てきていますが、SD7との写り方の違いなどどうなのでしょうか?画素数が多くなったりしていますがどうなんでしょう?
驚くほどの違いが見られるものなのでしょうか?
ビデオカメラに関しては、ほとんど素人で、子供の発表会、運動会、イベント、お遊戯会などの撮影がほとんどです。
再生環境は、パナ50型プラズマPZ800、パナBRレコーダーで、現在は、ソニーのビデオカメラ(7年前に購入)を使用していますが、映像の人の顔などつぶれてしまって今回買い換えを検討中です。
撮影は、ほとんどおまかせ撮り(オートで)細かい設定はしたことありません。
ハイビジョンカメラは使用したこと、またそれで録画したものを見たことがありません。
よろしくお願いします。
書込番号:9034843
0点

SD7と兄弟機(?)のSD5を使用しています。
まず、他社現行機種と比較してしまうと SD5/7は。。。
@暗所画質でのノイズ
A基本的な解像度(笑と、子供等動く被写体の滑らかさ(後者は特にピーカンの屋外での撮影時)
B静止画画質
C3CCD故のデメリット
で劣るのは事実です。基本的には使う人の許容範囲がどうか?という問題になってはしまいますが。。。
Aは主にビットレートですね。最新の(2月5日発売のパナ最新機でも)機種は17Mbps以上がほとんどの中、SD5/7は最高画質でも13Mbps。(キヤノンHF11&キヤノン新型が24Mbpsでダントツ)
Bは 個人的にパナに一番改善してほしかった点ですが、ようやく最新機種で他社並にしてきました。
Cは「スミア」と「消費電力」問題。前者は太陽やその反射等強い光源が画面に入ると出ます。後者は撮影可能時間やノイズにも影響してくるのでは? 最新パナ機は「3MOS」しかも素子サイズをSD100よりも大きくした事により@もA前者も改善?してきているようです。
「縦型」という時点で候補が絞られてしまいます(ほぼみなさんSONYのTG1では?)ね。私なら(たぶん皆さんと同じく)TG1を選びますかね。お持ちのDIGAがUSB接続可ならSONY機でも運用可能かと思います。暗所ノイズはSONY機の中では良い方ではありませんが。。。もしSDスロットのみのAVCHD対応DIGAなら、私なら「縦型」を我慢してSD200を選びます。
SD200はハイビジョン視聴で一番耐え難い「ピンボケ」を改善すべく「追尾フォーカスロック機能」や
>ほとんどおまかせ撮り(オートで)細かい設定はしたことありません
に最適?なデジカメで好評の「おまかせiA」を動画にも搭載しています。発売前なので細かな評価はまだ待ちでしょうけど期待はできますね。
価格でSD7を選択するのもアリかもしれませんが、屋外での運動会はともかく「発表会・お遊戯会」には 現行機種と比較してしまうと不利な機種だと思います。そこを納得していれば「屋外や明るい室内」ではハイビジョンを体感できる機種だと思いますよ
書込番号:9036165
2点

ありがとうございます。
丁寧親切でわかりやすく参考になりました。
画質部分については個人差がありますので実際、店で確認するなど必要かと思っています。
新型であれば倍以上の値段がネックとなります。
買い換えの動機は、4万程度でフルハイのビデオカメラが手にはいると言うことからでしたので、低価格が一番優先であると思っています。
(現在使用しているのは13万程度した記憶が・・・)
ありがとうございました。
書込番号:9040513
0点

だいぶ日が経っていますので、すでに購入されたかもしれませんが、
SD7使っています。11月に購入した時が最安値でcomで4万ジャストでした。
使った感想は、
自分も通常のDVカメラからSDカメラを経ての変更なので、
画質の美しさは桁違いです。
暗所などが苦手だとか、ザラツキ感があるとか、ハイビジョンになれた方は
どこのムービーでも辛口なコメントをしていますが、
室内撮影が主な目的で使っていますが、
蛍光灯の下で、だいたい5mくらい離れて撮影した場合、
SDカメラだと、背景の・・・たとえばカレンダーの文字は読めませんが、
ハイビジョンだと、くっきりと文字まで読めます。
驚きと感動で「凄いな!」と関心しました。
それから、一番びっくりなのは、ハイビジョンをDVD(SD画質)に落として
録画しても、ハイビジョンの精細感がそのまま残っていることです。
ですから、親戚などにDVDとして渡すときも、ほんとうに今までの画質とは
比べられないくらい綺麗です。
それだけでも4万の価値はあると思います。
自分もDVカメラの時は15万円も出して購入しました。SDカメラですら
7万円も出しました・・・まだ3年使っただけですが、ハイビジョンカメラの
美しさでSD200を3万で手放し、1万足してこの機種を購入しました。
十分安心して使えます。
ひとつだけ難点をあげるなら、撮影状況のメニューが多くて、
逆光補正とか、手振れとか、風切り音とか、出したり消したりするのが
面倒なことですか・・・すべてフルオートにしてくれるとありがたいです。
さっと出してさっと撮影、SDカードは便利です。16GBで2000円台ですから、
ソニーとも迷いましたが、カードの安さでこちらに決めました。
でも、予算に余裕があるなら、やはりソニーのTG1は気になります。
グリップ感がTG1は抜群なのです・・・SD7はやはりずんぐりむっくりで
握りに神経を使う場面もあります。
もしかしたら、いつか買い替えも検討したい機種です。
書込番号:9108785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/06/04 20:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 19:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/07 2:08:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/02 12:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/23 22:11:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/05 21:14:20 |
![]() ![]() |
22 | 2009/07/29 23:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/03 8:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/06 22:18:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 9:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



