HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン



娘の成長記録と旅行などに、ビデオカメラを購入予定です。
来月は、ディズニーランドに行く予定なのでパレードなど撮りたいのでたっぷり録画したいです。
高いものなので、じっくり考えて購入しようと思っていますが旦那も私も詳しくないので教えてください。
とりあえず、電化製品はパナソニックが好きなので、なんとなくパナソニックにしようと思っています。
SD9とHS9どちらがいいのでしょうか?
ハードディスクとSDの違いですよね??
HS9はSDカードを買い足したら、その分SD9と同じくらいの価格になるのでは??
ハードディスクと言う言葉に惹かれますが、ビエラリンクができるSDカードも魅力的です。
でも、家のテレビはパナソニックのアナログテレビ(2011年までには買い替え予定)DVDレコーダーは、ディーガのXP11です。
キャノンのHF10も人気があるようで気になっています。
予算は10万円以内。
どれがいいでしょか?
書込番号:8138381
0点

タップリ撮るということならばSD9とHS9ではHS9がいいでしょうね。
SDカードを別途購入されればハードディスクからSDカードへコピーもできますしSDカードにも録画も可能です。
HF10とHS9とならばHF10の方が画質に関しての評価がたかいです。
ということで私個人的にHF10ユーザーていう立場ですがオススメとしてはやはりHF10になっちゃいます。使っていてとても綺麗にみれています。
一般家庭の室内でもオートで十分撮れますよ。
HF10をもし選択されたとして予算は10万というのはカメラ単体での予算か他に必要になるものも含めた全ての予算かによって再生機器をかんがえなくてはいけません。なぜならハイビジョンビデオカメラは対応の再生プレーヤーなどか必要なんです。
書込番号:8138525
0点

まず現状お持ちのTVとDIGA どちらもAVCHDに対応していませんので、再生機から考えないといけないですね。保存はどうするか?も(^^;
PCがお使いになられる方でしたらハイビジョンDVDの作成&保存はPCで、再生機は別途用意となります。(PS3等)
PCレスで運用したい・・・のであれば、各社専用ライターorバッファローLT-H90LAN+外付HDD 等を同時購入する必要があります。
(最新DIGAという手もありますが、まだ買い替えは無いですよね?)
この辺りもご予算立てして下さいね。
それを踏まえて・・・
HS9、SD9、HF10 の中からだと・・・パレードや夜間の撮影も考えるとHF10の方が良いと思います。何しろパナ機は暗所画質が×ですから(私はパナユーザーですけど^^;)
ただ、個人的にはHDD機も候補にあるなら キヤノンのHG10も候補に入れてみては?と思います。暗所はこっちの方が強いようですし、何よりファインダーが付いてます(目で覗くヤツですね)。TDLで撮影ですと液晶開いての撮影が禁止(室内アトラクション等)って時ありますよね。こんなとき便利です。あとSONY−SR11/12ですかね。
書込番号:8139169
0点

HS-9を使ってますが、暗所はやっぱり弱いです。
場合によっては残像が残ったり、ノイズが多くなったりとします。
他のカメラを知らないので、暗所でも強いものをお探しであれば
書込みにある他社の方が良いかもしれませんね。
書込番号:8141206
0点

いろいろご意見ありがとうございます。
みなさんの意見を聞くと、HF10がよさそうですね。
必要なものすべて込みで10万円が予算です。
ハイビジョンだと再生機能も考えないとなんですね・・・。
まだDVDプレイヤーの買い替えの予定はないです。
保存方法は、DVDにしたいと思っています。
パソコンはあまり知識がありませんがネットや写真の現像くらいはやります。
そんな私ですが、かんたんにDVDに保存できるんでしょか??
また、どんなパソコンでもDVD保存はできるんですか?
ちなみに、パソコンは4年くらい前に購入したNECのバリュースターです。
ハイビジョンで撮って、スタンダード画像で再生はできるんですか?
また、ハイビジョンで撮ってスタンダード画像でDVDに残すこともできますか?
ホント何もわからないんで変な質問ばかりでごめんなさい。
書込番号:8142748
0点

スタンダード画質DVDはお持ちのXP11に赤白黄色ケーブルでライン接続でダビングできます。
たた、ライン接続だとシーンのチャプターがなくなるのでシーン間チャプター飛ばしやチャプター一覧から目的のチャプターにジャンプができません(DVDレコーダーの等間隔チャプターになる)。
ちなみにAVCHD対応DIGAのハードディスクにダビングしたハイビジョン映像はチャプター一覧表で目的の映像にジャンプできます。
この機能は好きなシーンをすぐにみたいときに便利です。
また、対応DIGA作成スタンダード画質DVDならばDIGAでチャプター飛ばしができます。
機器あわせて総額10万でHF10購入予定であればキヤノン純正DVDライターをセットで購入かパソコンでAVCHDDVD作成しPlayStation3購入で再生って感じでしょうね。
どっちにするかはスレ主さんのパソコンスキルによりますがそんなに難しくはないんですが人によりけりですからね。
DVDライターならまぁ説明書みてその通りやっていけばできるとおもいます。
書込番号:8142870
0点

4年前のバリュースターのスペックが判ると詳しい方からレスつけてもらえるかも?
メモリ増設とか何もにていなければ詳しい型番。もしくはマイコンピュータのアイコンの上で右クリックするとプロパティ画面が選択できます。そこに書いてある「使用者」以外を書き込んでいただければ・・・
少なくともスタンダードDVD作成には時間がかかる・・・と思っておいて良いとは思いますよ。40分のデータだと1日とか(^^;
それよりは専用ライターか、AVCHD再生機だけでも用意して(もしくはカメラを直接)レコーダーにアナログ接続のほうが早いですしストレスないかも。
書込番号:8143369
0点

お返事おそくなりました。
昨日、DVDライターを見てきました。
2万円ちょっとで購入できるんですね。
DVDライターを購入すると、DVDに作成もできるし・観ることもできるんでしょうか?
DVDライターって何ができるんですか??初歩的過ぎてすみません・・・
それと、キャノンのデジタルカメラを購入して、パナソニックのDVDライターを使うこともできるんですか?
書込番号:8167654
0点

キヤノンのデジタルカメラ?HF10のことですか?
キヤノンならキヤノン純正のDVDライターを使用しなくてはいけませんがパナソニックのDVDライターと同じような使い方で使用します。
キヤノンのDVDライターはでかいですが(≧▽≦)
書込番号:8167714
0点

カメラとライターは同じメーカーでなくてはいけません。メーカーが違うと使えませんよ。
ライターでできる事
・キヤノン・パナソニック・・・ハイビジョンDVDの作成と再生
・ソニー・・・ハイビジョンDVD、スタンダードDVDの作成(どちらも再生はできません)
キヤノン、パナを専用ライターで運用する場合、保存・再生共にカメラを接続してという条件がつきます。ライター→カメラ→TVと繋いでやればTVで視聴可能ですね。当然TVがスタンダード画質なので見られる映像はスタンダード画質にはなりますが。
また必要時、ライター→カメラ→お持ちのDIGAと繋いでやれば スタンダード画質のDVDも作れます。
パナもキヤノンもライターと繋ぐ際は その都度カメラ本体もAC電源をとる必要があるので、それを手間と感じるようであれば、上でも書きましたが こんな機器もあります
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
一番安いモデルでLT-H90LAN(16,000円)これにポータブルHDDを繋げば保存・再生OKです。
書込番号:8167948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/09/16 21:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/31 20:09:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/17 20:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/26 1:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/18 23:51:07 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/02 23:48:16 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/07 17:11:17 |
![]() ![]() |
54 | 2015/09/22 5:21:26 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/04 2:41:25 |
![]() ![]() |
31 | 2011/08/07 0:58:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
